時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/12/23(火) 14:00 ON AIR
2025年12月23日開催

≪カーブアウト実行者が解説≫『新規事業、中で創るか外で創るか』

【開催にあたって】 社内ビジネスコンテスト・アクセラレーションプログラムを実施する企業は着実に増えています・・・が、皆さんの会社ではビジコンは成功していますか? 苦労して生み出した新規事業は成長していますか? PoC結果が優秀であったとしても、新規事業は不確実性の高いチャレンジになります。この成功確度を高めていくためは、経営戦略・財務的ポートフォリオにおける新規事業の位置付けを確立させ、”持続可能な形で” 新規事業創出=不確実性のマネジメントに取り組むことが重要です。 このセミナーは、全社的な経営の枠組みを構想・実行する経営企画の方々、新規事業推進組織の方々(本社部門・研究部門・事業部門等)、新規事業にチャレンジしたい!/している!社内起業家の方々を対象としています。 社内プロセスを磨いて適切なリスクテイクを行い、「自社内」または「自社外」によるインキュベーションを目指し、成長軌道に投入するまでの具体的方法論を解説していきます。 特に「外部資本の活用」については社内とは異なる “常識や流儀” が必要となりますので、丁寧に説明を行います。
質問OK 初~中級者向け
41,800 (税込)
3時間0分 詳細へ
2025/12/24 00:00 まで
ivAJk3eK

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/12/23 14:00 から 2025/12/23 17:00 まで

イベント概要

1.経営の枠組みに新規事業創出を組み込む ~経営戦略に新規事業を位置付ける
・事業ポートフォリオから見た新規事業
・新規事業の経営計画への織り込み
・内部成長と外部成長の組み合わせ
・不確実性のマネジメントに挑む
・経営レベルでのコミットメント形成

2.事業の種を生み出す ~社内ビジネスコンテスト・アクセラレーションプログラムの実際
・様々な「事業シード」創出方法
・企業の特質を見極めたスコープ設定
・例を踏まえたビジネスコンテスト・アクセラレーションの基本構造
・各ステップにおける急所
・持続する競争優位性への挑戦
・ビジネスコンテスト・アクセラレーションプログラムの限界と限界突破

3.事業構想のインキュベーション ~事業に適合した多様なインキュベーション形態
・事業構想の特性に合わせたインキュベーション方式の選択
・社内起業・社内ベンチャー
・子会社
・JV(ジョイントベンチャー)・合弁企業
・スピンアウト/スピンオフ
・カーブアウト
・出向起業

4.実際に新規事業を立ち上げる ~事業特性に適したトータルバリューチェーンの構築と運用
・リーンに立ち上げる
・商品企画/開発・設計/生産/SCM・PSI/マーケティング/セールス/CX・CRM

5.成長軌道への投入 ~ファクトを客観視して勝ち筋に辿り着く
・事業の価値はどのように生み出されているのか?
・事業管理のポイント
・仮説検証と成長戦略への展開

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
コネキス株式会社 代表取締役 CEO 生方秀直 氏
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら