検索
時期やカテゴリーで
詳細検索
ご利用ガイド
視聴/領収書
お支払い
ログイン
会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れました
新規会員登録
ログイン
ログイン情報を記憶
キーワード
動画種別
指定しない
ライブ(見逃し配信含む)
ライブフィール(疑似ライブ)
アーカイブ
質問
指定しない
できる
できない
開催日/収録日
指定しない
1週間以内
2週間以内
1ヶ月以内
2ヶ月以内
3ヶ月以内
日付を指定する
日から
日まで
受講レベル
初級者向け
初~中級者向け
中級者向け
中~上級者向け
上級者向け
すべての方向け
配布資料
指定しない
あり
なし
研修の提供
指定しない
あり
カテゴリー
経営
経営管理/戦略
起業/新規事業開発
業務/組織改善
ファイナンス
M&A
その他
広報/IR
広報(PR)
IR
CSR
会計(経理)/財務/税務
会計(経理)/財務
税務
監査
人事/労務
人事/労務
労使関係
採用
グローバル/海外人事
ダイバーシティ&インクルージョン
社会保険/労働保険/税務
法律
福利厚生/健康/メンタルヘルス/安全衛生
賃金/賞与(給与計算含)
人事考課/評価
人材育成/能力開発
総務/リスクマネジメント
コンプライアンス
内部統制
個人情報保護
ハラスメント
IPO
その他
法務/契約/知財
企業法務
契約書
知的財産/R&D
その他
マネジメントシステム
その他
品質
品質管理
未然防止/再発防止
営業/マーケティング
営業/販売スキルアップ
マーケティング/Webマーケティング
顧客満足/CRM/クレーム対応
プレゼンテーションスキル
その他
ビジネススキル
ビジネスマナー/基本スキル
コミュニケーションスキル
マネジメント/PMBOK
リーダーシップ
自己啓発
その他
技術/研究
化学/材料
エレクトロニクス
バイオ/食品関連
環境/エネルギー
法規制
特許/知的財産
その他
IT
AI/ビッグデータ
セキュリティー
データベース
プログラミング
IT戦略
その他
生産/物流
生産技術
設計/製造
生産管理
コストマネジメント
物流管理/サプライチェーン
すべて
検索
閉じる
メニュー
ご利用ガイド
ログイン
会員登録
Deliveruの特長
視聴スタイル
ホーム
カテゴリー一覧
経営
経営管理/戦略
起業/新規事業開発
業務/組織改善
ファイナンス
M&A
その他
広報/IR
広報(PR)
IR
CSR
会計(経理)/財務/税務
会計(経理)/財務
税務
監査
人事/労務
人事/労務
労使関係
採用
グローバル/海外人事
ダイバーシティ&インクルージョン
社会保険/労働保険/税務
法律
福利厚生/健康/メンタルヘルス/安全衛生
賃金/賞与(給与計算含)
人事考課/評価
人材育成/能力開発
総務/リスクマネジメント
コンプライアンス
内部統制
個人情報保護
ハラスメント
IPO
その他
法務/契約/知財
企業法務
契約書
知的財産/R&D
その他
営業/マーケティング
営業/販売スキルアップ
マーケティング/Webマーケティング
顧客満足/CRM/クレーム対応
プレゼンテーションスキル
その他
ビジネススキル
ビジネスマナー/基本スキル
コミュニケーションスキル
マネジメント/PMBOK
リーダーシップ
自己啓発
その他
技術/研究
化学/材料
エレクトロニクス
バイオ/食品関連
環境/エネルギー
法規制
特許/知的財産
その他
セミナー番号から探す
よくある質問
全額返金保証制度
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieポリシー
お問い合わせ
運営会社
特定商取引法に基づく表記
特長
視聴
スタイル
ホーム
カテゴリ
セミナー
番号検索
TOP
>
企業チャンネル一覧
>
一般社団法人企業研究会
>
技術/研究
検索結果 (このチャンネル内)
件数:24
2025/08/26(火) 10:30
ON AIR
一般社団法人企業研究会
自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸とコア技術の設定
6時間0分
ライブ配信
:
2025/08/26 10:30~16:30
【開催にあたって】 コア技術設定は自社の技術戦略の要となる、極めて重要な戦略的な意思決定です。また、今後オープンイノベーションを進めるに当たって、コア技術はそのプラットフォームとしての役割をになう、重要な要素です。しかし、大企業を含めて多くの企業において、個別製品での重要技術の設定にとどまり、長期にわたり自社として新規事業を含め事業の成長の根幹とし今後とも継続的な強化が必要とされるような技術、すなわち未来志向でのコア技術は明確に設定されていません。このような企業においては、1つ1つの技術開発に大きな不確実性を抱え、加えてますます大きな投資が必要となる環境下において、技術戦略が不在もしくは不備と言われてもしかたがありません。また、技術の棚卸を実施する企業において、そもそも技術の棚卸の目的を明確にせず、プロジェクトが迷走する例が多々見られます。 本セミナーにおいては、コア技術を明確に定義し、その定義に基づきコア技術を設定する方法論、すなわちどのような評価基準でコア技術を設定するのか、そしてどのようなプロセスでコア技術の設定を行うかを学んでいただきます。前者については、コア技術を長期的かつ継続的に自社の収益拡大に直接的に寄与する視点から、コア技術の選定軸を提示し、コア技術を定義します。後者においては、自社の現状の保有技術の棚卸を最初に行います。技術の棚卸とは、自社が全社として保有する技術はどのようなものなのか、それは自社の他社との相対的な技術水準を含め、どのような特徴を持つのかにより、自社の保有技術を俯瞰的に捉えることを目的として進めるものです。また最後には どうコア技術を継続的に強化していくのかについても、議論をします。
コード:
ivmFrU4X
質問OK
初~中級者向け
48,400
円
(税込)
ログインして注文
2025/08/25(月) 13:00
ON AIR
一般社団法人企業研究会
低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望
3時間0分
ライブ配信
:
2025/08/25 13:00~16:00
【開催にあたって】 炭素循環社会の構築に向けて、排ガスや大気などの混合ガス中のCO2の回収・資源化技術の開発は喫緊の課題です。化学工業においては、混合ガス中のCO2を吸収材により分離した後、吸着材の再生により回収したCO2を化学反応により有用物質へ変換するプロセスが一般的です。 しかしながら、吸着材の再生工程に多大なエネルギーの投入が必要である、反応装置が複数必要であるなどの大きな課題が残されています。これらの課題を解決するアプローチとして、近年、化学吸着により分離したCO2を直接資源化する新しい触媒プロセス(CO2回収・直接資源化)が注目を集めています。吸着材を再生しながら同時に資源化できる、反応プロセスを簡略化できるなど、多くの利点が期待されています。 本セミナーでは、CO2回収・直接資源化とこれを実現するための機能複合触媒材料の設計開発および反応システムを含めた低濃度CO2回収・資源化技術の最新動向と今後の展望について解説します。
コード:
iv7bn1Gs
質問OK
初~中級者向け
41,800
円
(税込)
ログインして注文
2025/08/19(火) 14:00
ON AIR
一般社団法人企業研究会
勝てる新規事業は「尖った仮説」から始まる!特許情報の活用で導く、先読みの新規事業企画 ~Patent Information For Victory~
3時間0分
ライブ配信
:
2025/08/19 14:00~17:00
【開催にあたって】 勝てる新規事業に欠かせない「尖った仮説」やアイデアを生み出すうえで、特許情報は極めて有用な情報源です。しかし、特許などの知財情報を活用した事業戦略支援、いわゆる「IPランドスケープ」がうまく機能している企業は、実際には限られているのが現状です。「どう活用すればよいのかわからない」「ありきたりな結論しか出ない」といった課題を抱えている方も多いのではないでしょうか。 冒頭に、本年実施したアンケート結果をもとに、「IPランドスケープ」に対する期待と現実を共有し、本編の学びへの布石とします。 第1部では、IR情報と比較した特許情報の特徴と活用法を、トヨタの事例をもとに解説します。また、尖った企画に必要とされる「他人が気づいていないネタ」や、「知られざるすごい企業」を見つけるための考え方、具体的な調査の方法、失敗しがちなポイントと乗り越え方についても紹介します。 第2部のケーススタディでは、特許調査から見出された多数の企業の中でも、ダントツに面白く、尖った新規事業企画のモデルになる企業として花王を紹介します。食品・ヘルスケア分野における“知財革命”の実態に迫ります。 第3部のケーススタディでは、コマツのKomtrax事例を取り上げます。「先読みの新規事業」の構想段階から、強い事業の構築、さらに継続的な先読みによって事業を次のステージへと成長させたプロセスを、詳しく分析した事例です。
コード:
iveM1ell
質問OK
初~中級者向け
41,800
円
(税込)
ログインして注文
2025/08/18(月) 14:00
ON AIR
一般社団法人企業研究会
技術基点の新規事業の誤解と失敗要因、成功のツボとは?
2時間30分
ライブ配信
:
2025/08/18 14:00~16:30
【開催にあたって】 イノベーションとは発明(0→1)ではなく、既知の組み合わせである“新結合×経済性”であると経済学者のシュンペーターがイノベーション理論の中で結論付けています。私は20数年様々なメーカーの皆様の新規事業開発を共に伴走する中で、イノベーション理論と新規事業は非常に近いと考えるようになりました。自社にある技術(既知)に社外にある既知を組み合わせて、多くのお客様に御愛顧(経済性)頂ければ良いとシンプルに考え、実践検証しながら失敗を減らして成功体験を積み、継続的で組織的な学習さえできればどの企業でも実現できると思います。 技術偏重な新規事業でもなく、アイデア商品のような短命の新規事業でもなく、将来の柱となるような自社の強みや培ってきたアナログ技術を活かした新規事業の創出こそ、日本の継続的な競争優位には必要不可欠であると考えています。本講演では、過去の製造業における新規事業開発の実践結果から、失敗要因を排除して成功確率があがるようなポイントを、考え方だけでなく、事例なども交えながらお伝えしたいと思います。
コード:
ivmB0Slc
質問OK
初~中級者向け
41,800
円
(税込)
ログインして注文
2025/08/05(火) 10:30
ON AIR
一般社団法人企業研究会
コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法
6時間0分
ライブ配信
:
2025/08/05 10:30~16:30
【開催にあたって】 変化の激しい現代の企業にとって新規事業開発は必要不可欠な戦略的アクションです。その一方で、経営者から簡単には新規事業企画の承認を得られない時代でもあります。なぜなら、パンデミックによる経済活動の停滞や急激な為替変動と資源高による原材料価格の高騰など、次々と起こる事象と対峙する経営者は現代ビジネスのハイリスクな環境を改めて強く認識されているためです。経営者の新規事業企画を見る目はますますシビアになっているでしょう。 このような状況下で新規事業担当者がなすべきことは、自社にとって真に開発すべき新規事業を構想し実行することにあります。この真に開発すべき新規事業を構想するうえで中核となるのは、自社が有するコア技術の価値を再定義するための技術評価と、それによる新たな事業の可能性を見出すことにあります。 本セミナーでは、社内で承認を得られる新規事業企画に必要な“目線”と“構想力”、それを描くために必要な“コア技術価値の再定義”と、それを実行していくために必要な“新規事業開発の推進方法”について、講師の豊富な実務経験に基づき事例も交えながら学んで頂きます。
コード:
ivLQhxfb
質問OK
初~中級者向け
48,400
円
(税込)
ログインして注文
2025/08/05(火) 13:30
ON AIR
一般社団法人企業研究会
EU環境規制の最新動向 ~カーボンニュートラル政策、サーキュラーエコノミー政策を中心に~
2時間30分
ライブ配信
:
2025/08/05 13:30~16:00
【開催にあたって】 2024年12月に発足した2期目となるフォンデアライエン新体制は、1期目で推進してきた環境重視のグリーンディール政策から、産業競争力の強化に向けた政策へと大きく舵を切っています。 本セミナーでは、EUの政治動向、新体制の特徴について概観し、その政策転換の背景に迫るとともに、カーボンニュートラル政策やサーキュラーエコノミー政策の最新動向と今後の展望について解説します。さらに、最近注目が高まる「ネイチャーポジティブ」を巡る国際的な動向、そしてEUの生物多様性政策についても紹介する予定です。
コード:
ivJda5pb
質問OK
初~中級者向け
41,800
円
(税込)
ログインして注文
2025/07/31(木) 14:00
ON AIR
一般社団法人企業研究会
知財実務に活かせる!「生成AIの導入方法と、生成AIによる知財業務への支援の具体例」
3時間0分
ライブ配信
:
2025/07/31 14:00~17:00
【開催にあたって】 近年、生成AI技術は急速に進化し、多くの企業が多様なプランで生成AIを提供しています。それぞれの生成AIやプランは、動作仕様、契約条件、制約事項が異なるため、利用にあたっては適切な選択が不可欠です。 知財業務では、特許出願前の発明など、機密性の高い情報を取り扱うケースが多いですが、生成AIを不用意に使用すると、入力データが再学習に利用されるリスクがあります。本講座では、知財分野における機密情報の安全な取扱い方法を踏まえ、生成AIの効果的な活用方法を学びます。 また、生成AIは得意な工程とまだ成果が得にくい工程が存在します。たとえ支援が期待できる工程であっても、適切なプロンプトを設定しなければ、所望の出力データを得ることは難しいでしょう。本講座では、特許調査や明細書作成など具体的な業務プロセスを事例として、生成AIにどのようなプロンプトや入力データを与えることで、効果的な支援が可能になるのか、具体的なプロンプトの例を交えて解説します。
コード:
ivAh3Efc
質問OK
初~中級者向け
41,800
円
(税込)
ログインして注文
2025/07/28(月) 13:00
ON AIR
一般社団法人企業研究会
低エネルギーなカーボンリサイクル技術の確立 ~最新の研究動向と課題~
3時間0分
ライブ配信
:
2025/07/28 13:00~16:00
【開催にあたって】 2050年のカーボンニュートラルを目指し,大気中の二酸化炭素を減らすために様々な取り組みが進められている。電動化、水素利用、カーボンリサイクルという大きな3つの柱でカーボンニュートラルを実現すべく、研究開発が進められているが、どれにも一長一短があることが明らかになりつつあり、カーボンニュートラルを目指したエネルギー/社会転換に停滞感がみられる。 この講座では、そのような中でも進めるべき方向性の再確認をしたうえで、カーボンリサイクルに焦点を当て、その研究課題を明確にするとともに、現状の研究開発動向について紹介する。コストとエネルギーをかければある程度のことはできつつある中で、いかに低エネルギーで低コストにカーボンニュートラルを実現していくか、大きな課題について考える場にしたい。
コード:
ivsWDvAA
質問OK
初~中級者向け
41,800
円
(税込)
ログインして注文
2025/07/23(水) 10:30
ON AIR
一般社団法人企業研究会
自社の未来に備える 研究開発ポートフォリオのマネジメントの全体像と具体的展開法
6時間0分
ライブ配信
:
2025/07/23 10:30~16:30
【開催にあたって】 言うまでもなく、民間企業の研究開発活動は、長期的そして継続的な収益の創出への貢献を目的としています。そして、それは様々な活動を通して実行されます。例えば、既存事業分野での活動をとっても、既存の重要顧客への対応、新たな顧客価値創出、コストの低減、環境問題など社会的ニーズへの対応、新製品分野の創出、など多様な活動を求められています。また、当然新たな事業の継続的創出や未来志向での新なコア技術の仕込みも、研究開発部門の重要な仕事です。加えて、近年あらゆる産業においてIoTやビッグデータが重要となるという状況や、対象とする技術や科学も人間の本質的な研究などに更に深化・拡大する傾向にあります。またオープンイノベーションも、重要な取り組みとなりつつあります。この様に、企業の経営者にとって研究開発マネジメントにおいて対処しなければならない変数は、ますます拡大する傾向にあります。この様な状況の中、今企業の経営者は、研究開発マネジメントにおいて場当たり的ではなく、将来を見据えた戦略的・効果的な経営資源の配分をしていかなければなりません。本セミナーにおいては、このような環境において考えていかなければならない視点を、様々な研究開発ポートフォリオの軸として説明し、その対処策としての研究開発ポートフォリオの全体像を紹介した後、実際に研究開発ポートフォリオを構築し、そしてそのポートフォリオをマネジメントしていくための具体的活動を紹介します。
コード:
ivgNe5lc
質問OK
初~中級者向け
48,400
円
(税込)
ログインして注文
2025/07/16(水) 10:30
ON AIR
一般社団法人企業研究会
新規参入を目的としたテーマ推進における研究開発のリーダーシップ
6時間0分
ライブ配信
:
2025/07/16 10:30~16:30
【開催にあたって】 近年の製品ライフサイクルの短期化やIT技術の急成長により、従来のトップダウンのみに頼った研究開発は限界を迎えています。このような状況において市場ニーズをとらえた新商品を早期に開発するべく、R&D 組織・商品開発部署こそが主導し、コア技術を生かした商品テーマ、技術開発テーマを早く・確実に創出することが求められるようになりました。 本セミナーの前半は個人/組織のリーダーシップについての解説と振り返り、後半は既存事業・商品のみにとらわれない新しい価値を生み出すために必要な技術開発テーマの創出に取り組む研究開発のリーダーシップの取り方、組織育成について解説します。最後に、既存事業の技術開発と並行しながら低リスク・小リソースを徹底した新規テーマ推進を行うために必要な戦略立案のポイントを紹介します。 ※ご理解を深めていただくため、グループワークを予定しています。当日の受講者数や受講環境(オンライン・会場)に応じて、変更の可能性があります。
コード:
ivWXPudb
質問OK
初~中級者向け
48,400
円
(税込)
ログインして注文
前へ
1
2
3
次へ