時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/05/14(水) 10:30 ON AIR
2025年5月14日開催

初めての人のための「原価計算」入門

初心者には難しい原価計算をわかりやすく解説!
質問OK 初~中級者向け
19,800 (税込)
1時間30分 詳細へ
2025/05/11 23:59 まで
pcc2wNzb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/05/14 10:30 から 2025/05/14 12:00 まで
見逃し配信:2025/05/15 00:00 から 2025/05/22 23:59 まで

イベント概要

売上高を伸ばすことが困難な経営環境では、製造原価をきちんと把握し、コスト削減を図ることが特に重要です。そのため、原価計算の基本を理解することは、ビジネスパーソンにとって必須となってきました。一方で、入門者にとって原価計算は難解であり、独学での習得は容易ではありません。本セミナーでは、債権回収のプロとして本当に役に立つ財務分析を経験してきた講師が、とにかくわかりやすいことに重点を置き平易に解説します。また、講義ばかりではなくワーク(計算演習)を通して実践的に学べます。

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

1.決算書の基本知識
(1)BS(貸借対照表)
(2)PL(損益計算書)
(3)CR(製造原価明細書)

2.原価とは何か
(1)どこまでが原価なのか
(2)原価の定義
(3)原価計算の目的

3.原価の分類と原価計算の手順
(1)製造原価・販管費(販売費及び一般管理費)
(2)原価の3要素(材料費・労務費・経費)
(3)原価計算の手順
(4)【計算演習】

4.製造間接費
(1)製造間接費の分類
(2)部門別製造間接費の集計
(3)製造間接費の配賦計算

5.製品ごとの原価計算
(1)なぜ製品別に原価を集計するのか
(2)個別原価計算
(3)総合原価計算
(4)【計算演習】

6.標準原価計算
(1)標準原価計算とは
(2)標準原価計算の手順
(3)原価差異とは

7.直接原価計算
(1)変動費と固定費の分類
(2)損益分岐点分析
(3)【計算演習】
(4)収益の管理(予算実績差異分析)
(5)【計算演習】

※参加者は電卓をご用意願います。

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
受講についての補足
本セミナーは、事前収録した動画をライブで配信していおります。
そのため、ライブ配信では講義の中で「動画を止めて考えてください、演習(ワーク)を行ってください」
など講師が発言しますが、途中で止めないで、続けてご視聴ください。

見逃し受講では、動画を途中でとめることや繰り返し受講することも可能です。
質問方法
メールで質問できます
配布資料
  • 初めての人のための原価計算入門講座テキスト.pdf
  • 初めての人のための原価計算入門講座問題の正解.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/04/12
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
合同会社ヒューマンパワーリサーチ 森真一 氏
経歴
【略歴】
人材教育コンサルタント。講演家
3万人超の不良債権客に接してきた経験を通じて培った「交渉力・説得力・コーチング力・プレゼンテーション力」等、あらゆるビジネスパーソンに有益なスキルをわかりやすく解説する説明のプロフェッショナル。
1963年埼玉県生まれ。1983年プロミス㈱(現SMBCコンシューマーファイナンス㈱)入社。常にトップクラスの業績を残す。その後、㈱モビット(現SMBCモビット)、プロミス㈱本社、パル債権回収㈱(現アビリオ債権回収㈱)などで要職を経験し独立。
全国の経済団体・企業等で講演実績多数。最大の強みは、中小企業の経営者から大企業のビジネスパーソンまでを対象とした「オンリーワンのセミナーコンテンツ」を感動的なわかりやすさで提供できること。

【保有資格】
日本プロフェショナル・キャリア・カウンセラー協会認定「エグゼクティブコーチ」
日本プレゼンテーション協会認定「プロ講師」
宅地建物取引主任者
貸金業務取扱主任者
銀行業務検定試験財務3級
東京商工会議所ビジネスマネジャー検定合格
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら