◆講師から参加者への質問(ファシリテート)、ワークを用いて、参加者の皆様とコミュニケーションを交えながら進行していきます。
1.仕事のたな卸しと提供している価値の確認
(1)仕事のたな卸し(見える化)とは何か
(2)「仕事のたな卸しシート」の作成(個人ワーク)
(3)仕事はお客様(顧客・取引先・上司・その他)に価値を提供すること
(4)「仕事のたな卸しシート」から提供している価値を確認する(個人ワーク)
2.労働生産性と会社の付加価値
(1)労働生産性とは何か
(2)重要なのは会社の付加価値(売上総利益=粗利益)を増加させること
(3)あなたは会社の付加価値に貢献できていますか?(個人ワーク)
(4)社員を幸せにする労働分配率とは?
3.セルフマネジメントを考える(自主・自発・自律)
(1)セルフマネジメントとは何か
(2)自分の感情をコントロールする方法(個人ワーク/解説)
(3)モチベーションを保つ方法(個人ワーク/解説)
(4)仕事の生産性を維持するタスク管理の方法(個人ワーク/解説)
4.仕事の価値を高める『タイムマネジメント』
(1)提供する価値を明確にした「1日の時間割」作成する
・1日の仕事のスケジュール
・お客様(顧客・取引先・上司・その他)にどんな価値を提供するのか
・お客様(顧客・取引先・上司・その他)の満足度はどうか
(2)「1日の時間割」の作成(個人ワーク)
5.まとめと質疑応答