キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
カテゴリーチャンネル
総務/リスクマネジメントセミナー 一覧 件数:123
2023/07/07(金) 10:00 ON AIR
取締役・執行役員の義務・責任とコンプライアンス経営の要点
7時間0分 ライブ配信: 2023/07/07 10:00~17:00
見逃し配信: 2023/07/17 00:00~2023/07/24 23:59
会社法が求める義務・責任とコンプライアンスのための最新法律知識
pcN6qvIo
すべての方向け [N]
39,600 (税込)
『リスクマネジメント』入門講座
3時間0分 ライブ配信: 2023/06/02 13:30~16:30 (終了)
リスクマネジメント担当部門の新任担当者にとって、会社のリスクマネジメントに関する広範な基本知識を知ることは非常に重要です。そして自社のリスクを多面的に捉え分析することで、リスクを未然に防ぐことが求められています。本セミナーでは、「リスクマネジメントの基本」における重要なポイントをワークを交えながら3時間で平易に解説します。
ivEg4LbY
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
販売終了
不正・不祥事事例から学ぶ効果的な内部監査のポイント ~不正・不祥事に関する調査報告書を使用して分析・解説~
3時間0分 ライブ配信: 2023/06/07 14:00~17:00 (終了)
最近は、企業などにおいて、不正や不祥事が発生すると、事実解明や原因究明のための調査報告書が公表されることが通例です。不正や不祥事の発覚の経緯は様々であるが、内部監査により、不正・不祥事が発見されることも少なくありません。内部監査により、不正や不祥事が発覚したのであれば、実効性のある内部監査が行われた結果であると言っていいでしょう。これに対して、結果的に不正や不祥事は発覚したものの、仮に実効性のある内部監査が行われていれば、もっと早期に発見できたのではないかと思われる事例もあります。このように、内部監査の実務を考えるうえで、企業の不正や不祥事に関する調査報告書は、様々な示唆や知見を与えてくれます。本セミナーでは、実際に企業で発生した不正・不祥事事例を取り上げ、その際に公表された調査報告書を分析し、効果的な内部監査やその手法について解説します。
ivamsJzb
質問OK 初~中級者向け []
38,500 (税込)
販売終了
2023/07/28(金) 13:00 ON AIR
BCPプロセス標準化手法によるBCP内部監査とは
3時間30分 ライブ配信: 2023/07/28 13:00~16:30
首都直下地震、南海トラフ地震の発生が迫る中、企業は、一層のBCP対策に追われていますが、一方でほとんどの企業が抱えるBCPの課題として、その実効性や継承性の問題は解決策を見出せずにいます。旧態然とした従来の監査方法と、その結果による報告では、経営陣にもその課題は伝わりません。本セミナーでは、IT統制でも利用されているフレームワークにヒントを得、企業文化に沿ったBCPのプロセスに着目した実効性および継承性に効果が期待出来る、BCPプロセスの標準化と達成度を監査に応用した方法を提案しています。新しい監査方法を体験するための演習を通じて、より理解を深めて頂きます。
ivpJD2JE
質問OK 初~中級者向け []
38,500 (税込)
2023/06/16(金) 14:00 ON AIR
『内部統制報告制度』-有効性評価の実務と事例研究-
3時間0分 ライブ配信: 2023/06/16 14:00~17:00
当セミナーでは「内部統制の期末評価に関する基本的なノウハウを身につける」ことを目的にします。すべての運用評価を終えて不備がひとつもなければ、結論は有効となり、判断に悩むことはありません。しかし何かしら不備が残る年度もあり得ます。そのためにも内部統制報告制度として有効性評価のプロセスはしっかりと理解しておきましょう。また、制度が始まってから約10数年が経過し、開示すべき重要な不備、付記事項や特記事項を記載する場合、訂正内部統制報告書を提出するケースなど、様々な各社の事例が蓄積されてきています。これらの事例を豊富に、かつ、使いやすく収録した「事例集」を配布します。事例集の具体的な事案を基に、有効性判断の実務の理解をより一層深めていただきます。
ivoaBW4H
質問OK 初~中級者向け []
38,500 (税込)
2023/06/12(月) 13:30 ON AIR
『下請法』入門講座 -正しい知識を身につけ過失による違反を防ぐ-
3時間30分 ライブ配信: 2023/06/12 13:30~17:00
下請法は企業による過失での違反が多い分野です。行政からの指摘が実際に多くあるのに対して、対応に遅れを取ってしまっている企業も少なくありません。また中小企業も適用を受けることが多く、無視することのできない分野となっています。本セミナーでは下請法の基本的な考え方を学ぶとともに、企業としての管理や対応の方法について学びます。
ivLJB2o4
質問OK 初~中級者向け []
38,500 (税込)
2023/06/20(火) 14:00 ON AIR
海事・物流・貿易の法務 ~海運・物流に通じた弁護士が解説!~
2時間0分 ライブ配信: 2023/06/20 14:00~16:00
製造業の会社含め、世の中の様々な会社は、何かしらの形で、海運や物流に関与していることが多いかと思います。この分野には特殊な法律、実務や慣習が存在しますが、その分野をメインで扱う弁護士の方が存在することは、あまり知られていません。海運・物流分野に詳しい弁護士の方がいれば、ぜひお話を聞いてみたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。本セミナーでは、その分野の弁護士の方から、法的な知識を解説頂き、あわせて物流に関するリスクにどう向き合えばよいかについてもご解説頂きます。
ivV5l3xY
質問OK 初~中級者向け []
29,700 (税込)
2023/07/14(金) 10:00 ON AIR
『自覚無きハラスメントを防ぐ!チェックリスト等を用いたパワハラ・セクハラ等予防・対応実務』WEB
6時間0分 ライブ配信: 2023/07/14 10:00~16:00
予防のために何に注意をして、何を行うべきか
iv6Nz6AX
すべての方向け []
29,700 (税込)
ChatGPTの社内利用と社内規程改訂のポイント
2時間0分 ライブ配信: 2023/06/06 10:00~12:00 (終了)
近年人工知能の大規模言語モデル(LLM)が活発化し、一般に浸透してきている。企業内でのルールが決まっていない中で、社内の人間は個人の名義での使用を開始している。禁止された場合、より非公式な使用(シャドーユース)が一般化し、知らぬ前に情報漏洩その他のリスクを企業自身が背負う可能性がある。そこで、社内利用についての留意点を説明する。
ivAlcNQk
初~中級者向け []
29,700 (税込)
販売終了
2023/08/07(月) 13:00 ON AIR
内部通報担当者のための「相談受付」と「ヒアリング調査」のノウハウ
4時間0分 ライブ配信: 2023/08/07 13:00~17:00
内部通報制度は、企業の自浄作用により不正行為の防止と早期発見を図る重要な仕組みです。ですが、実際に相談を受け付け、関係者からヒアリングを行うのは容易ではありません。「相談したら何か不利益があるのではないか?」と心配している相談者にどのように信頼してもらうか、不正を行ったとされる社員からのヒアリングに向けてどのように準備するか、関係者からのヒアリング調査の結果からどのように事実を認定するかなど、担当者には様々な局面で悩みがあります。本セミナーでは、過去16年間に900件以上の内部通報を受け付けてきた弁護士の立場から、ヒアリング調査のノウハウをお伝えします。受講者の皆様には、公益通報者保護法の定める従事者として、「ヒアリング役」「メモ作成役」「観察役」に分かれていただき、ヒアリングのロール・プレイングをしていただきます。また、ヒアリングの結果からどのような事実を認定するか皆様にディスカッションしていただき、その結論を相談者にフィードバックする場面まで、ロール・プレイングしていただきます。一つの案件が解決に至るまでのプロセス全体を体験することができますので、内部通報担当部署に新たに就任された方や、相談受付・調査について実践的な訓練を積みたいとお考えの方々にお勧めのセミナーです。
ivlxDXfc
質問OK 初~中級者向け []
46,200 (税込)