時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

ジョブ型雇用・賃金制度 導入編(アーカイブ)

コロナ禍によるテレワークの広まりや副業・兼業の推進といった働き方の多様化、同一労働同一賃金の流れや定年延長と相まって、既存の終身雇用や年功序列の考え方が薄まっていくにあたり、専門人材の育成や採用という面からも、年齢や勤続年数ではなく働く人のスキルや専門性、仕事の内容や成果を重視することが必要になっています。
すべての方向け
38,500 (税込)
クーポンをお持ちの方
5時間38分 詳細へ
終了予定なし
iv7SkYOb

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 10日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2021/03/05 00:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

イベント概要

本セミナーは、ジョブ型雇用・賃金制度の導入に向けた賃金評価制度の設計事例編として、まずジョブ型雇用・賃金制度の考え方の基礎的な部分を確認し、続いてジョブ型賃金制度導入のための準備である職務調査と職務記述書の作成、ジョブサイズの測定方法、ジョブグレード制の設定について解説いたします。そのうえで、ジョブ型の賃金制度と人事評価制度の設計例、実際のテレワークへの適用例や、同一労働同一賃金での判例が注目を集める定年以降の再雇用・継続雇用者への適用例などを紹介いたします。

 

カリキュラム/プログラム

1.ジョブ型雇用・賃金制度の考え方
 ・日本企業の賃金制度の課題
 ・メンバーシップ型とジョブ型雇用
・職能給とジョブ型賃金の違い
 ・ジョブ型賃金で解決される課題
2.導入に向けた準備
(1)職務調査と職務記述書の作成
 ・作成事例とメンテナンスポイント
(2)ジョブサイズの測定方法
 ・職務評価要素と職務評価尺度の実際
(3)ジョブグレード制の設定
 ・メンバーシップとジョブ型の混合
 ・複線型から多線型人事制度へ
3.賃金制度と評価制度の設計例
・基本給と賃金表
・賃金テーブルの事例
・職能給からの移行
・昇給管理と人事評価、降給を行う場合
 ・コンピテンシー評価制度
 ・目標管理
4.ジョブ型賃金の適用例
-これからの新しい働き方への適用-
・同一労働同一賃金への適用
・テレワークへの適用
・定年後再雇用者や継続雇用者への適用

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
  • レジメ20210128.pdf
  • 資料20210128.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2021/01/28
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
青山人事コンサルティング株式会社
代表取締役 社会保険労務士
佐藤 純
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら