MENU
業務クオリティの
WEBセミナー【デリバル】
検索
時期やカテゴリーで
詳細検索
ご利用ガイド
視聴/領収書
お支払い
ログイン
会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れました
新規会員登録
ログイン
ログイン情報を記憶
キーワード
動画種別
すべて
ライブ(見逃し配信含む)
アーカイブ
チャットで質問
指定しない
あり
なし
開催日/収録日
指定しない
1週間以内
2週間以内
1ヶ月以内
2ヶ月以内
3ヶ月以内
日付を指定する
日から
日まで
受講レベル
初級者向け
初~中級者向け
中級者向け
中~上級者向け
上級者向け
すべての方向け
配布資料
指定しない
あり
なし
カテゴリー
すべて
経営
経営管理/戦略
起業/新規事業開発
業務/組織改善
M&A
その他
会計(経理)/財務/税務
税務
監査
人事/労務
人事/労務
労使関係
社会保険/労働保険/税務
法律
福利厚生/健康/メンタルヘルス/安全衛生
賃金/賞与(給与計算含)
人事考課/評価
人材育成/能力開発
その他
総務/リスクマネジメント
その他
営業/マーケティング
営業/販売スキルアップ
顧客満足/CRM/クレーム対応
その他
ビジネススキル
コミュニケーションスキル
マネジメント/PMBOK
リーダーシップ
接客/接遇/サービス/ホスピタリティ
検定/資格
販売/サービス
ダウンロード販売
検索
閉じる
TOP
>
企業チャンネル一覧
>
経営品質協議会
カテゴリーから探す
すべて
経営
会計(経理)/財務/税務
人事/労務
総務/リスクマネジメント
営業/マーケティング
ビジネススキル
検定/資格
ダウンロード販売
Deliveru総合TOPへ
経営品質協議会
Deliveruの公式企業チャンネルとしてWEBセミナーを提供しています。
こちらは日本生産性本部のページです。「おもてなし規格認証」に関連した資格取得試験や、経営品質関連の講座情報などを順次UPしていきますので、ぜひご覧ください!
ご利用ガイド
はじめての方/よくある質問
Director's EYE ~Deliveruチームから~
この主催会社/講師の特徴や、
おすすめポイント
Coming soon
おすすめ
日本生産性本部
会員月例研究会「福島復興の軌跡、これまでとこれから」(アーカイブ)
1時間28分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
東日本大震災から12年。被災地での住居の再建や道路、港などインフラの復旧は進みましたが、経済の再生は道半ばでコロナ禍に突入しました。今後は、ウィズコロナの中、どのように復興を支え、地域のにぎわいを持続していくのか、大きな課題が残されております。本例会では、真の復興・豊かさを目指し、地域経済の活性化に向けて金融機関のお立場から、事業再生と経済成長を成し遂げるための処方箋についてお話を伺います。
すべての方向け
16,500
円
(税込)
経営品質協議会
2023年度版 顧客価値経営ガイドライン
5秒
視聴期間
:
2023/03/10 09:00~
2024/06/30 23:45
「顧客価値経営」とは、自己革新を通じて顧客にとっての価値を追求し続ける経営をいいます。『2023年度版 顧客価値経営ガイドライン』は顧客価値経営を実践するための考え方やフレームワークをご紹介しています。
すべての方向け
2,200
円
(税込)
日本生産性本部
会員月例研究会「ビジネスパーソンに必要な『経営の基礎』」(アーカイブ)
1時間31分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
世界は将来の予測が難しいVUCA時代に突入し、働く個人は人生100年時代、AI・IoTの台頭を見据え、生涯キャリアを自己管理する必要に迫られております。本例会では、これからのビジネスパーソンに必要なマインドとスキルをお伝えすべく、「事業部長になるための『経営の基礎』」の著者2名の対談形式により、会計・ファイナンス、それを実現する戦略、戦略の実行(プロセス)と実現(結果)を評価する指標、事業課題把握解決に必要なことの網羅的・体系的な意識付け、職場活性化等についてお話を伺います。ビジネスパーソンのリスキリングやベテランマネージャーの学び直しの観点からもぜひご参加ください。
すべての方向け
16,500
円
(税込)
日本生産性本部
!春闘直前!労使交渉と統計活用セミナー2023 (アーカイブ)
5時間11分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
2023年春闘を取り巻く社会経済環境について生産性・賃金・物価・雇用・労組・労使関係などの関連統計集である「2023年版 活用労働統計」を参考に、今年度のポイントについて解説していきます。
すべての方向け
35,500
円
(税込)
日本生産性本部
ジョブ型人事システムの作り方と事例(アーカイブ)
5時間29分
視聴期間
:
2023/03/13 12:00~
本セミナーでは、ジョブ型人事システムの実際の制度設計、ジョブ型賃金制度の導入手順などについて具体的に解説し、作り方と設計事例を紹介します。
すべての方向け
35,500
円
(税込)
日本生産性本部
会員月例研究会「心理的観点から組織の“強さ”を問う」(アーカイブ)
1時間26分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
経済のグローバル化や少子・高齢化の進展、そして収束の見通せない新型コロナウイルス感染拡大など今日において社会・経済を取り巻く環境は大きく変化をしています。このような状況下に立たされた企業は、経営資源として社員をどう位置付けるか、雇用形態をどう転換するか、その問題を直視することを余儀なくされており、ひいては組織と個人がともに労働のあり方を見直さなくてはならない状況に置かれています。本研究会では今回『人間理解』の視点から、企業の成長の条件、持続可能性のカギとは何かをテーマに据えます。これまで震災をはじめとする天変地異や、不測の事態に直面した企業に実際に関わってきた講師が、メンタル・ヘルス研究の視点から『人』を活かした強い組織づくりとより良き職場づくりのための人材マネジメントのあり方について検討を行います。
すべての方向け
16,500
円
(税込)
日本生産性本部
会員月例研究会「副業の可能性 ~多様化する働き方~」(アーカイブ)
1時間30分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
今日、副業・兼業はビジネスパーソンにとって本業のスキルアップや資格の活用、十分な収入の確保などへの期待や、コロナ禍におけるテレワークなど制約の少ない働き方の増加により、関心の高まりを見せています。また、企業側も、自社の情報漏洩のリスクや就業時間の把握、健康管理など課題や懸念はあるものの、副業・兼業を認める割合は増加傾向にあります。本研究会では、政府が「働き方改革実行計画」(2017年3月)において副業・兼業は、新たな技術の開発、オープンイノベーションや起業の手段、そして第2の人生の準備として有効であるとの提唱を踏まえ、副業・兼業の多様性や動機などの現状分析とコロナ禍以降におけるその可能性や変化の態様についてお話を伺います。
すべての方向け
16,500
円
(税込)
経営品質協議会
自己革新実践ガイドブック
5秒
視聴期間
:
2022/09/20 10:30~
2024/03/31 00:00
顧客価値経営の実現に向けて、自己革新(変革)を実践するためのガイドブックです。本ガイドブックは、顧客価値経営の羅針盤である「顧客価値経営ガイドライン」をもとに自己革新(変革)を実践する上で必要となる考え方や基本知識をご紹介しています。「顧客価値経営ガイドライン」とあわせてご活用ください。
すべての方向け
3,300
円
(税込)
日本生産性本部
会員月例研究会「しなやかで強い組織のつくりかた」(アーカイブ)
1時間28分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
先行き不透明で予測困難な時代における経営や組織マネジメントにおいては、危機に強く、回復力のあるしなやかで強い人間集団~レジリエント・カンパニー~作りが求められます。今日、日本企業に最も必要とされるのは、技術や製品のイノベーションのみではなく、マネジメントのあり方や組織運営そのものに革新を起こす「マネジメント・イノベーション」です。本研究会では、日本的組織の強みと課題を踏まえ、時代の変化に柔軟に対応しつつ、環境に適応した最強な組織作りについての原理原則や実践方法についてお話をいただきます。さらに組織と個人、企業と社会、そして仕事と家族・暮らしが健全に持続するトレード・オンによる変革の本質についても伺います。
すべての方向け
16,500
円
(税込)
日本生産性本部
会員月例研究会「人が育つ・人を育てる会議」(アーカイブ)
1時間33分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
課題解決や意思決定をするための会議が、単なる「業績報告」や「業務連絡」で終わったり、また、積極的に発言する人がなく「気まずい沈黙」や「発言する人に偏り」が見られたり、ファシリテーターにとって会議運営の悩みはつきません。本研究会では、ファシリテーターにとって会議が問題解決だけに終わるのではなく、参加者と共に「解決」「貢献」「学習」の「喜びを分かち合える共感される会議」の進め方について、今年出版された「1分で共感される会議」(生産性出版)の著者である寺沢俊哉よりお話します。さらに、単なる会議の進行術にとどまらず、「チームビルディング」や「組織開発」といった風土改革につなげていくためのコツもお伺いします。
すべての方向け
16,500
円
(税込)
カテゴリー
すべて
経営
会計(経理)/財務/税務
人事/労務
総務/リスクマネジメント
営業/マーケティング
ビジネススキル
検定/資格
ダウンロード販売
カテゴリー一覧
ピックアップ
人気のセミナー
新着のセミナー
ライブ開催予定のセミナー
ご提供中のセミナーはありません。
ご提供中のセミナーはありません。
ご提供中のセミナーはありません。
このチャンネルのセミナー一覧
件数:34
日本生産性本部
会員月例研究会「福島復興の軌跡、これまでとこれから」(アーカイブ)
1時間28分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
東日本大震災から12年。被災地での住居の再建や道路、港などインフラの復旧は進みましたが、経済の再生は道半ばでコロナ禍に突入しました。今後は、ウィズコロナの中、どのように復興を支え、地域のにぎわいを持続していくのか、大きな課題が残されております。本例会では、真の復興・豊かさを目指し、地域経済の活性化に向けて金融機関のお立場から、事業再生と経済成長を成し遂げるための処方箋についてお話を伺います。
コード:
ivzL1Klb
すべての方向け
16,500
円
(税込)
ログインして注文
日本生産性本部
会員月例研究会「ビジネスパーソンに必要な『経営の基礎』」(アーカイブ)
1時間31分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
世界は将来の予測が難しいVUCA時代に突入し、働く個人は人生100年時代、AI・IoTの台頭を見据え、生涯キャリアを自己管理する必要に迫られております。本例会では、これからのビジネスパーソンに必要なマインドとスキルをお伝えすべく、「事業部長になるための『経営の基礎』」の著者2名の対談形式により、会計・ファイナンス、それを実現する戦略、戦略の実行(プロセス)と実現(結果)を評価する指標、事業課題把握解決に必要なことの網羅的・体系的な意識付け、職場活性化等についてお話を伺います。ビジネスパーソンのリスキリングやベテランマネージャーの学び直しの観点からもぜひご参加ください。
コード:
ivu9Drgb
すべての方向け
16,500
円
(税込)
ログインして注文
日本生産性本部
昇給管理の考え方とその進め方(アーカイブ)
5時間15分
視聴期間
:
2023/03/15 00:00~
本セミナーでは、賃金・昇給に関する基本知識を確認し、若年層や管理職別のこれからの昇給管理の方向性、総額人件費管理としての人件費原資管理をどのように行っていくか、考えます。また、昇給計算の実際としてモデルを設定し、具体的に解説します。
コード:
iv10VgQb
すべての方向け
35,500
円
(税込)
ログインして注文
日本生産性本部
!春闘直前!労使交渉と統計活用セミナー2023 (アーカイブ)
5時間11分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
2023年春闘を取り巻く社会経済環境について生産性・賃金・物価・雇用・労組・労使関係などの関連統計集である「2023年版 活用労働統計」を参考に、今年度のポイントについて解説していきます。
コード:
ivLDpkrc
すべての方向け
35,500
円
(税込)
ログインして注文
日本生産性本部
ジョブ型人事システムの作り方と事例(アーカイブ)
5時間29分
視聴期間
:
2023/03/13 12:00~
本セミナーでは、ジョブ型人事システムの実際の制度設計、ジョブ型賃金制度の導入手順などについて具体的に解説し、作り方と設計事例を紹介します。
コード:
ivKNzdIb
すべての方向け
35,500
円
(税込)
ログインして注文
日本生産性本部
会員月例研究会「心理的観点から組織の“強さ”を問う」(アーカイブ)
1時間26分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
経済のグローバル化や少子・高齢化の進展、そして収束の見通せない新型コロナウイルス感染拡大など今日において社会・経済を取り巻く環境は大きく変化をしています。このような状況下に立たされた企業は、経営資源として社員をどう位置付けるか、雇用形態をどう転換するか、その問題を直視することを余儀なくされており、ひいては組織と個人がともに労働のあり方を見直さなくてはならない状況に置かれています。本研究会では今回『人間理解』の視点から、企業の成長の条件、持続可能性のカギとは何かをテーマに据えます。これまで震災をはじめとする天変地異や、不測の事態に直面した企業に実際に関わってきた講師が、メンタル・ヘルス研究の視点から『人』を活かした強い組織づくりとより良き職場づくりのための人材マネジメントのあり方について検討を行います。
コード:
ivBS822k
すべての方向け
16,500
円
(税込)
ログインして注文
日本生産性本部
会員月例研究会「副業の可能性 ~多様化する働き方~」(アーカイブ)
1時間30分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
今日、副業・兼業はビジネスパーソンにとって本業のスキルアップや資格の活用、十分な収入の確保などへの期待や、コロナ禍におけるテレワークなど制約の少ない働き方の増加により、関心の高まりを見せています。また、企業側も、自社の情報漏洩のリスクや就業時間の把握、健康管理など課題や懸念はあるものの、副業・兼業を認める割合は増加傾向にあります。本研究会では、政府が「働き方改革実行計画」(2017年3月)において副業・兼業は、新たな技術の開発、オープンイノベーションや起業の手段、そして第2の人生の準備として有効であるとの提唱を踏まえ、副業・兼業の多様性や動機などの現状分析とコロナ禍以降におけるその可能性や変化の態様についてお話を伺います。
コード:
ivVvFzdb
すべての方向け
16,500
円
(税込)
提供終了
日本生産性本部
会員月例研究会「しなやかで強い組織のつくりかた」(アーカイブ)
1時間28分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
先行き不透明で予測困難な時代における経営や組織マネジメントにおいては、危機に強く、回復力のあるしなやかで強い人間集団~レジリエント・カンパニー~作りが求められます。今日、日本企業に最も必要とされるのは、技術や製品のイノベーションのみではなく、マネジメントのあり方や組織運営そのものに革新を起こす「マネジメント・イノベーション」です。本研究会では、日本的組織の強みと課題を踏まえ、時代の変化に柔軟に対応しつつ、環境に適応した最強な組織作りについての原理原則や実践方法についてお話をいただきます。さらに組織と個人、企業と社会、そして仕事と家族・暮らしが健全に持続するトレード・オンによる変革の本質についても伺います。
コード:
ivB4Cq9o
すべての方向け
16,500
円
(税込)
ログインして注文
日本生産性本部
会員月例研究会「人が育つ・人を育てる会議」(アーカイブ)
1時間33分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
課題解決や意思決定をするための会議が、単なる「業績報告」や「業務連絡」で終わったり、また、積極的に発言する人がなく「気まずい沈黙」や「発言する人に偏り」が見られたり、ファシリテーターにとって会議運営の悩みはつきません。本研究会では、ファシリテーターにとって会議が問題解決だけに終わるのではなく、参加者と共に「解決」「貢献」「学習」の「喜びを分かち合える共感される会議」の進め方について、今年出版された「1分で共感される会議」(生産性出版)の著者である寺沢俊哉よりお話します。さらに、単なる会議の進行術にとどまらず、「チームビルディング」や「組織開発」といった風土改革につなげていくためのコツもお伺いします。
コード:
ivVgCJlX
すべての方向け
16,500
円
(税込)
ログインして注文
日本生産性本部
会員月例研究会「受注増・生産性向上を実現する営業人材の能力向上策」(アーカイブ)
1時間31分
視聴期間
:
30日 (10日以内に視聴開始)
世界を凌駕する経済成長を遂げてきた日本、それを支えたのは「第二次産業のモノづくり」です。製造部門では「TQM(Total Quality Management)」に真摯に勤勉に取り組んできましたが、これからの日本は「第三次産業の顧客づくり」で世界経済をけん引していかなければなりません。今までの営業部門は「気合や根性、カンやセンス、資質や経験」など属人的な暗黙知が中心でした。その結果、能力開発による人材の成長や組織強化が実現されず、次世代へ継承できない状態に陥っています。本研究会では、「営業実績の向上」と「顧客満足度・従業員満足度の向上」を実現する、「強い営業人材と営業組織」を創造する考え方・具体的方法・各業種事例を含めてご紹介します。
コード:
ivjO233b
すべての方向け
16,500
円
(税込)
ログインして注文
前へ
1
2
3
4
次へ