2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。
本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。https://support.deliveru.jp/faq/docs/309
「コロナの影響で従業員を解雇するようだ」「週何回かは自宅での仕事を命じられた」「当社では自宅待機命令が出た」「業績悪化で労働条件見直しの話が出てる」「内定取り消された」「工場閉鎖で異動」「パートの従業員が突然解雇された」などなど、働く現場で散見されるコロナ不安。働く人が直面するこのような不安や懸念にどのように応え、どのように解消に努めたら良いのか。労組役員としてどのように労使協議を行うべきなのか。本セミナーでは、あらゆる産業の労働組合が直面する「雇用の不安定化」と「新たな働き方の模索」に焦点を当て、特に①整理解雇②一時休業③退職勧奨・希望退職④労働条件の不利益変更⑤配転・出向・転籍⑥非正規社員の雇止め⑦非正規社員の均等待遇⑧内定取り消し⑨副業・兼業⑩テレワーク、についての組合役員としての基本的知識と具体的取組を解説します。また別の課題として、労働組合としてコロナ禍の中でできる活動案「いま、組合ができること」、について講師からのメッセージを収録しております。