時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
https://bookstore.jpc-net.jp/detail/books/goods004049.html

ジョブ型人事システムの作り方と事例(アーカイブ)

本セミナーでは、ジョブ型人事システムの実際の制度設計、ジョブ型賃金制度の導入手順などについて具体的に解説し、作り方と設計事例を紹介します。
すべての方向け [N]
35,200 (税込)
クーポンをお持ちの方
5時間29分 詳細へ
終了予定なし
ivKNzdIb

イベント概要

*本セミナーは2023年2月2日に開催したものをアーカイブ化したものです。

 岸田政権では、「日本企業にジョブ型の職務給中心の給与体系への移行を促す指針を2023年春までに官民で策定する」としています。テレワークの広まりや働き方の多様化、同一労働同一賃金の流れや定年延長と相まって既存の終身雇用や年功序列の考え方が薄まり、専門人材の育成採用という面からも、年齢や勤続年数ではなく、働く人のスキルや専門性、仕事の内容や成果を重視することが必要になっています。また、必要とする優秀な人材を確保するため、納得性のある魅力ある人事制度は、日本企業の競争力維持のために必要です。

首相は「各企業が事情に合わせて職務給を導入しやすくする」「一律ではなく仕事の内容に応じたジョブ型の職務給を取り入れた雇用システムへ移行させる」とも話しています。そこで本セミナーでは、ジョブ型人事システムの実際の制度設計について具体的に解説し、作り方と設計事例を紹介します。

*本セミナーでは佐藤純氏の著書『ジョブ型人事システムの作り方と事例』を参考に解説していきます。(2022年5月刊行) (書籍代別途)

『ジョブ型人事システムの作り方と事例』(2022年5月刊行) 

 日本生産性本部 生産性労働情報センター発行(定価3,300円・税込・送料別) 

 ISBN 4-88372-590-8

*書籍は下記のURLよりお求めいただけます。 

https://bookstore.jpc-net.jp/detail/books/goods004049.html

 

 

※日本生産性本部賛助会員及び生産性労働情報センター会員の方は割引のクーポンコードがあります。

お手数ですがこちらのお問合せフォームよりお問い合わせください。

生産性本部賛助会員(5,500円割引)

生産性労働情報センター会員(11,000円割引)

 

カリキュラム/プログラム

第1部 (67:02)
Ⅰメンバーシップ型雇用とジョブ型雇用の違いとは
・メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用の違い 「図表1参照」
・国際的に見たジョブ型賃金の採用率
・国際社会で日本は生き残れるか
・ジョブ型雇用の採用が大手で相次ぐ

Ⅱ現状の課題
・日本企業の賃金年功化と国際比較

第2部(50:33)
Ⅱ現状の課題
・日本経団連の提言と人材流動化への対応
・コロナ禍におけるテレワークの課題

Ⅲ職能給とジョブ型賃金の相違
・職能給とジョブ型賃金とは何が違うのか

Ⅳ職務記述書と職務評価
・職務記述書と職務評価とは
・職務記述書を作成するときの注意点
・職務記述書の効率的な作り方「図表6~7参照」
・職務記述書作成により組織システムの健全チェック可能
・職務記述書は事業再構築や経営戦略にも活用

第3部(76:06)
Ⅴジョブグレード制(ジョブ等級制)の導入方法
・ジョブグレード制の導入と手順
・職務調査の方法
・職務調査・相関図法の事例「図表6~7参照」
・管理職の代表的マネージメント業務「図表9参照」
・職務編成とは
・代表職務の選択
・職務評価の方法
・分類法のイメージ 「図表13参照」
・点数法の基礎となる職務評価要素
・職務評価ランク表とは
・職務評価のイメージ「図表14参照」


第4部(85:22)
Ⅴジョブグレード制(ジョブ等級制)の導入方法
・ポイント設定とジョブグレード設定
・等差級数法と等級差等差級数法の選択
・ポイントの集計とジョブグレード判断
・メンバーシップ型とジョブ型の併用について
・ジョブ型への移行事例(裁量労働制への適用)
・裁量型労働制とは

Ⅵジョブ型賃金・賞与の導入方法
・絶対額基準方式と昇給連動方式
・賃金範囲設定の種類
・ポリシーラインの設定
・ポリシーライン(標準額)の考え方

第5部(49:18)
Ⅶジョブ型賃金制度の設計事例
・ポリシーラインの参考賃金データ
・点数設定とグレード設定例
・標準額曲線とグレード曲線の一致
・ポリシーラインの設定例 (二つのポリシーライン)

Ⅷジョブ型の人事評価制度
・コンピテンシー評価制度とは (能力・行動基準の人事評価制度)
・コンピテンシー評価要素の事例
・等級別のコンピテンシー評価基準例 「図表15参照」

Ⅸ目標管理と職務記述書
・目標管理と職務記述書「図表16参照」

Ⅹジョブ型賃金で解決される課題
・課題解決の代表例
・同一労働同一賃金に応用した例
・60歳から70歳までの再雇用者の賃金のポイント
・60歳以降のジョブサイズの変化

視聴期間/スケジュール

以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2023/03/13 12:00 から

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
*セミナー資料は受講サイトよりダウンロードしていただけます。

*本セミナーでは佐藤純氏の著書『ジョブ型人事システムの作り方と事例』を参考に解説していきます。(2022年5月刊行) (書籍代別途)

『ジョブ型人事システムの作り方と事例』(2022年5月刊行)

 日本生産性本部 生産性労働情報センター発行(定価3,300円・税込・送料別)

 ISBN 4-88372-590-8

*書籍は下記のURLよりお求めいただけます。

https://bookstore.jpc-net.jp/detail/books/goods004049.html
質問方法
できません
配布資料
  • 追加資料 ジョブ型人事システムの作り方と事例20230202 .pdf
  • 配布資料 ジョブ型人事システムの作り方と事例20230202.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/02/02
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
青山人事コンサルティング代表取締役 佐藤 純
経歴
慶応義塾大学経済学部卒、経営管理研究科(MBA) 履修。総合メーカー勤務後、青山人事コンサルティング株式会社を設立。日本生産性本部、日本経団連、商工会議所、労務行政研究所などで人事セミナー講師を務める。日本経済新聞のコラムを約7年にわたって連載執筆。日経ビジネス、日経マネー誌等に寄稿、業種や企業規模を問わず、多数の人事顧問に就任。 

<主な著書>
『コンピテンシー評価モデル集(改訂増補第5版)』『同一労働同一賃金の基本給の設計例と諸手当への対応』『ジョブ型人事システムの作り方と事例』(日本生産性本部・生産性労働情報センター)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら