時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
【すべての管理職向け】職場の当たり前のレベル向上シリーズ:仕組みやルールは自分たちを縛るものであってはならない!!

今の仕組みやルールは組織力を奪っていませんか?~ 仕組みやルールの本来の姿を取り戻す!! ~

当たり前に作られる仕組みやルールが気づいたら思考にブレーキをかけ、モチベーションを奪い、より深い闇を作っている。 「自分の組織は違う」と言い切れますか。 業務に大きな影響を与えるからこそ、今こそ本気で見直すチャンスです。
質問OK すべての方向け 研修提供OK 返金保証
16,500 (税込)
2時間32分 詳細へ
2025/02/14 12:00 まで
ivWqK6iL

イベント概要

今回のテーマは、

  「今の仕組みやルールは組織力を奪っていませんか?」

   ~ 仕組みやルールの本来の姿を取り戻す!! ~

 

多くの会社で仕組みやルールが作られています。

仕組みを作ったり、ルールを定めることは業務をより効率的に進めていく上でとても大切なことです。

私も異論はありません。

しかし、そんな仕組みやルールをしっかりと作っているはずの大企業で不正やデータ改ざんなどの問題が次々に明るみに出ています。

分かったこと自体は評価すべきかもしれません。しかし、なぜ起こったのかを考えるとそこには仕組みやルールの運用のゆがみがあります。

例えば、10時間でやる仕組みとなっている仕事を8時間の計画にする。

本来おかしな話ですが、ムリをさせながら仕組みを遵守させる。そんな矛盾を無視して圧力をかけてしまう。

誰もがストレスやプレッシャーによって当たり前に考えることがゆがんでしまうんです。

本講座は、「当たり前のレベル向上シリーズ」と題して、普段の業務で当たり前に行っていることに着目し、当たり前に繰り返されているレベルを上げることで組織力を向上することを目的に、具体的にテーマを絞ってお届けしています。

今回のテーマである「今の仕組みやルールは組織力を奪っていませんか?」~ 仕組みやルールの本来の姿を取り戻す!! 

今、多くの組織で組織力を高めるはずの仕組みやルールが組織の成長につながるどころか逆に組織力を奪っています。

そのような仕組みやルールが作られる背景にはあいまいな現状把握や結果に対する焦りやプレッシャー、表面的な取り組みであっても形にしなければならないなど様々な歪みが潜在しています。

本講座では組織としての仕組みやルールに対する考え方を見直すきっかけとなるよう、仕組みやルールが本来の目的を失い、歪んだ状態になる背景やそれを打破するためのポイントを解説していきます。

さらに講座の最後には今の仕組みやルールの現状を再認識するための振り返りのワークを設けています。個々に振り返るだけでなく、ぜひ組織全体での振り返りにも活用していだければと思います。

内容的には仕組みやルールについて当たり前のことをお伝えしています。

その当たり前のことを再認識し、本来の仕組みやルールの姿を取り戻すきっかけになれば幸いです。

このWEBセミナーはオプションとして、講師との対面形式も交えたブレンデッド・ラーニング型研修としてのご利用もできます。
詳しくはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

1、なぜ、仕組み化するのか?
 1) 2つの仕組み化
 2) 仕組み化の必要性
  仕組み化のデメリット

2、仕組み化に必要な4つの要素?
 1) 業務の見える化
 2) 業務の標準化
 3) 業務のツール(自動)化
 4) 業務のマニュアル化

3、仕組み化の実態 1~5 
 仕組み化の実態 1
 仕組み化の実態 2
 仕組み化の実態 3
  管理職の思考が“管理”に向いてしまう。
 仕組み化の実態 4
  声をあげなくなってしまう
 仕組み化の実態 5
  見た目の結果がしか見ていない

4、なぜ仕組み化が組織力を奪うようになるのか?
 1) 仕組み化の理想と現実が見えていない
 2) 仕組み化のメリットだけをイメージしている
 3) あいまいな現状把握からスタートしている
 4) 一度作った仕組みは正しいと思っている
 5) 仕組みも進化しなければ陳腐化することを知らない
 6) 楽に管理をしようとしている

5、仕組み化の押さえるべきポイント
 1) 徹底した現状把握
 2) 紙でできないことはDX化もできない
 3) 仕組みは常に(仮)である

6、振り返り、行動目標設定(ワーク)
 対象の仕組みをピックアップして、
  【誰にどんなメリットがありますか?】
  【誰にどんなデメリットがありますか?】
  【それが無いとどうなり、誰が困りますか?】
  【今の内容でどのようなリスクが想定されますか?】
  【他に方法や変更すべきことろはありますか?】
 行動目標を設定する
  【自分自身の行動(アクション)】
  【組織としての行動(アクション)】

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 15日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2024/02/15 12:30 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
すべての管理職の方

 以下のような人を対象にしています。

 ・組織力を向上したいと思っている方
 ・組織風土を改革したいと思っている方
 ・管理職として組織マネジメントに迷いのある方
 ・自分も部下ももっと変化が必要だと感じている方
身につく知識/スキル
◇仕組みやルールの本来の目的
◇仕組みやルールの歪みの要因
◇仕組みやルールを定める時のポイント

・テキストには、講義内のPPT画面と振り返りシートが含まれます。
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
講座の最後に振り返りの質問をさせていただいております(配布資料に振り返りシートあり)。
視聴途中でビデオを停止して、または視聴後にワーク(振り返り・目標設定)をしていただくと、より深い理解と気づきを得ることができます。
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中はメールにて質問を受け付けます。
配布資料
  • 今の仕組みやルールは組織力を奪っていませんか.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
修了証の発行はございません。
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/02/15
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
NK総研
代表
瀬川 裕之
経歴
活き活き組織構築支援コンサルタント
日本産業カウンセラー協会 北関東支部 認定講師
コンサルタントとカウンセラーの2つの視点で常に人に寄り添った人財開発、組織改革支援を実践。
企業や職場において当たり前に考え、行動していることに独自性とレベル差があり、それが競争力に大きな影響を与えていることに着目し、組織独自の当たり前を知り、当たり前のレベルを上げることで組織改革を目指す組織改革プログラム「AC&A−PJ(活き活き組織構築プロジェクト)」を開発、国内外の企業に展開。
さらに、組織マネジメントを中心に企業内研修、各種団体での講演やセミナー講師を全国各地で務めている。
【著書】
 『当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる』
  (ギャラクシーブックス)
 『社員の能力を120%引き出す研修講師32選(共著)』
  (PHPエディターズ・グループ)
【メールマガジン】
 『上司の心得、部下の心得』2006年より毎週水曜日に配信中 
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら