社内諸規程の重要性が高まっています。しかし、様々な規程を統一的・体系的に整備することは困難なうえ、安易に手を加えれば整合性が取れなくなってしまうことから、見直しそのものを躊躇することも少なくありません。しかし、見直しを怠れば規程の内容と実際の実務運用に乖離が生じ、様々な混乱を生じさせることとなります。本セミナーでは、社内規程の整備や円滑な運用のために必要な「見直し」「点検」の要点を、「最新の法令に対応し、かつ、実務とのブレがない“スタンダードとなる諸規程”のあり方」と共に、実習や豊富な事例を用いて解説いたします。また、併せて用字・用語の用い方、配字ルールに至る統一的なルールの在り方についてもお伝えします。