組織におけるコンプライアンスの重要性は増す一方ですが、その本質を理解し、効果的に実践している組織は多くありません。本セミナーでは、コンプライアンスを「美しい織物」に例え、法令遵守はその一本の糸に過ぎないという考え方からスタートします。
近年、様々な企業でコンプライアンス違反が発生していますが、その多くは個人の倫理観だけでなく、組織環境や権威への服従など、組織全体の構造的な要因が影響しています。実際の事例を基に、なぜ善良な社員が思わぬコンプライアンス違反を起こしてしまうのか、その心理的メカニズムについても解説します。
さらに、内部統制やリスクマネジメントの基本的な考え方を理解することで、日常業務の中で気をつけるべきポイントや、問題が起きたときの対処方法についても具体的に説明します。中堅社員として知っておくべき基本的な知識から、部下や後輩への指導に活かせる実践的なヒントまでを、1時間でコンパクトに学べる内容となっています。