キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

心理的安全性セミナー

Googleが「生産性が高いチームは心理的安全性が高い」と研究結果を発表したことから注目され、個人や組織の効果的な学習や革新に繋がると期待されている「心理的安全性」について解説します。
質問OK すべての方向け [Y] 研修提供OK
11,000 (税込)
43分 詳細へ
終了予定なし
ivytTz0S

イベント概要

日々目まぐるしく変化する社会環境の中、時代の変化に対応していくには、旧来の手法への提言や革新的なアイディアについて、組織でオ-プンかつ積極的に話し合える雰囲気と環境作りが必要となっています。

この活気のある組織にするのに有効なのが、「心理的安全性」です。

Googleが「生産性が高いチームは心理的安全性が高い」と研究結果発表したことから注目され、心理的安全性を高めることで個人や組織の効果的な学習や革新に繋がると期待されています。

このセミナーでは、「心理的安全性」の基本から、どのように取り組めばいいかを解説します。

このWEBセミナーはオプションとして、講師との対面形式も交えたブレンデッド・ラーニング型研修としてのご利用もできます。
詳しくはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

1.心理的安全性とは
 (1)心理的安全性の概要
  (2) 心理的安全性が注目された背景
  (3) ぬるま湯組織との違い
  (4) 心理的安全性×仕事の基準の4象限
2.チームの現状
  (1) 心理的安全性の不足しているチームの特徴
  (2) 心理的安全性の確認方法
  (3) 心理的安全性を損ねる4つの不安
 (4) 心理的安全性を作る4つの因子
3.心理的安全性のメリット
  (1) 個人にもたらす効果・メリット
  (2) チームにもたらす効果・メリット
4.心理的安全性を高める方法
  (1) 上司・チームリーダーが取り組むこと
  (2) 経営陣・会社組織で取り組むこと

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2024/06/01 00:00 提供開始、視聴開始から 21日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
経営層及び管理職
 ・生産性を高め業績を向上するため、業務改善及び社内改革を検討している経営者及び経営幹部
 ・チームの活性化、メンバーのマネジメントに悩む管理職
 ・部下、後輩がいるすべての上司、リーダー
身につく知識/スキル
・風通しの良い職場環境
・活発的な意見交換や革新的なアイデアが出る組織づくり
・良好な人間関係を築くコミュニケーション能力
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
受講期間中は、メールにて受け付けます。またご要望があれば、リモートでの相談も可能です。
配布資料
  • 心理的安全性セミナー 提供用.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/05/24
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
出口 晃司
経歴
1998年から8年間、資産運用のアドバイザーとして主に個人向けの投資商品の販売として新規顧客を獲得する営業に従事。
2006年法改正に伴い、管理部門に異動。管理部門では、新しい法律に沿った社内規定や顧客説明のガイドラインの作成し、管理職も含めた社員教育、苦情・トラブルの防止に関わる。管理部門に所属しながら、総務・人事・経理・法務等会社の全部門に携わる。総務では、各種手続きや事務作業、人事では採用活動から研修などの社員教育、経理では顧客の資産管理や会社の入出金管理、法務ではコンプライアンスの遵守、各種規定作成や苦情処理など行う。
2015年7月人材育成のコンサルタントとして独立起業。新入社員研修や営業力強化、メンター制度導入支援等、様々な分野の研修、アドバイスを行う
近年では社員定着に有効なメンター制度の導入支援から研修等、プロフェッショナルなサポートを行い、2021年からは長崎県の人材定着のアドバイザーに任命され、長崎県内企業の人材定着の一環を担う。