時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
リスクマネジメントの基本をおさえる

楽しく学ぶISO31000

この講座では、ISO31000とはざっくりとどういうものなのか、どういう活動を行えばいいのかということを、自分の外見を例に、分かりやすく解説します。
初~中級者向け 返金保証
22,000 (税込)
1時間38分 詳細へ
終了予定なし
pcfibDxb

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 90日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2020/08/28 00:00 提供開始、視聴開始から 90日間 まで

イベント概要

この講座は、ISO31000の概略を学べるだけでなく、それを自分で実践しながら外見のリスクまで管理してしまおうというものです。組織のリスク担当者はもちろん、経営者、広報担当者、営業担当者をはじめ、日常的に人と会う機会が多い方、あるいは自分のルックスに自信を持てないすべての方にきっと参考にしていただけるはずです。新入社員研修にもお勧めです!

カリキュラム/プログラム

第1回 ISO31000の全体像を理解する
第2回 外見リスクマネジメントを理解する
第3回 ISO31000 第1~第4ステップ
    第1ステップ 記録の方法を決める
    第2ステップ ステークホルダーの把握
    第3ステップ 現状確認
    第4ステップ リスク特定
第4回 外見リスクマネジメント 第1~第4ステップ
    第1ステップ 記録の方法を決める
    第2ステップ 取引先はどんな服装、価値基準は?
    第3ステップ 自分の姿に向き合う
    第4ステップ 自分の魅力と課題を把握する
第5回 ISO31000 第5~第8ステップ
    第5ステップ リスク分析
    第6ステップ リスク評価
    第7ステップ リスク対応
    第8ステップ モニタリング&レビュー
第6回 外見リスクマネジメント第5~第8回
    第5ステップ ギャップはなぜか
    第6ステップ 優先順位を決める
    第7ステップ 実行する
    第8ステップ 評判を聞く、振り返る

詳細

受講対象者の職種/職位
BCP・危機管理担当者
身につく知識/スキル
このコースを修了したとき、あなたはISO31000の概略とリスクマネジメント活動についての知識を身に付けていることでしょう。
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
  • ISO31000第1回資料.pdf
  • ISO31000第2回資料.pdf
  • ISO31000第3回資料.pdf
  • ISO31000第4回資料.pdf
  • ISO31000第5回資料.pdf
  • ISO31000第6回資料.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2019/11/01
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
広報コンサルタント
石川慶子
経歴
東京都生まれ。東京女子大学卒。参議院事務局勤務後、1987年より映像制作プロダクションにて、劇場映画やテレビ番組の制作に携わる。1995年から広報PR会社。2003年有限会社シンを設立。危機管理に強い広報プロフェッショナルとして活動開始。現在は企業・官公庁・非営利団体に対し、平時・緊急時の戦略的広報の立案やメディアトレーニング、危機管理マニュアル作成、広報人材育成、外見リスクマネジメント等のコンサルティングを提供。講演活動やマスメディアでのコメント多数。国交省整備局幹部研修、警察監察官研修10年以上実施。広報リスクマネジメント研究会主宰
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら