時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/03/13(木) 11:00 ON AIR

「職場の心理安全性を高めて離職を防止する」

本講座は、他者への尊重や承認をベースとした「思いやり」や「気遣い」といったホスピタリティを組織運営に活かし、職場の心理的安全性を高め、従業員同士で離職者を出さない為に何をすべきかを学びます。※本セミナーのライブ配信は、アーカイブ動画を配信するものです。
質問OK すべての方向け [N] 返金保証
10,000 (税込)
35分 詳細へ
2025/03/10 23:59 まで
pcWkVoP2

イベント概要

※本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信する「ライブフィール」です。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。

 ホスピタリティは、相互尊重・承認・理解をベースとした、他者への思いやりや優しさ、気遣いを意味します。

したがって、ホスピタリティを組織にインストールすることで、社内の「関係の質」が向上し、不毛な人間関係のストレスが軽減され「内向き」な思考から「外向き」な思考に変わります。

本講座は、職場の心理的安全性を高めるために具体的に何が必要なのか?

そして大切な仲間を離職させないために、具体的にどのような思考や行動が必要なのかを学びます。

 

カリキュラム/プログラム

Ⅰ.ホスピタリティの起源と意味
 ・ホスピタリティとは?
 ・ホスピタリティの大切な4つの価値観

Ⅱ.ホスピタリティの3つの種類
 ・ホスピタリティの種類
 ・ホスピタリティの好循環ステップ

Ⅲ.職場の心理的安全性を高める方法とは?
 ・組織の好循環サイクル
 ・職場の心理的安全性とは?
 ・メンバー同士の心を満たすストローク
 ・自己承認と他者承認
 ・傾聴力を高める

Ⅳ.まとめ

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/03/13 11:00 から 2025/03/13 11:35 まで
見逃し配信:2025/03/14 00:00 から 2025/03/21 23:59 まで

詳細

身につく知識/スキル
◆ホスピタリティの仕事への活かし方
◆心理的安全性の高め方
◆離職者を生まない為の具体的な思考や行動
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
・本セミナーのライブ配信は、アーカイブ動画を配信するものです。
・本情報は、収録日時点の情報です。
受講についての補足
本講座に関しましては、10名様から以下の金額で承ります。

・10人利用パック 90,000円(1人あたり9,000円)
・20人利用パック 160,000円(1人あたり8,000円)
・50人利用パック 250,000円(1人あたり5,000円)
・100人利用パック 300,000円(1人あたり3,000円)


*金額は、すべて本体価格です。別途消費税が10%加算されます。
*100人を超える利用の場合は、別途お見積りいたします。ご連絡ください。


★1社で10名以上受講ご希望の方は、下記からお問い合わせください。
 https://shop.deliveru.jp/bulkorder
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
質問方法 受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。また、ご要望があれば、リモートでの相談も可能です。
配布資料
  • 心理的安全性を高める職場づくり.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/11/20
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
ザ・ホスピタリティチーム株式会社
代表取締役/ホスピタリティコンサルタント
船坂 光弘
経歴
ホスピタリティは、相互尊重・承認・理解をベースとした、他者への思いやりや優しさ、気遣いを意味します。

したがって、ホスピタリティを組織にインストールすることで、社内の「関係の質」が向上し、不毛な人間関係のストレスが軽減され「内向き」な思考から「外向き」な思考に変わります。

また、ホスピタリティは「他者に貢献することが自分の喜びになる」ことを意味し、顧客や仲間に貢献することで、相手の喜びや笑顔が自分自身の精神的報酬となり、仕事のやりがいや誇りに繋がります。

本講座はホスピタリティを活かして、仕事の目的を持ちやりがいを高め、社内の良好な人間関係を構築する方法を理解していただきます。