時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
新たな価値を生み出す 実践的な教育訓練手法について

チームレジリエンスの鍛え方

職員や従業員に訓練等を企画する担当者を主な対象に、堅苦しくなりがちな訓練を、新しい価値を加えることで楽しく、当事者意識を持って取り組んでもらえるようなものに変革するためのポイントをお伝えします。全5回。
初~中級者向け 返金保証
22,000 (税込)
1時間11分 詳細へ
終了予定なし
pcNgWohc

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 90日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2021/02/11 00:00 提供開始、視聴開始から 90日間 まで

イベント概要

組織のレジリエンス力を高める方法として訓練はとても重要な位置を占めます。法令条例等でも定期的な実施が定められている訓練もあります。

ただ、訓練は受動的で面白くないものが少なくありません。この訓練に、自組織の人間がどのようにしたら能動的に取り組んでもらえるか、頭を悩まされるている組織の危機管理担当者も少なくないでしょう。

本セミナーでは、この堅苦しくなりがちな訓練を能動的で面白くするためのポイントを、実例を紹介しながら解説します。

カリキュラム/プログラム

第1回 チームレジリエンスの鍛え方のポイント
第2回 新たな価値を生み出す教育訓練
第3回 企業の自衛消防組織編
第4回 教育機関編
第5回 地域の自主防災組織編

詳細

受講対象者の職種/職位
危機管理担当者、防災担当者、リーダー全般
身につく知識/スキル
堅苦しい訓練に新たな価値を加えて、楽しく取り組めるようにする。
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
  • チームレジリエンスの鍛え方 配布資料.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2021/02/03
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社 タフ・ジャパン
代表
鎌田 修広
経歴
日本体育大学 体育学部 社会体育学科卒業。在学時はトライアスロンクラブを設立し、仲間と共に初代主将を務める。新人1年目に紳士服の上場企業でトップセールスマン達成。その後は友人の勧めもあって消防局に入局し、現場や予防課で防災訓練などの指導に従事。9年目には消防訓練センター教育課勤務、消防学校体育教官として危機管理教育にも携わる。在職中に県や他都市、さらに総務省消防庁消防大学校における「消防体育訓練」講師を担当。2011年、独立し、株式会社タフ・ジャパンを設立。消防のプロフェッショナル育成や企業、自治体、地域、教育現場など幅広いフィールドで人材育成・防災教育・労災対策・強いまちづくりをサポート。現在は総重量20キログラムのスーツケースを持ち、年間約200回全国各地へ出張中。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら