時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
【お知らせ】2025年10月9日(木)の1:00~5:00(深夜~早朝)の間、「デイリーヤマザキのコンビニ決済」はご利用いただけません。
恐れ入りますが、上記時間帯にご購入される場合は、他の決済手段をご利用ください。
メニュー
2025/11/27(木) 10:00 ON AIR
【見逃し配信付き!】 オンライン実務講座
2025年11月27日開催

経理担当者のための『分析・報告・計画』力アップセミナー

会計スキルで付加価値を上げる!
質問OK すべての方向け
42,900 (税込)
クーポンをお持ちの方
7時間0分 詳細へ
2025/12/08 23:59 まで
pcPUIwec

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/11/27 10:00 から 2025/11/27 17:00 まで
見逃し配信:2025/12/04 00:00 から 2025/12/11 23:59 まで

イベント概要

① いま、経理に求められる会計スキル(会計の専門家としての見方や意見/わかりやすい報告とフィードバック/予算編成のサポート・利益予測等)を踏まえ、講義します。

② 「分析力」「報告力」「計画力」の3つのパートに分け、会計データの効果的な活用や、財務分析・会計報告・計画づくりをレベルアップさせる実践ノウハウを習得します。

③ 実際にExcel を使った分析グラフの作り方、報告資料のビジュアル化の仕方、計画シミュレーションを、講師がデモンストレーション形式により、わかりやすく進行します。

カリキュラム/プログラム

1.経理に対する期待の変化
 ⑴ 仕事のできる経理とは?
 ⑵ 経理を取り巻く環境変化
 ⑶ 経理社員に求められるスキル
 ⑷ IT化しても効率が上がらない原因
 ⑸ 経理のシステム化の方向性
 ⑹ 電帳法の概要とIT活用

2.「分析力」をつけて会社の異常値をキャッチする
 ⑴ 経理の分析力とは?
 ⑵ 代表的な3つの視点
  ・経営者の視点
  ・税務当局の視点
  ・金融機関の視点
 ⑶ 代表的な経営管理指標の変化(投資家の視点)
 ⑷ Excelを使った分析例
  ・儲かっているか?
  ・お金は足りているか?
  ・異常はないか?

3.「報告力」の差が経理の評価を大きく変える
 ⑴ 報告者別のフィードバックの仕方
 ⑵ 経営陣への報告のポイント
 ⑶ 評価される財務報告の3つのポイント
 ⑷ Excelを使ったビジュアル化
  ・月次報告資料のビジュアル化
  ・決算報告資料のビジュアル化
 ⑸ 財務資料のプレゼン例
  ―数値のみで説明した場合との違いをつかむ

4.「計画力」で予算編成を支援する
 ⑴ 間接部門としての予算への関わり方
 ⑵ 売上利益計画をシミュレーションで支援する
 ⑶ 経理の投資回収予測が過剰な設備投資を抑制する
 ⑷ 売上利益計画からBSとCFをシミュレーションする
 ⑸ Excelを使った3か年計画の作り方と検証の仕方

5.【まとめ】経理のキャリアプランを考える
 ⑴ 判断・解釈が必要な領域でスキルアップ


※最新の動向・情報を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます。

詳細

受講対象者の職種/職位
経理・財務部門の方、会計データを効果的に活用したい方、財務分析・会計報告・計画づくりのレベルアップを図りたい方
身につく知識/スキル
・経理に対する期待の変化を認識し、経理務を効率化するITの活かし方を学習する
・分析・報告・計画業務における貢献の仕方・会計スキルの活かし方を習得する
・経理のキャリアプランについて考察する
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
購入前にインターネット環境をお確かめください。
セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。

テスト視聴サイト https://strm.deliveru.jp/pretest_player_environment/
動作環境 https://shop.deliveru.jp/supportedenv

※見逃し配信期間中は繰り返しご視聴いただけます。 講義の復習にもオススメです。
※見逃し配信期間中のみのご視聴でもお申込みは可能です。
受講についての補足
会員の方は、購入前に、必ず、下記会員検索サイトで会員であることを確認して、クーポン番号をご入力ください。
【会員検索サイト】
http://www.noma-front.com/shop/Member/member.aspx

------------------------------------
【クーポンコード】fr2qdk1wnnv

NOMA会員 35,200円(税込)/名 ※1名のご参加料金です
一般     42,900円(税込)/名 ※1名のご参加料金です
------------------------------------

<注意>
・お申込時に、必ず団体所属名・本名を記載ください。
 記入がない場合は、別途主催者からご連絡をさせていただきます。
・開講日の5営業日前から参加料の100%を申し受けます。
・参加者が少数の場合、天災の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。

<受講方法>
・カメラ・マイクは不要です。
・テキストはおおよそ3営業日前からサイト内でPDF ダウンロードできるようになります。
・講座の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
・質問については、別途事務局にご相談ください。

担当:本部事務局企画研修グループ tms@noma.or.jp
質問方法
チャットまたはメールで質問できます
その他の質問方法
見逃し配信期間のみメールで質問を受け付けます
配布資料
資料はおおよそ3営業日前に受講サイトにアップロードします
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
㈱経理がよくなる/児玉上野税務会計事務所
税理士・中小企業診断士
上野 一也 氏
経歴
1976年生まれ。慶應義塾大学理工学部卒業後、ヤマハ株式会社へ入社。
情報システム部門に8年間勤務し、社内システムの設計・運用に携わる。
その後、会計事務所へ転職し現在に至る。税理士業務のほか、経理システムの改善、財務分析、経営計画の策定支援などを中心としたコンサルティング活動を実施。経理社員のキャリアアップにも力を入れ、経理向けの研修を多数実施する。
経理関連の雑誌に記事を多数執筆。

主な著作------------------
「30 代からの仕事に使える「お金」の考え方」(共著・ちくま新書)
「3年で「経理のプロ」になる実践PDCA」(共著・日本実業出版社)
「会計データの価値を最大限引き出す Excel 活用術」(清文社)
「経理DXのトリセツ」(共著:日本能率協会マネジメントセンター)
「経理事務がスマートになるCSVの“超”活用術」(清文社)
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら