時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/09/18(木) 15:00 ON AIR
2025年9月18日開催 <別日の開催あり>日程の一覧を見る

ウクライナ情勢で顕在化した日本のエネルギー安全保障

~地方行政が”今”できること~
質問OK すべての方向け 別日程あり 返金保証
別の日程を選択
10,000 (税込)
1時間5分 詳細へ
2025/09/12 23:59 まで
pcXsssIb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/09/18 15:00 から 2025/09/18 16:05 まで
見逃し配信:2025/09/19 00:00 から 2025/09/26 23:59 まで
このセミナーは別の日程またはアーカイブ配信を選択することもできます。
• 2025年6月27日 選択する
• 2025年7月23日 選択する
• 2025年8月20日 選択する
• 2025年9月18日 選択中
• 2099年12月31日まで 選択する

イベント概要

ウクライナ情勢で顕在化した日本のエネルギー安全保障

~地方行政が”今”できること~

 

ウクライナ情勢で日本のエネルギー安全保障の危うさも顕在化した。もっとも早く拡大可能な太陽光発電の導入加速が期待されるが、FIT単価の下落や土地利用や地域合意の困難さから、その新規案件規模は減ってきている。

しかし、事業者の創意工夫で、多様な自家消費型スキームの登場やコスト削減などが進み、昨年度には、新規案件規模はV字回復を見せた。

これらにより、地方公共団体にとっても、太陽光発電設備を導入し易くなっている。また、環境省による補助金や交付金も手厚くなっており、さらに温対法改正にて継続的な国の支援も明記されるため、今後も継続した支援が期待でき、導入を検討し易い状況である。

地方経済にとっても、再エネが地方経済の新たな収益源の1つとなることが期待される。日本が海外に支払っていた化石燃料のお金が地方に還流するようになれば、エネルギー安全保障と地方経済の問題の両方が改善されることになる。

本セッションでは、世界の情勢から日本の制度動向を踏まえた上で、地方公共団体が太陽光発電を積極的に導入していくための具体的な手法をお伝えする。

 

1.ウクライナ情勢と世界

2.日本におけるエネルギー安全保障問題

3.国の政策動向

4.公共施設への具体的な導入方法

5.地域主体での発電事業の促進

 

 

講師:自然電力株式会社 未来創造室エキスパート 川島悟一氏

 

東北大学大学院理学研究科博士前期課程修了。

2001年、荏原製作所に入社、環境・エネルギーに関する新規事業開発。

2006年、博報堂にて、地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」の企画・ディレクション。

2007年、環境コンサルタントとして独立し、企業や地方行政の温暖化対策の立案。

2009年、内閣府にて「新しい公共」のための環境整備となる政策立案。

2013年、自然電力に入社。太陽光開発、電力協議、小水力・バイオマス開発、電力小売事業などを担当。現在、中長期的戦略、政策渉外、新規事業などに従事。

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2022/06/21
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
自然電力株式会社
未来創造室エキスパート
川島悟一氏
経歴
東北大学大学院理学研究科博士前期課程修了。
2001年、荏原製作所に入社、環境・エネルギーに関する新規事業開発。
2006年、博報堂にて、地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」の企画・ディレクション。
2007年、環境コンサルタントとして独立し、企業や地方行政の温暖化対策の立案。
2009年、内閣府にて「新しい公共」のための環境整備となる政策立案。
2013年、自然電力に入社。太陽光開発、電力協議、小水力・バイオマス開発、電力小売事業などを担当。現在、中長期的戦略、政策渉外、新規事業などに従事。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら