時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/09/02(火) 15:00 ON AIR

ここでしか見られない専門情報をお届け!

2025年9月2日開催 <別日の開催あり>日程の一覧を見る

偏光板の部材と生産工程

~「フィルムコンバーティング技術の粋」を詳細に解説~
質問OK すべての方向け 別日程あり 返金保証
別の日程を選択
10,000 (税込)
1時間50分 詳細へ
2025/08/28 23:59 まで
pcQgjwac

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/09/02 15:00 から 2025/09/02 16:50 まで
見逃し配信:2025/09/03 00:00 から 2025/09/10 23:59 まで
このセミナーは別の日程またはアーカイブ配信を選択することもできます。
• 2025年6月13日 選択する
• 2025年7月9日 選択する
• 2025年8月6日 選択する
• 2025年9月2日 選択中
• 2099年12月31日まで 選択する

イベント概要

偏光板の部材と生産工程
~「フィルムコンバーティング技術の粋」を詳細に解説~


LCDの必須部材のひとつである偏光板は、各種の材料、各種の加工技術で成り立っている。さらに生産環境や検品体制も製品品質にとって重要な要素である。
本セミナーでは、それぞれについて、その目的や効果、材料評価、さらには今後の技術展望を説明する。

1.偏光板の種類と生産の歴史
2.標準偏光板の反応図
3.偏光板を構成する部材と偏光板の生産プロセス
 ①二色性色素
 ②偏光膜基材
 ③偏光板保護膜
 ④染色工程
 ⑤接着工程
 ⑥プロテクトフィルム
 ⑦粘着剤と離型フィルム
4.偏光板のプロセス詳細
 (1)ケン化処理
 (2)染色工程
  ①水洗(洗浄)
  ②染色
  ③延伸
  ④色相調整
  ⑤架橋
  ⑥洗浄
 (3)貼合工程
  ①保護膜の水洗と乾燥
  ②接着
  ③乾燥
 (4)粘着剤塗工工程
 (5)偏光板の光学性能測定と外観欠点のインライン検査
5.偏光板への機能付与
 (1)防眩性(反射防止)
 (2)薄膜化(片TAC、PVAコーティング、インセル化、他

講師:矢野経済研究所 客員研究員 岡田 豊和氏
(元・住友化学等で長年光学フィルムの開発を手掛ける)

 

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2017/12/08
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
矢野経済研究所
客員研究員
岡田 豊和
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら