時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

水は使う場所でつくる時代へ、空気製水機が変える私たちの暮らし

2025年9月9日(火)収録
すべての方向け
11,000 (税込)
クーポンをお持ちの方
50分 詳細へ
終了予定なし
ivbX3Npb

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/09/16 15:30 提供開始、視聴開始から 14日間 まで

イベント概要

水は使う場所でつくる時代へ、空気製水機が変える私たちの暮らし

空気製水機のメーカーや販売元は海外にも何社かあり、国内にも取り扱う業社はおりますが、水の豊かな日本において、その日本人が飲んでも満足できる様な「美味しい水」を作ることができる製品、そのために国内で技術開発をおこなったメーカーは他にありません。
今夏から家庭用サイズの小型機の販売を開始するにあたり弊社独自でおこなった調査をもとに、特に都心のマンションに居住する人々の水に対する意識や課題、それに空気製水機がどのような解決策になり得るか、またインフラの老朽化や防災、人口減少や地方での過疎化といった課題に対してどのように役立つか、さらにはきれいな水にアクセスできない世界の現状に対して、どのような未来社会を目指すべきかなどについてお話しします。

1.ウォーターサーバ市場と空気製水機について
2.老朽化する上水道インフラへの解決策として
3.国土強靭化や防災拠点などへの導入有用性
4.サステイナブルな未来社会、世界の水に関する課題と解決
5.質疑応答

講師:アクアムホールディングス株式会社/株式会社アクアム 代表取締役 河﨑 悠有氏

大学卒業後に渡米し、照明デザイン業務に従事する傍ら国際情勢や最先端技術に関心を寄せ、「空気から水をつくる」技術を知る。帰国後、ホテル専門の内装デザイン設計業務に4年半従事し、独立。デザイン設計業務を請け負いながら日本の技術力や歴史、文化を世界に発信する事業を志し、海外案件に多数参画するも30歳の時にリーキーガット症候群に罹患。約1年間の闘病後、人生いつ何が起きるか分からないと痛感し、アメリカ留学や東日本大震災の経験から「空気から水をつくる」事業に参入する。不具合の多い海外製の空気製水機を日本の技術力で実用化したいと一念発起しAQUAMを起業。2023年8月にハワイ島で首の脊椎骨折という大怪我を負うも無事に生還。5児の父でもある。

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/09/09
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
アクアムホールディングス株式会社/株式会社アクアム
代表取締役
河﨑 悠有氏
経歴
大学卒業後に渡米し、照明デザイン業務に従事する傍ら国際情勢や最先端技術に関心を寄せ、「空気から水をつくる」技術を知る。帰国後、ホテル専門の内装デザイン設計業務に4年半従事し、独立。デザイン設計業務を請け負いながら日本の技術力や歴史、文化を世界に発信する事業を志し、海外案件に多数参画するも30歳の時にリーキーガット症候群に罹患。約1年間の闘病後、人生いつ何が起きるか分からないと痛感し、アメリカ留学や東日本大震災の経験から「空気から水をつくる」事業に参入する。不具合の多い海外製の空気製水機を日本の技術力で実用化したいと一念発起しAQUAMを起業。2023年8月にハワイ島で首の脊椎骨折という大怪我を負うも無事に生還。5児の父でもある。
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら