時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
90% OFF

カレー大學「体験講座」 ~カレーをビジネスにしている人、趣味にしている人が集うカレー大學、その講座を体験してみよう!~

本講座では、カレーの奥深い世界を学べるカレー大學総合学部の一部を抜粋し説明します。カレーの定義やスパイスの基本から歴史、文化、調理法まで幅広い知識を得ることができカレーに対する理解が格段に深まります。
質問OK 初級者向け 返金保証
90% OFF
通常価格: 5,000 (税込)
500 (税込)
1時間60分 詳細へ
終了予定なし
ivSTdoiA

イベント概要

この講座では、カレー大學の基幹講座である「カレー大學総合学部」の一部を体験することができます。

カレー大學が提供する幅広い知識と実践の一端を体験できるまたとない機会です。

カレー愛好者の方から、食文化を深く学びたい方まで、どなたでも楽しめる内容になっています。

 

具体的には、体験講座では、次のようなことを知ることができます。

・カレーの種類は何種類あるのか?

・どのようなタイプのカレーがあるのか?

・テレビなどのメディアでよく取り上げられる日本最古のカレーとはどのようなカレーか?

・なぜカエルが入っているのか?

・日本でカレーが広まるターニングポイントとなった大きな出来事とは?

・現代のカレーの社会現状として、どのくらい日本人はカレーが好きか?

・なぜ、カレーは国民食となったのか?

 

カレーを食べるだけでは味わえない『カレーの世界』を体験してみてください。

カレーの奥深い知識を学びながら、

日本の食文化や社会との関わりについても実感を持って理解できる貴重な機会です。

また、カレーにまつわるビジネスのヒントも数多く発見できるはずです。

食卓に並ぶ一皿のカレーが、どのようにして今の形に至ったのか、その歴史と魅力を共に探っていきましょう!

 

 

=================

はて?

さて?

カレー大學とは??

 

カレー大學は、2014年に開学し、カレーに関する専門知識を体系的に学べる唯一無二の教育機関として、多くのカレー愛好家や業界関係者から支持を集めています。その創設者である井上岳久氏は、かつて「カレーミュージアム」の責任者を務め、カレー文化の普及と発展に尽力してきた人物です。彼の豊富な経験と知識をもとにカレー学を体系化し、カレーの歴史、文化、調理技術、ビジネス戦略に至るまで、さまざまな角度から学べるカリキュラムをプログラム化しました。

こうして誕生したカレー大學は、カレーの魅力を「学問」として学べるユニークな場を提供しています。

 

開学から現在に至るまでに、カレー大學は1500人以上の卒業生を輩出し、彼らはカレー業界を中心に多岐にわたる分野で活躍しています。卒業生の進路や活動範囲は実に幅広く、以下のような分野でその知識を存分に発揮しています。

 

カレーメーカー国内の大手から中小の企業までカレー製品の企画・開発に携わる人材が学び、

                        カレーの本質を深く理解した上で新たな製品の開発や改良に活かしています。

外食&中食産業:飲食チェーン、ファミリーレストラン、コンビニエンスストアといった外食業界でも、

                        カレーに精通した専門家のニーズは高く、メニュー開発や新商品の戦略に関与する卒業生が増えています。

カレー店経営者:カレー大學には、すでにカレー店を経営している方が受講しています。

         新たにカレー専門店の開業を目指すシェフや経営者も多く在籍しています。

                        彼らはカレーの調理技術や経営戦略を学び、店舗の差別化やサービスの向上に努めています。

カレー愛好家:趣味としてカレーを愛する方々も数多く学んでおり、より深いカレーの知識を得ることで、

                      食べ歩きやカレー作りの幅が広がり、その楽しさがさらに増しています。

その他の分野:メディア関係者やカメラマン、料理研究家、ライター、流通業者やECサイトの担当者など、

                      カレーに関する知識が役立つさまざまな分野で卒業生が活躍しています。

                        彼らはカレーに関するコンテンツの制作、商品レビュー、マーケティング戦略の立案などに生かしています。

 

カレー大學は、カレーをただ「料理」としてではなく、日本や世界における食文化、ビジネス、社会の一部として捉え、学問として深めていきたい方に理想的な学びの場を提供しています。カレー業界でのキャリアアップを目指す方、カレーのプロフェッショナルを志す方、あるいはカレーを通して自分の可能性を広げたいと願う全ての人にとって、カレー大學での学びは新たな視野と実践力をもたらしています。

 

カレーの奥深い知識と専門性を身につけることで、受講生はカレーという一皿の背後にある歴史や文化、スパイスの秘密、さらに日本で国民食となった理由を理解し、それをビジネスや日常生活に生かす方法を学びます。卒業生が各地でカレー文化を広め、カレーの未来を切り拓く原動力として活躍していることこそ、カレー大學の使命と誇りです。

 

カリキュラム/プログラム

カレー大學総合学部の本講座の構成及び内容は次になります。
(※この中で一部を体験講座のプログラムで扱います。)

第1講座:カレー概論
カレーとは何か?その定義やスパイスの基礎知識、さまざまなカレーの種類について学びます。ここでカレーの「基本のキ」をしっかり押さえましょう。

第2講座:カレーの歴史
カレーの世界史から日本史まで、カレーがどのように発展し、世界中に広がっていったのかを探ります。知れば知るほど、カレーの魅力が増すはずです。

第3講座:カレー社会学
カレーが社会でどのように根付き、時代ごとにどんなブームがあったのか、地域振興にもつながるカレーまちおこしなど、カレーと社会の関わりについて学びます。

第4講座:カレー商品学
カレールウ、レトルトカレー、カレー粉など、さまざまなカレー商品がどのように作られ、利用されているのかを理解します。商品学を学べば、普段何気なく選んでいるカレー商品の見方が変わります。

第5講座:カレー調理学
インドカレー、欧風カレーの作り方を学び、各スタイルの特徴やコツを身につけます。調理実習も交えた実践的な内容です。

第6講座:カレー食べ歩き学
美味しいカレーの見極め方やカレーに合う付け合わせの知識など、食べ歩きの楽しみ方を知ることで、カレーの奥深さをさらに感じられます。

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 14日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2024/11/14 18:30 提供開始、視聴開始から 7日間 まで

詳細

身につく知識/スキル
カレーの定義やスパイスの基本から歴史、文化、調理法まで幅広い知識を得ることができます!
受講レベル
受講についての補足
※体験講座のため、資料はございません。また、資格の付与もございませんので、ご了承ください。
質問方法
メールで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/10/30
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社カレー総合研究所
カレー大學
学長
井上岳久
経歴
株式会社カレー総合研究所代表、カレー大學学長の井上岳久。 カレー業界をけん引する、業界の第一人者。横濱カレーミュージアム責任者を経て現職に至る。カレーの文化や歴史、栄養学、地域的特色、レトルトカレーなどカレー全般に精通している。 カレーミュージアムでは出店店舗の実に8割を誘致し全国津々浦々のカレー店を知り尽くしている。スープカレーやフレンチカレー、キーマカレー、スパイスカレー、スリランカカレーなどのブームを巻き起こしたことでも有名。商品開発も定評があり、これまでに手掛けた商品開発は実に1000を超える。「デリー・プレミアムレシピ」(ハウス食品)、「横濱フレンチカレー」「黒カレー」(江崎グリコ・レトルトカレー)、「ザ・カレーパン」(山崎製パン、調理パン)、「究極の萬カレー」(小学館、冷凍カレー)、などヒット商品も多数。テレビ、新聞、雑誌など年間に100以上のメディアに出演している。カレー業界ではカレーメーカー、スパイス商社、カレー店、外食産業、小売店など多彩なネットワークを形成し、日々、カレービジネスを精力的に展開している。 特筆すべきは、フランスで行われた「カレーサミット2022」に日本代表として出席し、TBS「マツコの知らない世界」には2度も出演している。 著書は、『おとう飯カレー』(徳間書店)、『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)、『カレーの経営学』(東洋経済新報社)、『一億人の大好物カレーの作り方』、『国民食カレーで学ぶもっともわかりやいマーケティング入門』、『カレー雑学』(日東書院本社)、『咖哩なる広報』(ごきげんビジネス出版)など20冊以上。 慶應義塾大学、法政大学卒。中小企業診断士。加須市観光大使。 事業創造大学院大学客員教授。昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら