時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/04/23(水) 13:00 ON AIR
2025年4月23日開催

【ライブ配信】ソフトウェア経済と物流イノベーション

2025年4月23日(水)開催
質問OK すべての方向け
5,500 (税込)
1時間0分 詳細へ
2025/04/23 13:00 まで
ivnDVjK3

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/04/23 13:00 から 2025/04/23 14:00 まで

イベント概要

13:00~13:50
ソフトウェア経済と物流イノベーション

近年、ソフトウェアが経済全体に与える影響はますます大きくなり、物流業界もその変革の波を免れることはできません。本講演では、GROUND代表の宮田啓友が、ソフトウェア経済の視点から物流業界の現状と課題を探求し、最新のテクノロジーがもたらすイノベーションの可能性について解説します。
まず、物流業界が直面する労働力不足や業務の複雑化、既存システムの限界といった課題を明らかにし、それに対するデジタル技術の活用の重要性を提示します。その上で、GROUNDが提唱する「HyperWarehouse構想」を中心に、AI・データ解析・数理最適化を活用した次世代型物流オペレーションについて詳しくご紹介します。
さらに、ソフトウェアを活用した物流の最適化によって、業界全体の効率化や持続可能な成長がどのように実現可能となるか、具体的な事例を交えながら解説します。加えて、デジタルシフトが進む中で、企業が採るべき戦略や他業界との連携の可能性についても議論を深め、未来の物流のあり方を展望します。

1.物流業界の現状と課題
2.ソフトウェアによる物流の変革
3.今後の展望

講師:GROUND株式会社 代表取締役社長 宮田 啓友氏

上智大学法学部法律学科卒。1996年三和銀行(現:三菱UFJ銀行)入行。2000年デロイトトーマツコンサルティング入社。大手流通業を中心にロジスティクス・サプライチェーン改革プロジェクトに従事。2004年アスクル株式会社入社。ロジスティクス部門長として日本国内の物流センター運営を行う。2007年楽天グループ株式会社入社。物流準備室長、物流事業長を歴任した後、2010年楽天物流を設立し、代表取締役社長に就任。2012年楽天執行役員物流事業長、Alpha Direct Service SAS(仏)マネージングディレクターなどを歴任。2015年4月GROUND設立。共同創業者・代表取締役社長に就任。現在に至る。

13:50~14:00
質疑応答

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
セミナー当日にダウンロードできます。
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
GROUND株式会社
代表取締役社長
宮田 啓友氏
経歴
上智大学法学部法律学科卒。1996年三和銀行(現:三菱UFJ銀行)入行。2000年デロイトトーマツコンサルティング入社。大手流通業を中心にロジスティクス・サプライチェーン改革プロジェクトに従事。2004年アスクル株式会社入社。ロジスティクス部門長として日本国内の物流センター運営を行う。2007年楽天グループ株式会社入社。物流準備室長、物流事業長を歴任した後、2010年楽天物流を設立し、代表取締役社長に就任。2012年楽天執行役員物流事業長、Alpha Direct Service SAS(仏)マネージングディレクターなどを歴任。2015年4月GROUND設立。共同創業者・代表取締役社長に就任。現在に至る。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら