政府が目指すフィジカルインターネットでラストマイル配送が変わる! EC宅配の最新トレンド
2024年問題をきっかけとした物流危機は、民間企業だけの問題ではなく、政府や国民を巻き込んだ社会問題と化しております。政府が目指す新しい物流様式「フィジカルインターネット」が実現することで、どのように物流が変わっていくのかをラストマイル領域について最新の事例を元に解説し、今後企業が取るべき物流戦略を考えます。
1. 物流の2024年問題は結局どうなった?
2. 物流危機の救世主フィジカルインターネットってそもそも何?
3. 共配の流れはラストマイル配送にも?!
4. 最新の取り組み事例
5. 今後のトレンドと対策
講師:株式会社エニキャリ 代表取締役代表執行役員 小嵜 秀信 氏
Eコマース黎明期より大手小売企業のEC運営に従事し、のちEC事業子会社代表を務める。
その後、ECシステム会社、中国でのチェーンストア事業および越境EC事業の代表を歴任。
現在は、日本初のEコマース学術研究機関である東海大学総合社会科学研究所Eコマースユニットの客員教授として研究・教育に従事しながら、物流DX企業であるエニキャリの代表を務める。