時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/09/03(水) 13:00 ON AIR
2025年9月3日開催

【WEB開催】現場リーダーに必要なこと ~トヨタの現場管理~

現場リーダーに必要なのは、「作業を回す力」だけではありません。現場全体を見渡し、管理する“仕組み”と“視点”が欠かせません。求められる役割と、トヨタ流・現場管理の考え方を演習を交えて分かりやすく解説。
質問OK 中~上級者向け 返金保証
33,000 (税込)
3時間30分 詳細へ
2025/08/29 17:00 まで
ivokAdrc

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/09/03 13:00 から 2025/09/03 16:30 まで

イベント概要

≪属人化・根性論に頼らない、トヨタ流の現場管理力を身につける≫

現場リーダーに求められているのは、日々の作業をまわすことだけではありません。
Q(品質)・C(原価)・D(納期)という現場の3つの使命を守るために、現場全体を “管理”する目と仕組みが必要です。
しかし、「何から手をつければいいのか分からない」「言っても人が動かない」といった声も少なくありません。
その原因の多くは、“人”ではなく“管理の仕組み”にあります。

本セミナーでは、トヨタ協力会社でも教育実績のある講師が、トヨタでどう現場管理をしているのか、現場リーダーには何が必要なのかを演習を交えて解説します。

カリキュラム/プログラム

【講義内容】
第1部 現場の使命とリーダーの役割
製造現場の使命とは
現場リーダーが果たすべき使命
QCDで、何を優先すべきか?
製造現場の悩み
現場を変える
リーダーが変わると、現場にどんな良い結果が生まれるか?

第2部 リーダーの実務スキル
現場管理の基本10項目
1. 安全
2. 品質管理
3. 標準作業の遵守
仕事の教え方
・教え方がばらついている
・オフラインでしっかり教える
・脳科学を利用した教え方
・効果の高い教え方 ・加減は体感で覚える
・早すぎる独り立ち ・教え方改善 成功事例
4. 日常管理
・日常管理はSDCA
5. 変化点管理
6. 生産管理
7. 5Sの実施
8. コミュニケーション
リーダーの仕事の明確化 仕事は明確か?
第3部 考動せよ
小集団活動で改善の文化づくり
行動の壁を突破しろ
実行力の出ない要因

※ 講義内容は、多少変更する場合がございます

※詳しくはお問い合わせください。

詳細

受講対象者の職種/職位
現場のリーダー
身につく知識/スキル
属人化・根性論に頼らない、トヨタ流の現場管理力がわかる
受講レベル
中~上級者向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
◇WEB 環境について、必要なもの
① パソコン (要オンライン環境)
② マイク付きイヤホンまたはヘッドセット、WEB カメラ(ノートPC のカメラ可)
受講についての補足
セミナー講義内容の録音・録画・キャプチャーすること、SNS 等へのアップはご遠慮下さい。
質問方法
チャットで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
フルセット コンサルティング
コンサルタント
古里和敬
経歴
山口県下関市生まれ61歳。1984年富士通テン株式会社就職、1993年米国トヨタ販売株式会社(ロサンジェルス)、2001年トヨタ自動車九州株式会社、2021年1月早期定年退職、フルセット コンサルティング設立。
品質保証、品質管理、製造技術、サービス、商品企画などを歴任。
JD-Power社の初期品質調査で世界1位の工場5回受賞、デミング大賞受賞、海外工場立上げ、米国サービス向上プロジェクトなどを担当新型車立上げ。講演多数。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら