時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/08/27(水) 15:00 ON AIR
2025年8月27日開催 <別日の開催あり>日程の一覧を見る

植物工場業界の今 ― 光と影 参入するのは今か?―

将来のあり方 ― 確たる成長市場への道
質問OK すべての方向け 別日程あり
別の日程を選択
10,000 (税込)
55分 詳細へ
2025/08/22 23:59 まで
pc6s6RRb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/08/27 15:00 から 2025/08/27 15:55 まで
見逃し配信:2025/08/28 00:00 から 2025/09/04 23:59 まで
このセミナーは別の日程を選択することもできます。
• 2025年6月11日 選択する
• 2025年8月27日 選択中
• 2025年9月18日 選択する

イベント概要

植物工場業界の今
― 光と影 参入するのは今か?―

植物工場業界は実は長い歴史があります。
1957年にデンマークで始まったと言われていますが、その後日本では第1次ブーム(1980年代)第2次ブーム(1990年代)第3次ブーム(2010年代)があり、現在はブームというよりは「必要な産業」になりつつあります。
しかしながら、そこには「光と影」があり「多数参入、多数撤退」という悲劇が繰り広げられています。

1.植物工場とは?
2.その歴史 ― 複数のブームを経て
3.多数参入と多数撤退 ― 設備メーカーに生産ノウハウまで頼る罠
4.販売市場の成長とプレーヤーの減少 
5.将来のあり方 ― 確たる成長市場への道

講師:株式会社野菜工房 代表取締役社長 周藤 一之氏

1979年 4月 住友商事株式会社入社 運輸部門・農水産本部(東京)勤務
1996年12月 カナダ駐在(住友商事カナダ会社) Dominion Malting 社非常勤取締役兼務
2003年10月 帰国 北海道アグリフーズ㈱出向 代表取締役就任
2005年 4月 住友商事へ帰任 住友商事九州㈱出向
2006年12月 住友商事へ帰任
2007年12月 住友商事㈱を準定年で退社
2008年 9月 ㈱野菜工房を設立 代表取締役副社長に就任
2010年 9月 代表取締役社長に就任

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/01/30
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社野菜工房
代表取締役社長
周藤 一之氏
経歴
1979年 4月 住友商事株式会社入社 運輸部門・農水産本部(東京)勤務
1996年12月 カナダ駐在(住友商事カナダ会社) Dominion Malting 社非常勤取締役兼務
2003年10月 帰国 北海道アグリフーズ㈱出向 代表取締役就任
2005年 4月 住友商事へ帰任 住友商事九州㈱出向
2006年12月 住友商事へ帰任
2007年12月 住友商事㈱を準定年で退社
2008年 9月 ㈱野菜工房を設立 代表取締役副社長に就任
2010年 9月 代表取締役社長に就任
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら