時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/05/13(火) 09:30 ON AIR
2025年5月13日開催

1日でよくわかる『社会保険・労働保険の実務講座』[入門編]WEB

社会保険・労働保険の仕組みや基本的事項をわかりやすく解説
すべての方向け
29,700 (税込)
6時間30分 詳細へ
2025/05/12 16:00 まで
iv4wVXrb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/05/13 09:30 から 2025/05/13 16:00 まで

イベント概要

社会保険・労働保険は従業員が安心して働くために欠かせない制度で、担当者は従業員の事務手続きをモレなく正確に行うことが求められます。

迅速かつ正確に処理するためには、制度のしくみをしっかり理解し、最新の情報や法改正を踏まえて対応することがとても大切です。

本講座では、初めて社会保険・労働保険を担当される方から、改めて基礎から学びたい担当者を対象に、社会保険・労働保険の基礎知識を中心に、基本的な実務が行えるようにポイントをわかりやすく解説します。 

 

※2025年度の開催スケジュールはこちらのパンレットをご覧ください。

 

※講義で使用しますので必ず筆記用具と電卓をご準備ください

 

※WEB受講でご参加の場合は、お申込み前に必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。

https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

カリキュラム/プログラム

Ⅰ 社会保険・労働保険制度の概要
 1.『社会保険』と『労働保険』
 2.健康保険制度とは
 3.厚生年金保険制度とは
 4.労働者災害補償保険制度とは
 5.雇用保険制度とは

Ⅱ 社会保険・労働保険のしくみ
 1.社会保険(健康保険・厚生年金保険)
 (1)健康保険・厚生年金保険に加入する「被保険者」とは
 (2)パートタイマー・アルバイトの加入要件・注意点
 (3)健康保険の「被扶養者」の範囲・条件
 2.労働保険(労働者災害補償保険・雇用保険)
 (1)雇用保険に加入する「被保険者」とは
 (2)パートタイマー・アルバイトの加入要件・注意点
 3.入社、退職の際の手続き

Ⅲ 保険料の決定・徴収
 1.社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)の決定
 2.改定による標準報酬月額の見直し(随時改定)
 3.毎年一回行う届出(定時決定)
 4.労働保険料の決定・徴収

Ⅳ 主な保険給付について
 1.健康保険の給付(業務外・通勤途上外)
 2.労働者災害補償保険の給付(業務上災害・通勤災害)
 3.雇用保険の給付


Ⅴ その他 法改正の動向など

詳細

身につく知識/スキル
①社会保険の基本的なしくみを学びます
②さまざまな手続きを具体例を交えてわかりやすく解説します
③最新トピックスや改正事項も網羅してお伝えします
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※1IDで1名様の受講となります。複数名での受講はできません。
質問方法
できません
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
ビークリエイト社会保険労務士事務所
代表 特定社会保険労務士
岩崎 寿英 氏 
経歴
社会保険労務士事務所勤務を経て、2001年4月に社会保険労務士として独立。顧問先の労働保険手続きや社会保険手続き、就業規則等諸規定の策定、人事・労務相談等をメインに行っている。
また、セミナー講師として人事・総務担当者向けの労働保険・社会保険セミナーや、企業における管理職研修やハラスメント研修、最近では、高齢者・外国人労働者の労務管理セミナー等でも活躍している。特に労働保険・社会保険のセミナーにおいては、実務に即してわかりやすいと評判である。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら