時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/04/15(火) 09:30 ON AIR
外国人雇用に関する基礎知識と実務対応
2025年4月15日開催

『外国人社員の税金・社会保険・在留資格・労務管理等の留意点』【AM半日】WEB

外国人の募集、採用から雇用、退職までの対応実務
すべての方向け
24,970 (税込)
2時間0分 詳細へ
2025/04/14 16:00 まで
iv59IASb

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2025/04/15 09:30 から 2025/04/15 11:30 まで

イベント概要

近年、国内では労働力人口の減少に伴い人材の獲得が厳しさを増しており、国外に目を向けると新たな市場を求めて企業は積極的な事業の海外展開を加速させています。そうした中で、日本企業にとって外国人社員のニーズは高まっており、いかに活躍してもらうかが各企業の課題となっています。本講座では、外国人社員を雇用する際に必須となる税務・社会保険・在留資格・労務管理について基礎から理解できるよう工夫するとともに、2020年時点の最新情報を織り込んでわかりやすく解説します。これから外国人社員を採用したい企業、すでに採用しているが、課題を抱えている企業の担当者向けにお勧めします。

※本講座ご参加の皆様には講師執筆書籍『海外出張・海外赴任の税務と社会保険の実務ポイント』(税務研究会出版局)を進呈します。

※WEB受講でご参加の場合は、お申込み前に必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

 

カリキュラム/プログラム

Ⅰ 外国人の採用
1.外国人の雇用管理の特徴
2.在留資格の取得、変更、更新方法
3.海外からの親の呼び寄せ
4.入社時の手続き、社会保険、税務、雇用管理、必要書類
5.日本国内にあるほかの企業から転職してくる際の留意点


Ⅱ 駐在員・出向者としての受け入れ
1.給与が全額または一部海外から支払われる場合
2.社会保障協定発効国からの駐在員の取り扱い
3.駐在員の福利厚生にかかる税務
4.外貨建て給与の換算方法
5.海外からの赴任前・赴任中・帰任時の手続き一覧
6.アサインメントレター、TEQポリシー、出向契約書作成の留意点
7.受け入れに際してのよくある事項


Ⅲ 退職時の取り扱い
1.会社側が交付すべき書類
2.住民税の取り扱い
3.脱退一時金の請求方法と受給額計算と税務
4.失業給付の受け取り
5.行政手続き以外に実施すべきこと


Ⅳ その他
1.1年未満の短期プロジェクトでの受け入れの在留資格、社会保険、税務
2.留学生のアルバイト雇用、アルバイト所得が免税になる場合
3.外国人との業務委託契約


Ⅴ 外国人受け入れ最新事情
1.頻繁に変わる外国人の受け入れ態勢の最新情報を解説
2.海外リモート勤務(海外から日本の業務を実施してもらう場合の取り扱い)

詳細

身につく知識/スキル
①外国人雇用に関する制約と法令の必須知識が理解できます
②外国人社員の採用・労務管理のポイントがわかります
③外国人雇用に関する諸問題から実務的な対応が整理できます
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※1IDで1名様の受講となります。複数名での受講はできません。
質問方法
できません
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
EY税理士法人
パートナー 税理士 行政書士
藤井 恵 氏
経歴
神戸大学経済学部卒業。大手証券系シンクタンク勤務の後、三和総合研究所(現:三菱UFJリサーチ&コンサルティング)を経てEY税理士法人に入社。海外勤務者の社会保険や税務、海外給与や赴任者規程、租税条約、契約書作成に関するコンサルティング業務に携わる。
主な著書に『六訂版 海外勤務者の税務と社会保険・給与Q&A』『三訂版 タイ・シンガポール・インドネシア・ベトナム駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド』『アメリカ・カナダ・メキシコ・ブラジル駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド』(いずれも清文社)、『すっきりわかる! 海外赴任・出張 外国人労働者雇用』(税務研究会出版局)ほか著書多数
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら