時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2024/09/24(火) 13:00 ON AIR
ChatGPTを活用して上場企業4000社の人的資本情報開示をレビュー

『2024年の人的資本情報開示の最新トレンドから学ぶ』【半日】WEB

~人的資本情報を意思を込めてストーリーで語る方法とは?~
すべての方向け [N]
22,000 (税込)
3時間0分 詳細へ
2024/09/23 16:00 まで
ivjgE0Fb

イベント概要

人的資本経営の情報開示元年から2年目に当たる2024年、各社で本格的な情報開示が始まりつつあります。そこで上場企業4000社における2024年の有価証券報告書の人的資本情報の開示状況を、ChatGPTを用いて全件チェックしました。本講座では、開示内容が充実している企業(実際には10%弱の企業が該当)の好事例を学びつつ、単なる施策や指標の羅列にとどまらず、人的資本情報を開示する意義が伝わるように、ストーリー構築の仕方についてポイントを押さえるとともに、次年度に向けて具体的に準備できるようにすることを目的としています。

※WEB受講でご参加の場合は、お申込み前に必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

【講座終了時間につきまして】

講座終了時間<質問対応を除きます>は、15時30分の予定です。15時30以降は質疑応答を行い、質問対応が終了次第、講座終了とさせていただきます。予めご了承ください。

カリキュラム/プログラム

Ⅰ 人的資本開示充実度ランキング
 1.上場企業4000社の人的資本開示ランキング
 2.上位企業の特徴とは? 
 3.ChatGPTは何を見て高い評価をしたのか

Ⅱ 開示情報の特徴・傾向、具体的な書き方のヒント
 1.人的資本開示の情報およびKPI一覧
 2.お勧めのページ数と文字数
 3.必ず盛り込むべき図表のイメージ

Ⅲ 戦略との連動に必要な人事中計
 1.経営・事業戦略と、いかに連動していないか
 2.連動させることの難しさはどこから? 
 3.戦略連動のためには人事中計が必要
 4.人事中計のエッセンス

Ⅳ ストーリー事例とChatGPTの活かし方
 1.真似したいストーリー事例と構築のポイント
 2.ChatGPTに書かせてみる
 3.ChatGPTにレビューをお願いしてみる

Ⅴ KPI設定とモニタリング
 1.KPIツリーとKPI目標値の作り方
 2.リスクシナリオ反映法
 3.モニタリング時の解像度と頻度
 4.あらかじめ整えるべき人事の管理会計ルール

Ⅵ 次年度の開示に備えて必要なこと
 1.全社人事中計、部門人事中計は必ず必要
 2.戦略からの一貫したストーリー構築とは
 3.CEO、CHROが根拠・数字を押さえて語れるようにする

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2024/09/24 13:00 から 2024/09/24 16:00 まで

詳細

身につく知識/スキル
➀2024年における実際の有価証券報告書の人的資本情報開示の状況を整理できます
②開示情報が充実している企業、未充実の企業の差異を学べます
③次年度に向けて、どのような開示準備が必要かを確認し、準備できます
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※1IDで1名様の受講となります。複数名での受講はできません。
質問方法
できません
配布資料
  • WEBセミナーへの参加準備について.pdf
  • 労政時報セミナー_人的資本情報開示の最新トレンドから学ぶ_20240924.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社人的資本イノベーション研究所
代表取締役
岡本 努 氏
経歴
同志社大学経済学部卒業、神戸大学大学院経済学修士。元デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 Human Capital部門共同責任者。
25年間、一貫して組織・人事にフォーカスした経営コンサルティングを提供。人事戦略の立案、要員・人件費計画、人事中計の立案、各種人事施策の設計、人事制度設計・導入、教育研修体系構築・実施などの幅広いテーマを手掛ける。最近では、人的資本経営、人的資本イノベーション、Well-beingなどに注力。共著として『要員・人件費の戦略的マネジメント~7つのストーリーから読み解く』『“未来型”要員・人件費マネジメントのデザイン』『人的資本経営ストラテジー』(いずれも労務行政)がある。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら