時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/05/21(水) 13:00 ON AIR
2025年5月21日開催

営業秘密の対策とアップデート

近年、企業の競争力を左右する「営業秘密」の管理がますます重要視されています。しかし、秘密管理性が不十分な場合、法的保護が失われるリスクも存在します。本セミナーでは、営業秘密として保護される要件や管理方法を具体的な事例とともに解説し、実践的な対策を学べます。法的トラブルを未然に防ぎ、企業の成長を支えるノウハウを手に入れましょう。
質問OK すべての方向け 返金保証
20,000 (税込)
2時間0分 詳細へ
2025/05/18 23:59 まで
pcr9h0gc

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/05/21 13:00 から 2025/05/21 15:00 まで
見逃し配信:2025/05/22 00:00 から 2025/05/29 23:59 まで

イベント概要

営業秘密の漏洩対策を行っている事業者でも、適切なアップデートを維持できている例は多くありません。また、外部から営業秘密が持ち込まれるリスクへの対策が不十分なケースも少なくありません。
本セミナーでは、営業秘密に関する基本事項や重要なポイントを再確認するとともに、最新の事例を交えながら具体的なリスクとその対策を解説します。これにより、現在の取り組みが十分かどうかを評価し、必要なアップデートの箇所を特定するための指針を提供します。営業秘密を保護し、リスクを最小化するための実践的な知識をこの機会にぜひご活用ください。

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

・営業秘密として保護される要件
・秘密管理性が否定された事例等
・実践できる営業秘密管理の方法

詳細

受講対象者の職種/職位
・中小企業の経営者・役員
・情報管理部門の責任者
・法務部門担当者
・管理職、特に営業・製品開発部門の責任者
・内部監査部門の責任者
身につく知識/スキル
・営業秘密として保護される情報の要件を明確に理解できる
・自社の営業秘密管理の弱点を把握し、改善点を特定できる
・具体的な秘密管理方法を習得し、即日実践に移せる
・情報漏洩や訴訟リスクを未然に防ぎ、安心して事業に集中できる
・法律や実務に強い「情報管理の専門家」として信頼を得られる
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
個別企業の質問については、対応しておりませんので、ご注意ください。
配布資料
  • 営業秘密の対策とアップデート.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/12/10
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
弁護士
土生川 千陽
経歴
【経歴】
2004年 中央大学法学部卒業
2006年 京都大学法科大学院修了
2009年 都内法律事務所入所
2014年 消費者庁 表示対策課勤務
2018年 経済産業省 経済産業政策局 知的財産政策室勤務
2019年 公正取引委員会審査局勤務
2021年 池田・染谷法律事務所入所

任期付職員として、公正取引委員会・消費者庁表示対策課・経済産業省知財室の3つの官庁のそれぞれで、実務の最前線に携わった類い稀な経験を有しています。ビジネスにおいて生じる複雑な課題に対して、独占禁止法・景品表示法・不正競争防止法の知見を融合し、法執行官庁からの視点を踏まえた実践的なアドバイスを提供しております。

https://www.ikedasomeya.com/chiharu_habukawa
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら