時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
【お知らせ】2025年10月9日(木)の1:00~5:00(深夜~早朝)の間、「デイリーヤマザキのコンビニ決済」はご利用いただけません。
恐れ入りますが、上記時間帯にご購入される場合は、他の決済手段をご利用ください。
メニュー
2026/02/03(火) 10:00 ON AIR
【見逃し配信付き!】 オンライン実務講座
2026年2月3日開催

広報担当者のための生成AI活用講座

プレスリリースから企画立案まで生成AIを“使える”を“使いこなす”に変え実務で使えるスキルを修得
質問OK すべての方向け
42,900 (税込)
クーポンをお持ちの方
5時間0分 詳細へ
2026/02/14 23:59 まで
pcbrU2tc

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2026/02/03 10:00 から 2026/02/03 15:00 まで
見逃し配信:2026/02/10 00:00 から 2026/02/17 23:59 まで

イベント概要

生成AIはビジネスだけでなく日常生活にも浸透していますが、活用の仕方には個人差があり、「いまさら聞けない」と感じる方も少なくありません。

本セミナーでは広報担当者の皆様を対象に、生成AIの基礎から実務での応用までを体系的に学びます。プレスリリース作成、競合分析、企画立案など広報業務の具体的な場面を通して、AIを“使える力”に変える実践的なスキル習得を目指します。

カリキュラム/プログラム

1.オープニング
(1)趣旨説明
(2)生成AI の基礎(仕組み・用語解説/ChatGPT の基本操作)
(3)リスク確認
(4)簡易ヒアリング(利用経験・課題共有)

2.プロンプト改善ワーク
(1)プロンプト作成のポイントとマインドセット
(2)2 役による実演(悪い例)と改善解説
(3)【ワーク】悪いプロンプトを改善し、効果的な指示に書き換え

3.文章作成・編集ワーク
(1)出力の評価と改善の習慣化
(2)【ワーク】プレスリリース作成 → SNS・社内報用に最適化
(3)改善指示による再生成、良い指示の共有

4.調査・分析ワーク
(1)情報収集・要約・比較分析のスキル習得
(2)【ワーク】競合の発信分析と自社との差分抽出
(3)複数社比較・タスク化・マインドマップ活用

5.企画・設計ワーク
(1)広報施策・コンテンツ企画の発想法
(2)【ワーク】競合分析を踏まえた広報企画の立案
(3)コンセプト案評価 → プロンプト修正・再生成
(4)企画書作成

6.改善ワーク
(1)施策評価と改善案抽出
(2)【ワーク】アンケート結果をAI で分析し改善提案を作成

7.クロージング
(1)学びの振り返りと実務への応用ポイント

※最新の動向・情報を盛り込むため、内容を一部変更させていただく場合がございます

詳細

受講対象者の職種/職位
・プレスリリース作成、SNS・社内報運用、広報企画立案など日常的に情報発信や企画を行っている方。
・生成AIを広報業務に活かしたいが基礎に不安がある方。
・広報業務を効率化・高度化したい方。
身につく知識/スキル
①広報業務を効率化し成果を高める実践的なAI活用スキルを習得する。
②リスクを理解し、安全かつ説得力を持ってAIを業務に導入できるようになる。
③AIを戦略パートナーとして企画力・発信力・分析力を飛躍的に向上させる。
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
購入前にインターネット環境をお確かめください。
セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。

テスト視聴サイト https://strm.deliveru.jp/pretest_player_environment/
動作環境 https://shop.deliveru.jp/supportedenv

※見逃し配信期間中は繰り返しご視聴いただけます。 講義の復習にもオススメです。
※見逃し配信期間中のみのご視聴でもお申込みは可能です。
受講についての補足
会員の方は、購入前に、必ず、下記会員検索サイトで会員であることを確認して、クーポン番号をご入力ください。
【会員検索サイト】
http://www.noma-front.com/shop/Member/member.aspx

------------------------------------
【クーポンコード】frb80zjw97

NOMA会員 35,200円(税込)/名 ※1名のご参加料金です
一般     42,900円(税込)/名 ※1名のご参加料金です
------------------------------------

<注意>
・お申込時に、必ず団体所属名・本名を記載ください。
 記入がない場合は、別途主催者からご連絡をさせていただきます。
・開講日の5営業日前から参加料の100%を申し受けます。
・参加者が少数の場合、天災の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。

<受講方法>
・カメラ・マイクは不要です。
・テキストはおおよそ3営業日前からサイト内でPDF ダウンロードできるようになります。
・講座の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
・質問については、別途事務局にご相談ください。

担当:本部事務局企画研修グループ tms@noma.or.jp
質問方法
チャットまたはメールで質問できます
その他の質問方法
見逃し配信期間のみメールで質問を受け付けます
配布資料
資料はおおよそ3営業日前に受講サイトにアップロードします
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 美奈子・ブレッドスミス 氏
クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 生成AIリサーチャー 小野寺 優朗 氏
経歴
2003年入社。リサーチ業務3年を経て、出産・子育てのため離職。2013 年に復職後、コンサルタントとして電力会社、金融、電子機器、食品などの企業のデジタルコミュニケーションの戦略設計や実行支援などに従事。執行役員を経て、2021 年4月より現職。
著書『企業と働く人のコミュニケーション-29 社の課題に迫る』(経団連出版)
--------------------------------------------------------------------------
クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 生成AIリサーチャー 小野寺 優朗 氏 <経歴>
2024 年クロスメディア・コミュニケーションズにリサーチャーとして入社。東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 海洋資源環境学専攻 在席。津波のシミュレーションを使った研究で生成AI を活用し、短期間でPython やFortran といったプログラミング言語を習得。研究で得た生成AI の実績を活かし、同社にてビジネス実務への応用を行う。上場企業や商工会議所等での生成AI 活用研修の実績あり。
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら