時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

<夏季休業のお知らせ>
2025年8月12日(火)~8月15日(金)の間、セミナー事務局はお休みをいたします。
セミナーのお申込やお問合せは、休業期間中も24時間受け付けておりますが、事務局からの返事・回答等は、休み明けより順次お返しいたします。あらかじめご了承ください。
なお、視聴期間内のセミナーについては、通常通りご視聴を頂く事ができます。

メニュー
2025/10/24(金) 10:30 ON AIR
2025年10月24日開催 <別日の開催あり>日程の一覧を見る

ミドルシニアの採用と活用ポイント

ミドルシニアの採用と活用方法、ミドルシニア採用のための質問と見極めポイント、ミドルシニアの問題を改善し戦力にする方法について説明します。
質問OK すべての方向け 別日程あり 返金保証
別の日程を選択
10,000 (税込)
1時間10分 詳細へ
2025/10/21 23:59 まで
pcoTEdEY

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/10/24 10:30 から 2025/10/24 11:40 まで
見逃し配信:2025/10/25 00:00 から 2025/11/01 23:59 まで
このセミナーは別の日程またはアーカイブ配信を選択することもできます。
• 2025年10月24日 選択中
• 2025年11月25日 選択する
• 2025年12月24日 選択する
• 2026年1月23日 選択する
• 2028年8月31日まで 選択する

イベント概要

少子高齢化による労働力人口の減少や企業の事業変革へのニーズから、ミドルシニア層への採用ニーズは高まっています。特に即戦力として、関連する知識・経験を持つ人材が求められる傾向があります。ミドルシニアの転職市場がさらに活性化すると予測されています。

この講座では、ミドルシニアの採用と活用方法、ミドルシニア採用のための質問と見極めポイント、ミドルシニアの問題を改善し戦力にする方法について説明します。

 

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

1.ミドルシニアの採用と活用方法
・ミドルシニア人材の特長
・40代・50代の転職市場
・採用におけるポイント
・ミドルシニアの有効な採用方法
・採用後の活用方法

2.ミドルシニア採用のための質問&見極めポイント
・業務スキル・経験の深掘り
・変化への適応力・柔軟性
・マネジメントやチームとの関わり
・働き方やモチベーションの確認
・自社とのフィット感・カルチャーマッチ
・STAR法の活用

3.ミドルシニアの問題を改善し戦力にする 
・期待とのギャップ(企業・本人双方)
・デジタルスキルへの不安
・社内コミュニケーションの壁
・待遇面や評価の納得感不足
・柔軟な働き方とのミスマッチ

詳細

受講対象者の職種/職位
採用担当者/人事
身につく知識/スキル
ミドルシニアの採用と活用方法、ミドルシニア採用のための質問と見極めポイント、ミドルシニアの問題を改善し戦力にする方法
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
配布資料
  • ミドルシニアの採用と活用ポイント(テキスト).pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/05/25
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
有限会社キャリアドメイン
代表取締役
谷所 健一郎
経歴
東京大学教育学部附属高校在学中にニューヨーク州立高校へ留学。武蔵大学経済学部卒業。
大学卒業後ヤナセに入社し、30歳でソシエワールドへ転職。その後一貫して人事に携わり、ソシエワールドでは月間50名の正社員採用をおこなう。大忠食品、綱八では採用業務の他、実績重視型の人事評価制度、給与システムを人事部長として構築。2005年有限会社キャリアドメインを設立。

1万人以上の面接経験から、人材採用、人材育成、人事評価など、人事コンサルティング、セミナーをおこなう。
近著に『「できる人」を1分で見ぬく77の法則』(フォレスト出版)、『改訂版 良い人材を見抜く採用面接ポイント』『良い人材を確実に採用し定着させるポイント』(いずれも経営書院)『テレワーク時代のできない人の育て方・辞めさせ方』『働き方改革で潰れない会社の人事戦略』(いずれもC&R研究所)『新人をできる社員に育てる技術』(創元社)などがある。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら