時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2025/08/20(水) 10:00 ON AIR
新入社員向けの職場ルールを教えるための研修資料
2025年8月20日開催 <別日の開催あり>日程の一覧を見る

新入社員職場ルール研修

新入社員が社会人として働いてもらうためには、職場の基本ルールを教え込むのが必須!難しい労働ルールをわかりやすく教えるための研修資料です!
質問OK 初~中級者向け 別日程あり 返金保証
別の日程を選択
16,500 (税込)
1時間40分 詳細へ
2025/08/08 23:59 まで
pcnUwZnc

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/08/20 10:00 から 2025/08/20 11:40 まで
見逃し配信:2025/08/21 00:00 から 2025/08/28 23:59 まで
このセミナーは別の日程またはアーカイブ配信を選択することもできます。
• 2025年5月21日 選択する
• 2025年6月20日 選択する
• 2025年7月23日 選択する
• 2025年8月20日 選択中
• 2025年9月24日 選択する
• 2030年12月29日まで 選択する

イベント概要

 学卒の新入社員や早期転職者などには、会社での職場ルールを教えておく必要があります。

ところが中小企業をはじめ、多くの企業ではマナー研修はおこなっても、働いていく上で必要不可欠な「試用期間」や「服務規定」、そして「残業時間」や「年次有給休暇」「懲戒」など、基本事項を教えていないために勝手な行動をしたり、労働トラブルの発生原因になっています。

 そこで本研修ではどの会社でも必要な「基本的な職場ルール」に「労災発生時基本対応」を含めコンパクトな内容にまとめています。研修カリキュラムにはリアル研修で好評な「参加者同士による事例演習」も入っていますので、理解を深め、かつ、実際の現場での応用が可能な形式になっています。

 なお、今回のテキストのモデル条文(厚労省作成)を貴社の就業規則の該当条文に入れ替えるだけで、貴社にマッチした研修資料になりますので、ぜひともご対応いただければと思います。

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

新社会人として必要な「試用期間」「服務規定」「労働時間の仕組み・残業」「年次有給休暇」「懲戒」等の基本ルールに「労災発生時対応」を追加。さらに参加者による「事例演習」で理解を深める狙いです。なお、テキスト内のモデル条文は貴社の該当条文に置き換えを推奨いたします。

詳細

受講対象者の職種/職位
新入社員および若年転職入社社員
身につく知識/スキル
社会人として必要な就業規則関係の職場ルールを無理なく学び、かつ、実際に使えるようになります。
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
特になし。
受講についての補足
受講上は問題ありませんが、この研修内容を実際の新入社員向けに社内で使用する際は、テキスト条文を貴社の就業規則の該当条文に置き換えることをお勧めいたします。
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中はメール対応致します。ono@solution.or.jp
配布資料
  • 20230112【A-1】新入社員職場ルール研修 提出版.ppt
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/01/19
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
社会保険労務士法人ソリューション
特定社会保険労務士 年金アドバイザー2級 DCアドバイザー IPO内部統制実務士
小野 純
経歴
社会保険労務士事務所として開業して20年。全国の法人会や商工会議所でのセミナー400回以上。社労士向けのDVD多数発売の他、特定社会保険労務士として数々の労働トラブル問題に対応。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら