キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
2024/07/30(火) 15:00 ON AIR

労働条件の不利益変更 基本知識と実務対応

労働条件の不利益変更に関する基本的な知識を確認した上で、実務上の対応について、のぞみ総合法律事務所の川畑弁護士に解説いただきます。
すべての方向け [N]
9,900 (税込)
2時間0分 詳細へ
終了予定なし
pcDkPddb

イベント概要

セミナー概要

1 労働条件の不利益変更の種類

2 就業規則の不利益変更
 (1) 就業規則とは?
 (2) 就業規則に関する労働基準法上の使用者の法的義務
 (3) 就業規則の最低基準効
 (4) 就業規則の不利益変更の理論
 (5) 就業規則の不利益変更に関する判例・裁判例
 (6) 就業規則に定められた労働条件の変更に対する労働者の同意について
  ~最高裁第2小法廷 平成28年2月19日判決~

3 労働条件を不利益に変更するための合意
 (1) 直近の裁判例の傾向
 (2) 労働条件を不利益に変更するための合意の効力を判断する際の考慮要素
 (3) 個別合意の方法
 (4) 労働者の黙示の同意による場合

4 有期労働契約の期間満了時、又は、期限の定めのない労働契約を有期雇用契約に転換して労働条件を不利益に変更する場合について

5 労働協約の締結によって労働条件を不利益に変更する場合について

※当日までの状況により内容を一部変更する可能性もあります。予めご了承ください。

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2024/07/30 15:00 から 2024/07/30 17:00 まで
見逃し配信:2024/08/06 00:00 から 2024/09/24 23:59 まで

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
のぞみ総合法律事務所
弁護士
川畑 大
経歴
中央大学法学部法律学科卒業、明治大学法科大学院修了。平成30年から3年間、金沢国税不服審判所で国税審判官を務める。国税不服審判手続や税務訴訟などの税務紛争の他、使用者側の労務相談・労働事件を多く取り扱う。
講演・セミナーについても、社会保険労務士会や税理士会などで使用者側の労務、税務紛争に関わるものを多数行っている。

著書
直近の著作
ビジネスガイド2022年11月号「退職勧奨 違法性の判断基準と直近の裁判例の傾向」(日本法令)
ビジネスガイド2023年2月号「退職勧奨後の配転に関する法的リスクの検討」(日本法令)
労政時報第4061号「定年を迎える使用人兼務役員の退職金支給時の留意点」(株式会社労務行政)
ビジネス法務2023年10月号「【特別企画】法務はどう動く!? はじめての「税務紛争」対応より―かかわる前に押さえておくべき税務紛争の要点と手続の流れ―」(中央経済社)など