時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
適切な栄養管理で治療から予防へ「食べて直す」

地域で支えるチーム医療とNSTの実践

新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来26年以上法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
すべての方向け []
33,200 (税込)
2時間57分 詳細へ
2025/07/29 23:59 まで
ivSZAjxH

イベント概要

Ⅰ.NST活動と地域包括ケア

  -チームで行う栄養サポートが、高齢者の医療・介護を支える-

米国で1970年代に病院内の栄養サポートのチーム医療としてNSTが誕生した。それに遅れること四半世紀、本邦でもNST活動始まり、現在はチーム医療の代表的な活動にまで発展した。本邦NSTの特徴は、経口・経腸栄養を中心に、「食べて直す」NSTという点である。病院内チーム医療として発展してきたNSTであるが、本邦の高齢化社会に対応するため、在宅や地域での活動も行われるようになっている。①病院では急性期から回復期・慢性期へ、②医療から介護へ、③治療から予防へ、とその活動を広げている。高齢化社会への対応策である地域包括ケアシステムを下支えするのは、リハビリを含めた地域一体型NST、在宅NSTの活動と言える。

 

Ⅱ.看護師の視点から栄養管理の基礎

食事摂取量減少、体重減少は生命を脅かす可能性のある栄養障害リスク因子です。その要因は様々ですが、医療職の無知による「不適切な栄養管理」「不適切な安静」を回避することが重要です。

本セミナーでは、高齢者特有の身体的変化、心理社会的変化を踏まえて、「適切な栄養管理」と「適切な活動」を支えるポイントをレクチャーします。これまでのご参加者の皆様にもわかりやすいと好評を頂いていますので、ぜひ、ご参加ください。

 

Ⅲ.NST活動における食支援のヒント

  -質の高い栄養マネジメントを目指して-

「栄養介入が必要な患者はどう拾い上げたら良いの?」「栄養マネジメントにおいて、どうやって他職種又は管理栄養士と連携すれば良いの?」「栄養マネジメントがなかなかうまくいかない。」等、日々の栄養マネジメントやNST活動で悩まれている方は多いかと思います。当院でのNST活動の実際や、食事摂取量が少ない高齢患者等に対する食事の工夫、栄養補助食品の活用等の食支援のヒントをご紹介します。みなさんの日常業務のヒントにしていただき、質の高い栄養マネジメントをめざしましょう。

カリキュラム/プログラム

Ⅰ.NST活動と地域包括ケア
  -チームで行う栄養サポートが、高齢者の医療・介護を支える-

1.本邦のNST活動の発展
2.本邦のNSTの特徴
3.NST活動の実際
4.地域包括ケアシステムの概要
5.老いても足で歩くまち、老いても口から食べるまち
6.地域や在宅でのNST活動の実際(地域一体型NST、在宅NST)


Ⅱ.看護師の視点から栄養管理の基礎

1.高齢者の陥りやすい低栄養について(身体的、心理的、社会的)
2.低栄養のスクリーニング・診断
3.必要量の簡単な計算方法
4.不足分を補うための工夫


Ⅲ.NST活動における食支援のヒント
  -質の高い栄養マネジメントを目指して-

1.栄養マネジメントの実際
2.当院でのNST活動の実際
3.NSTにおける各職種役割と連携
4.食支援のヒント

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2022/09/20 10:00 提供開始、視聴開始から 14日間 まで

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
資料は、動画視聴ページにてダウンロード可能(PDF)となります。
質問方法
できません
配布資料
  • ご講演資料一式.zip
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2022/08/20
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
医療法人財団緑秀会 田無病院 院長 丸山 道生(まるやま みちお) 氏
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救急救命センター 師長/NST専門療法士 森 みさ子(もり みさこ) 氏
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 栄養部 主任 入江 翠(いりえ みどり) 氏
経歴
丸山 道生(まるやま みちお) 氏
1980年 東京医科歯科大学医学部卒業。同年、東京医科歯科大学第一外科入局。
1983年 東京都立駒込病院病理科・外科医員。
1990年 カリフォルニア大学サンディエゴ校外科研究員。
1992年 東京医科歯科大学第一外科助手。
1993年 東京都立大久保病院外科医長。
2004年 東京都職員共済組合青山病院外科部長。
2005年 東京都保健医療公社大久保病院外科部長。
2014年より現職、田無病院院長。元 東京医科歯科大学外科臨床教授。現 東邦大学医学部外科客員教授。
【所属学会】
日本外科学会、日本消化器外科学会、日本臨床栄養代謝学会、日本外科代謝栄養学会、日本在宅医療連合学会、
日本癌治療学会など。
【専門医等】
日本外科学会指導医・専門医、日本消化器外科学会指導医・専門医、日本臨床栄養代謝学会指導医。

森 みさ子(もり みさこ) 氏
1990年 神奈川県立衛生短期大学卒業。
1990年 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター配属。
1998年 神奈川県立看護教育大学校看護教員養成課程修了。
2016年 慈恵会医科大学医学研究科看護学専攻修士課程修了。
2021年 看護部教育担当師長、多摩大学大学院経営情報学研究科 入学。
【資格】
1998年 看護教員免許 取得。
2003年 NST専門療法士 認定。
2018年 急性・重症患者看護専門看護師 認定。
【活動】
急性期領域を中心とした心肺蘇生普及活動及び、看護師を対象とした超初学者向けの栄養看護の勉強会を開催。
2011年 神奈川栄養サポートナースの会を設立し活動範囲を拡大中。

入江 翠(いりえ みどり) 氏

2007年 藤女子大学人間生活学部食物栄養学科卒業。
同年、医療法人渓仁会手稲渓仁会病院栄養部入職、外来栄養指導や救急・一般病棟等さまざまな診療科の栄養管理に従事。また、NST専従、PCT専任としてチーム医療に携わる。
【資格】
2015年 日本臨床栄養代謝学会認定 NST専門療法士。
2016年 日本救急医学会ICLSインストラクター。
2017年 日本病態栄養学会・日本栄養士会認定 がん病態栄養専門管理栄養士、
      日本病態栄養学会認定 病態栄養認定管理栄養士。
2018年 日本病態栄養学会認定 がん病態栄養専門管理栄養士指導師。
2021年 日本臨床栄養代謝学会認定 臨床栄養代謝専門士 周術期・救急集中治療専門療法士。
2021年 日本栄養経営実践協会認定 栄養経営士。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら