これは、日本の職場で働く際に必要な基礎知識と基本動作を網羅すると同時に、多様性についての意識を養うことができるビジネスマナー研修です。伝統的価値観と多様性に関する考えが共存する日本の社会でビジネスパーソンとしてスタートを切る人、また、外国籍社員の方々の初期教育にも最適です。日本式ビジネスマナーの伝統と基本を知り、マナーにまつわる世界の多様性を学ぶことができます。今知りたい、オンライン環境でのビジネスマナーも網羅しました。
◆ポイント1.マナー専門講師が基本を教える:
日本のビジネスマナーの専門講師が主体となって講義を展開。マナーの基本と背景がよく理解でき、基本知識と動作が身に付きます。
◆ポイント2.多様性対応の取り入れ
ージェンダー等への配慮表現を採用:伝統と多様性の両方の視点で解説します。
ー多様な人種のキャストが登壇(デモンストレーションを外国籍講師陣が担当)。
ー世界の視点からの解説を追加(挨拶、お辞儀、身だしなみの日本と世界の常識の違いなど)。
ー日本以外の出身者にもわかりやすい表現と、動作の丁寧なクローズアップ解説。
<主な特長>
1)ジェンダー配慮表現の取り入れ
身だしなみや服装、立ち居振る舞いについて、ただ「男性」「女性」と区分けするのではなく、伝統的・一般的な視点と多様性への視点、両方を意識した表現を使って指導します。
2)世界のマナーを紹介
日本のビジネスマナーと世界のほかの文化での違いに関するコーナーを取り入れました。
3)オンライン環境下でのビジネスマナーを網羅
オンライン勤務(テレワーク)の際の会議、教育参加(研修)、ビジネスコミュニケーションツールに関するマナーをまとめました。
4)多国籍なキャストの登場
多国籍な3人のキャストがマナー専門の講師から指導を受けるという構成の中で学びます。
◆総時間:230分(3時間50分)うち、講義160分、演習70分
◆提供言語:日本語(日本出身者以外にもわかりやすい構成です)
◆テキストは、映像講義に登場するすべてのPPTスライド内容を含んでいます。
<ブレンディッド研修*提供可能>
このプログラムを企業等の集合研修でご利用になるお客様へ:
オンデマンドプログラムにリアルタイムのライブセッションを追加することができます。
プログラムに登場する講師と実際に対話することが可能です(ウェブ会議方式)。ライブセッションは1時間から提供可能。質疑応答やテーマディスカッションなど、課題やご要望に合わせて設計します。詳細は、Deliveru事務局までお問い合わせください。お問い合わせ先:https://shop.deliveru.jp/inquiry
*ブレンディッド研修とは:
一般に、「同期学習」(ともに学ぶメンバーが同時刻に1つの場を共有して学ぶ学習方法)と非同期学習(各メンバーが個別に各自のスケジュールに合わせて学ぶ学習方法)を組み合わせた展開方法を「ブレンド型(ブレンディッド)学習」と呼びます。オンデマンドプログラムとライブセッションを組み合わせた方式で研修を提供することを、「ブレンディッド研修」と呼んでいます。