時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/05/07(水) 15:00 ON AIR
問題解決できるアタマになる
2025年5月7日開催 <別日の開催あり>日程の一覧を見る

「因数分解思考」を身体で覚える

この研修は国内唯一のビジネス数学教育家を講師として招き、問題解決に必須の思考法を楽しく学ぶ企画です。講師が提唱する「因数分解思考」とは物事を要素分解し、四則演算と因果関係で関連付け、問題解決するための具体的な課題を明らかにする手法です。正解のないビジネスの世界で、それでも答えを出さなければならないビジネス人にとって極めて重要なスキル。自身の「考える力」を高めたい方にぜひお勧めしたい講座です。
質問OK 中級者向け 別日程あり 返金保証
別の日程を選択
11,000 (税込)
1時間0分 詳細へ
2025/04/30 23:59 まで
pcJacznc

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/05/07 15:00 から 2025/05/07 16:00 まで
見逃し配信:2025/05/08 00:00 から 2025/05/15 23:59 まで
このセミナーは別の日程またはアーカイブ配信を選択することもできます。
• 2025年5月7日 選択中
• 2025年6月3日 選択する
• 2025年7月2日 選択する
• 2025年8月5日 選択する
• 2025年9月2日 選択する
• 2030年12月31日まで 選択する

イベント概要

ビジネスで成果を出す人は思考力が高い。

これだけはこの先どんな時代になろうと決して変わらない真理です。

 

このとても重要なスキルを鍛える最強の方法が「因数分解思考」。

本セミナーではこの「因数分解思考」とは何か、そして何が身につくのか、地頭のいい人はどのように頭を動かすのか、その勘所をわかりやすく解説します。

 

実際に問題が提示され、クイズ感覚でチャレンジする時間も。

初心者や苦手意識の強い方でも楽しく学べる唯一無二の講座です。

 

【弊社プログラムの信頼性】

学習いただくプログラムは大手企業やプロ野球球団・トップアスリートの育成研修に採用されており、多方面からご評価いただいている職業訓練ツールです。

主な実績は下記の通りです。

 

 企業・団体 

ソフトバンク/リクルート/京セラ/オリンパス/SMBCコンサルティング/三菱UFJリサーチ&コンサルティング/みずほ総合研究所/りそな総合研究所/公益財団法人日本数学検定協会/日経BPマーケティング/日本ファイナンシャル・プランナーズ協会/東京・大阪をはじめとする全国の商工会議所/一般社団法人日本商工倶楽部/名古屋中小企業投資育成株式会社/一般社団法人日本情報システムユーザー協会/静岡経済研究所/岡山経済研究所/四国生産性本部/関西経営管理協会/株式会社経営支援センター/みらいコンサルティング/かんき出版/日刊工業新聞/あしぎん総合研究所/三十三総研/伊予銀行/ダイブ/株式会社ホープス/サイコム・ブレインズ株式会社/Brew株式会社/新社会システム総合研究所/ビジネス・フォーラム事務局/そのほか大手企業の研修クライアント多数

 教育機関 

明治大学/早稲田大学/産業能率大学/中小企業大学校/東京家政大学/多摩大学/千葉明徳学園/聖学院中学校・高等学校/そのほか多数

 

 

【主な参考図書】(すべて担当講師の著書)
『因数分解思考〜あらゆる悩みを自分で解決~』(あさ出版)

 

 

 

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

◆逃げるは恥だが役に立つ
◆なぜ分解が必要?
◆因数分解思考
◆「成果」を因数分解する
◆「上司からの信頼」を因数分解する
◆「仕事の充実度」を因数分解する
◆「いい研修」を因数分解する
◆楽しくエクササイズ
◆最後にエクササイズ

※研修はテキストに沿って進行いたします
※並行して投影資料を活用することがあります
※この研修は受講後にあることを決めないと成果が得られない内容です
※内容は推薦図書の内容と重複いたします

詳細

受講対象者の職種/職位
・問題解決スキルに課題をお持ちのビジネスパーソン
・思考力に課題をお持ちのビジネスパーソン
受講レベル
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中に限り、お問い合わせフォームよりご質問を承ります。
配布資料
  • 【配布】因数分解思考.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/12/01
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
深沢真太郎
経歴
ビジネス数学教育家。明治大学客員研究員。数字に強いロジカルパーソンを育成する「ビジネス数学教育」を提唱する人材育成の専門家。 日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。初のビジネス数学検定1級AAA認定者であり、日本数学検定協会が認定する国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター。「ビジネススキルと数学教育」をテーマに独自の研究を続け、研修プログラムを多数開発。ソフトバンク・京セラ・三菱UFJなど大手企業を始めプロ野球球団・トップアスリート・学校教員などに提供する傍ら、「ビジネス数学インストラクター制度」を設立し講師育成にも従事している。 テレビ番組の監修や東洋経済・プレジデントといったビジネスメディアへの寄稿も多数。著作はビジネス書や小説など述べ30冊以上を数え、世界中のビジネスパーソンに読まれている。 BMコンサルティング株式会社 代表取締役 一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら