時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

事業撤退の意思決定と撤退基準の考え方

事業撤退の理論・実践。撤退基準の考え方・運用。事業撤退のすべてがわかる!
質問OK 中~上級者向け 返金保証
22,000 (税込)
1時間34分 詳細へ
終了予定なし
ivQVNwtc

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 10日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/10/07 00:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

イベント概要

企業が長期的に成長・発展するためには、不採算で将来性がない事業から撤退し、経営資源を成長分野に振り向ける必要があります。ただ、なかなか事業撤退を意思決定できない企業が多いようです。
このセミナーでは、『戦略的事業撤退の実務』の著者が、事業撤退の考え方や意思決定の進め方、撤退基準の作り方・運用方法などを、自身のコンサルティング事例を交えて実践的に解説します。

カリキュラム/プログラム

1.なぜ事業撤退が必要なのか
   事業撤退の4つの動機/戦略的事業撤退/失敗パターン

2.事業撤退の進め方
   事業撤退の意思決定とプロセス/撤退障壁/プロスペクト理論/製品ライフサイクル/
   GEのワンツー戦略/PPM/ROI/EVA

3.事業撤退の意思決定
   定量評価の基本と手順/定性評価/総合判断

4.撤退基準の作成と運用
   撤退基準の整備/撤退基準の実例/運用の実態

詳細

受講対象者の職種/職位
経営企画部門・事業開発部門の責任者・担当者
経営者
身につく知識/スキル
事業撤退の理論・考え方
撤退基準の作り方・運用方法
受講レベル
中~上級者向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中はメールでの質問を受け付けます。
配布資料
  • 001事業撤退.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/10/05
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
日沖コンサルティング事務所
代表
日沖健
経歴
日沖コンサルティング事務所・代表 産業能率大学・講師(総合研究所&マネジメント大学院)、中小企業大学校・講師
1965年愛知県生まれ
慶応義塾大商学部卒,Arthur D. Little経営大学院修了MBA with Distinction
1988~2002年、日本石油(現・ENEOS)勤務経営企画・財務・IR
2002年より現職
専門:経営戦略・経営計画のコンサルティング、経営人材育成
著書:単著「コンサルタントを使って会社を変身させる法」「戦略的トップ交代」「成功する新規事業戦略」「リーダーの問題解決法」「実戦ロジカルシンキング」「問題解決の技術」「戦略的事業撤退の実務」、「歴史でわかるリーダーの器」、「コンサルタントが役に立たない本当の理由」「変革するマネジメント」「ケースで学ぶ経営戦略の実践」「現状認識の方法」など、他に共著・訳書
東洋経済オンラインに記事連載中。「羽鳥慎一モーニングショー」などテレビ出演多数。
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら