キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

今、企業がすぐにやらなければならない脱炭素の対応策

脱炭素サバイバル時代の傾向と対策
すべての方向け [N]
33,490 (税込)
1時間36分 詳細へ
2025/06/23 23:59 まで
ivqP9M4b

イベント概要

2022年世界を襲った空前のエネルギー費高騰は、日本も含めて例外ないインフレを巻き起こしました。欧米は、エネルギー安全保障の観点からも、再生エネ導入=脱炭素化のさらなるスピードアップを図っています。残念ながら、政府の危機感は薄く日本は取り残されようとしています。

グローバル化している経済の中、脱炭素に取り組まないことは、今や企業の存続の放棄を意味します。世界に目を向けての対応が必須。また、人口減少が押し寄せる地域では、再生エネ拡大、カーボンニュートラル化こそが重要なサバイバルツールとなります。

本セミナーでは、昨年来の高騰の真の原因を、各種データをもとに解き明かすとともに、2023年以降の見通しを俯瞰(ふかん)し、また、欧米を中心とした先進諸国が取っている各種のカーボンニュートラル策を紹介する一方で、日本の現状と取り組みについて、すぐでき、また、やらなければならない対応策を、企業の立場、地域の観点から、具体的に解説いただきました。エネルギーの効率化、熱対応、EV化などやるべきことは多く、また、数知れないビジネスチャンスがそこにはあります。今踏み出す一歩が大きな差につながることを忘れてはなりません。

カリキュラム/プログラム

1.高騰の本当の原因と2023年以降の世界と日本のエネルギー費の見通し 
 (1)2022年のエネルギー高騰の本当の原因
   ・温暖化と原発の不具合がもたらした欧州の電力危機
 (2)2023年以降の日本の電気代などエネルギー費の見通し
   ① 春以降の予測と政府の対応
   ② 切り札にならない「GX基本方針」
2.世界で進む脱炭素の具体的な取り組みと日本の現状 
 (1)欧米で起きている再生エネ導入の急速な拡大
   ① 空前の太陽光発電とヒートポンプブームに沸く欧州
   ② アメリカが本気で目指す2035年の電力100%脱炭素化実現
 (2)後手に回る日本政府の施策
   ① 料金補助しか見えないエネルギー費対策
   ② 遅れるEV導入が招く日本経済衰退の危機
3.企業と地域の存続に直結する、今、すぐにやらなければならない対応策とは 
 (1)必須の温暖化効果ガス排出の把握と省エネ、エネルギーの効率化
   ① カギとなる体制とスコープ3の算出
   ② 最も安くできる省エネとエネルギー効率化
 (2)最重点の再生エネ電力確保、必須の熱と交通エネルギー
   ① 自家消費とコーポレートPPA
   ② CN化で避けて通れない断熱、再生エネ熱とEV
   ③ 電力確保の切り札、地域との連携
 (3)脱炭素ビジネスのチャンスのつかみ方
   ① 有望な脱炭素ツールとダメなツール
   ② 日本の希望、ヒートポンプの可能性
   ③ 重要性が増す一方のグリーン水素

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2023/08/02 10:00 提供開始、視聴開始から 14日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
推奨:部長以上
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
本セミナーの録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロード及びセミナー資料・視聴URL等は受講者様限りにて、無断転用は固くお断りいたします。
万が一これらの行為が発覚した場合、 著作権及び肖像権侵害で対処させていただくことがございます。
受講についての補足
視聴期間は4週間です。期間過ぎての対応は致しかねます。
お申し込み者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


株式会社 日本計画研究所 
マーケティング・ビジネス戦略局 MD室
info@jpi.co.jp
チャットで質問
できません
配布資料
本セミナーは配布資料はございません
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/07/11
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
日本再生可能エネルギー総合研究所 代表
株式会社日本再生エネリンク 代表取締役
地域活性エネルギーリンク協議会 代表理事
北村 和也 氏
経歴
1979年 早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業
     民間放送テレビキー局(東証一部上場)勤務
1999年 ドイツ留学:アウグスブルク単科大学にて環境工学を学ぶ
2001年 建設会社(東証一部上場)勤務
2011年 日本再生可能エネルギー総合研究所設立、同代表
2013年 株式会社日本再生エネリンク設立、同代表取締役
2019年 地域活性エネルギーリンク協議会設立 同代表理事
2021年 埼玉大学工学部非常勤講師