視聴期間/スケジュール
イベント概要
カリキュラム/プログラム
詳細
受講対象者の職種/職位
ウェブメディア、動画、音楽、イラスト等のコンテンツを扱う企業の方々。
特に、法務、広報に携わる方々。
特に、法務、広報に携わる方々。
身につく知識/スキル
ビジネスに関わる著作権法法の基礎を体系的に学習することができます。
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
配布資料
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/06/07
提供方法
Deliveru配信
講師のプロフィール
講師名
渋谷カケル法律事務所
弁護士
高木啓成
経歴
一橋大学法学部卒、2007年弁護士登録。
動画・音楽関連企業、ゲーム会社、YouTuber事務所・タレント事務所などをクライアントとし、著作権法を中心とするエンターテイメント法務を取り扱う。
テレビ出演、新聞・雑誌・インターネットメディアへの寄稿、企業・団体の勉強会やクリエイターのイベントなどでのセミナー・講演も積極的に行う。
担当した主なセミナー
・sansan株式会社主催 「IP活用におけるリスク回避術」~トラブル事例から学ぶ、最適な契約業務の姿とは~
・弁護士ドットコム株式会社 「ニュース記者のための著作権法講座」
・株式会社オーディオストック 「やさしく学べる!映像制作で知るべき音楽著作権~入門編~」
・洗足学園音楽大学 「プロになる前に知っておくべき音楽業界の契約書」
・川崎市合唱連盟が主催する講演会 「合唱のための著作権講座」
・目黒区 社会教育講座 「時代とともに変わる「プライバシー」のこと -デジタル社会のトラブル回避術-」
著書:「弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール」(日本加除出版)
動画・音楽関連企業、ゲーム会社、YouTuber事務所・タレント事務所などをクライアントとし、著作権法を中心とするエンターテイメント法務を取り扱う。
テレビ出演、新聞・雑誌・インターネットメディアへの寄稿、企業・団体の勉強会やクリエイターのイベントなどでのセミナー・講演も積極的に行う。
担当した主なセミナー
・sansan株式会社主催 「IP活用におけるリスク回避術」~トラブル事例から学ぶ、最適な契約業務の姿とは~
・弁護士ドットコム株式会社 「ニュース記者のための著作権法講座」
・株式会社オーディオストック 「やさしく学べる!映像制作で知るべき音楽著作権~入門編~」
・洗足学園音楽大学 「プロになる前に知っておくべき音楽業界の契約書」
・川崎市合唱連盟が主催する講演会 「合唱のための著作権講座」
・目黒区 社会教育講座 「時代とともに変わる「プライバシー」のこと -デジタル社会のトラブル回避術-」
著書:「弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール」(日本加除出版)