時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
実務担当者に必要な制度の知識と手続きの基本を解説

給与計算の実務 入門講座

~ステップ方式で学ぶ 勤怠情報の確認から実際の給与計算の式までの実務~
初級者向け [N]
25,300 (税込)
2時間29分 詳細へ
2025/03/31 23:59 まで
ivim1oob

イベント概要

【本セミナーはSMBCコンサルティングが提供するアーカイブ配信セミナーです】

給与計算担当者になったら何から手をつけていいのかわからない、という不安をお持ちの方は多いかと思います。また、従業員の大切な給与計算を担うわけなので、決して間違えることはできません。しかし、給与計算業務に不慣れでも、ポイントを知ることで最後まで滞りなく計算処理を行うことは可能です。

本セミナーでは、給与計算を一緒に行うイメージで、1つ1つステップ方式で解説していきます。勤怠情報の確認から実際の給与計算の式までの実務の基礎を習得し、最終的には「1人で最後までできる」ことを目標としています。

カリキュラム/プログラム

1.はじめに
  1)給与計算とは
  2)所得税とは
  3)扶養控除等(異動)申告書
  4)住民税とは
  5)住民税の決定までの流れ
  6)社会保険・労働保険の適用
  7)給与計算とマイナンバー
  8)年間定期スケジュール

2.従業員情報の確認
  1)入社した従業員の社会保険
  2)社会保険の適用拡大
  3)入社した従業員の住民税
  4)入社時 給与所得者移動届出書
  5)入社した従業員の住民税記載例
  6)入社時 扶養控除等(異動)申告書
  7)退職する従業員の社会保険
  8)退職する従業員の住民税
  9)退職時 給与所得者移動届出書
 10)退職する従業員の源泉徴収

3.勤怠内容の確認
  1)法定休日と所定休日
  2)振替休日と代休
  3)時間外労働
  4)深夜労働

4.支給項目の確認
  1)通勤手当の計算
  2)交通費の非課税限度額
  3)時間外手当の計算
  4)割増賃金計算における端数処理
  5)入社退職時の日割り計算

5.控除内容の確認
  1)控除項目の確認
  2)社会保険の控除
  3)雇用保険の控除
  4)所得税の控除
  5)住民税の控除

6.総支給額及び差引支給額の確認
  1)給与計算終了後の作業

7.賞与計算
  1)賞与計算の流れ
  2)賞与計算の仕方
  3)社会保険料の控除
  4)所得税の控除
最後に
  給与計算の特徴と対応策

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 14日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2021/07/05 00:00 提供開始、視聴開始から 14日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
人事、総務、経理部門等担当者
身につく知識/スキル
◎給与計算に係る制度や法律の基本を網羅的に理解できる
◎実務担当者に必要な手続きの基本をステップ方式で理解できる
受講レベル
質問方法
できません
配布資料
  • 【テキスト】給与計算の実務 入門講座.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2021/03/15
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
多田国際社会保険労務士事務所
所長  特定社会保険労務士
多田 智子 氏
経歴
平成14年8月に現社会保険労務士事務所を開設。平成18年3月に法政大学大学院イノベーションマネジメント専攻にてMBA取得。同校にて修士論文「ADR時代の労使紛争」が優秀賞を受賞。上場・中堅企業の就業規則・退職金・労務相談に関するコンサルティングを中心に積極的に活動している。独立した公正中立な立場を採り、大手金融機関等主催による就業規則・退職金・年金セミナー等を数多く講演し、独自のプレゼンツールを含め高い評価を得ている。今の時代にあった労務管理手法を得意とし、最近では事業再編、M&A、海外進出サポートを数多く手がけている。
著書:『最新 知りたいことがパッとわかる 改正 労働基準法がすっきりわかる本』(ソーテック社) 『新ルール対応非正社員雇用の重要ポイント』(中経出版)その他多数。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら