時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2024/10/22(火) 13:30 ON AIR

経営側弁護士が解説! 最近の裁判例のポイントと対応実務

人事コンサル兼経営者側弁護士として全国的に著名な野口弁護士(労働新聞に「職場に役立つ最新労働判例」を連載中)が、経営者目線にたって実務的に有益な情報を提供します。
すべての方向け [N] 返金保証
9,900 (税込)
3時間0分 詳細へ
2024/11/15 23:59 まで
pcBKaKzr

イベント概要

1 配置転換
・令和6年最高裁と実務上の留意点
・「配転することがある」と就業規則に書いてあっても職種限定特約が認められることがある
・令和6年4月以降の労働条件通知で配転の有無と範囲を明確にすれば紛争はなくなるのか
・従業員が配転を拒否している場合、実務上どのように対処するべきか

2 事業場外労働
・令和6年最高裁と実務上の留意点
・事業場外労働は認められやすくなるのか
・実務上の留意点(労使協定があった方がいいのか)
・テレワークガイドライン遵守で事業場外労働が認められるのか

3 カスタマーハラスメント
・きちんと対応しないことのリスク(裁判例紹介)
(従業員からの損害賠償請求、従業員が他社にカスハラをした場合の使用者責任)
・よくある「カスハラマニュアル」の抜本的な問題点

4 ハラスメントに関する諸問題(裁判例紹介)
・本人が不在の場での悪口とハラスメント
・謝罪するつもりでの接触とハラスメント
・本人が全面否定している場合の事実認定
・ハラスメントしての通報がない場合は何もしなくてもいいのか

5 競業避止(裁判例紹介)
・「年数、場所を制限すれば競業避止の誓約書が有効となる」という誤解
・競業自体を制限する必要があるのか(顧客の引き抜きのみの制限で良い場合も多い)

6 就業規則の周知(裁判例紹介)
・労基署への届け出はしているが従業員への周知が不十分な事例が多すぎる
(トラブル実例紹介)
・周知として何をすればよいのか(周知の証拠の重要性)
・特に反応がないので「同意」とみなしてもいいのか(行政と裁判例の違い)

※当日までの状況により内容を一部変更する可能性もあります。予めご了承ください。

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2024/10/22 13:30 から 2024/10/22 16:30 まで
見逃し配信:2024/10/29 00:00 から 2024/11/30 23:59 まで

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信 & Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
野口&パートナーズ法律事務所
代表弁護士
野口 大
経歴
弁護士(大阪弁護士会所属)。N&Pコンサルティング㈱代表取締役。
経営者側労務問題の専門弁護士として数多くの労働紛争(訴訟、団体交渉、労基署交渉)を解決すると同時に、人事コンサルタントとして各種制度設計や紛争予防のノウハウ伝授や企業研修を手がける。
全国の数多くの企業・経営者のブレーンとして活躍する。

著書
『全訂版 労務管理における労働法上のグレーゾーンとその対応』
(日本法令 令和5年2月 アマゾン「労働法」分野売上1位獲得書籍)
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら