管理職や職場リーダーの皆さんは部下のパフォーマンスに関して、どう考えているでしょうか?もしかして日常の繁忙の中で部下の方々のモチベーションに課題が出てくる可能性があるかもしれませんね。
日常業務に励んでいる社員のモチベーションを上げるには、上司の「気配り、気づき、声かけ、傾聴、つなぐ・見守る」の【安心ルーティーン】を行う事で安心感あふれる職場環境を創ることが大切となります。上司一人で努力する事も時には必要となりますが、組織のパフォーマンスを高めることが組織力となりますね。
特にメンタルヘルス不全の方には早めの対応が必要となりますし、一人の不調者により組織全体の生産性や企業業績に関わることがありますし、労働災害の危険性も発生し、最悪は「部下の自死」となってしまい安全配慮義務に関わる事象も発生してしまいます。
このような状況を克服し、部下のパフォーマンス向上により、より高い利益・より良い品質・より良い職場環境を創るために【安心ルーティーン】を体験してみてはいかがでしょうか?