時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/06/11(水) 13:00 ON AIR
2025年6月11日開催

【ほめ育】ハラスメント防止の基礎知識と対策

【管理職向け】
質問OK 初級者向け 返金保証
19,800 (税込)
2時間15分 詳細へ
2025/06/08 23:59 まで
pcvTkPcc

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/06/11 13:00 から 2025/06/11 15:15 まで
見逃し配信:2025/06/12 00:00 から 2025/06/19 23:59 まで

イベント概要

 

ハラスメント行為は悪いという認識を持っているにもかかわらず、知らないうちに行ってしまっているケースも少なくありません。

この講座では、自身がハラスメントの当事者にならないようにするための注意点をわかりやすく解説します。

また、「ほめ育メソッド」を使って、ハラスメント体質を改善する方法が学べます。現場で使える実践的な内容になっているので、是非活用してください。

 

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

【カリキュラム】


1.ハラスメントを理解する~法改正と対策法~

2.ハラスメントを回避して部下を導くリーダーシップとは?

3.リーダーをサポートし、強固なチームを作る!

4,チームの結束力向上で、ハラスメント問題はゼロに。

5.相手も自分も大切に思う心がハラスメントを防ぐ。

6.報連相はハラスメントをなくすツール

7.部下育成は、ほめ育流OJTでハラスメント予防。

詳細

受講対象者の職種/職位
経営者、経営幹部、総務人事責任者・担当者
身につく知識/スキル
〇 ハラスメントに対する正しい認識を持ち、理解を深めることができる

〇ハラスメントと適切な指導の違いを認識することができ、社内コミュニケーションの停滞が解消される

〇 ハラスメントを未然に防ぎ、ハラスメントを容認しない組織風土が形成される
受講レベル
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。また、ご要望があれば、リモートでの相談も可能です。
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/01/31
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
一般社団法人ほめ育コンサルタント協会認定
ほめ育シニアコンサルタント
金森芽衣
経歴
一般社団法人日本ハラスメント協会認定アドバイザー
看護師歴は4年
在職中にハラスメントを受けたことを体験として、「職場からこの問題を無くして、働くひとりひとりが活躍できる場にする」という思いから、いま「ほめ育」を広げ、「良好な関係を保ち会社も働く方も共に成長する組織づくり」の実現に向け、活動をしている。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら