時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

ハラスメント防止研修 管理職用

パワハラ・セクハラを「無自覚」に行ってしまう危険性。管理職の意識と行動が、職場の雰囲気と企業の未来を左右します。本セミナーでは法令対応だけでなく、ハラスメントを生まない職場づくりの実践法までを学びます。
質問OK すべての方向け 返金保証
22,000 (税込)
2時間48分 詳細へ
終了予定なし
ivzEPUYK

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/04/07 17:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで
このセミナーは以下の日程でライブフィール配信を選択することもできます。 ※ライブフィールとは?
• 2025年7月29日 選択する

イベント概要

管理職として避けては通れない「ハラスメント対策」です。
しかし、
「具体的に何をすればよいのかわからない」
「自社でも取り組んでいるが、もっと効果的な方法が知りたい」
こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?

本セミナーは、そんな方の悩みを解消すべく。ハラスメントの基礎知識はもちろん、実際の企業での事例や裁判例などを交えながら、「セクハラ・パワハラと言われない」ための予防策や、問題が発生した際の正しい対応方法を、わかりやすく解説します。

 

特に管理職が知っておくべきポイントを中心に、日常のコミュニケーションや部下育成における注意点、組織全体に対する影響までを具体的に取り上げ、実践に活かせる内容になっています。企業の信頼性向上、職場環境の健全化に直結する「本当に役立つハラスメント対策の基本」を、この機会にぜひ身につけてください。

カリキュラム/プログラム

プログラム
1.ハラスメントの現状
2.ハラスメントが組織にもたらす損失
3.ハラスメント防止が義務化
4.セクハラ・パワハラについて
5.育成・コミュニケーション
6.ハラスメントの予防と解決
7,ハラスメントの無い職場が実現した時の未来像
8,ある企業役員のメッセージ

詳細

受講対象者の職種/職位
・企業の経営者
・ハラスメント防止教育を任されている人事・総務責任者・担当者
・部下を持つ管理職・リーダー
・チームのマネジメントを担う方
身につく知識/スキル
・ハラスメントの基礎知識から法的義務までを理解し、コンプライアンス意識が高まる
・自身の指導・関わり方の見直しができ、職場内の信頼関係を強化できる
・部下との健全なコミュニケーションスキルを習得し、育成力が向上する
・トラブル発生時の初期対応力が身につき、リスクマネジメントが可能になる
・ハラスメントのない職場づくりを通じて、離職率の低下や生産性向上に貢献できる
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。
配布資料
  • ハラスメントセミナー.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/03/27
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
社会保険労務士
井上 光
経歴
社会保険労務士  井上 光
井上光労務サポートオフィス
合同会社100年存続企業応援団

<経歴>
大学卒業後に入社した鉄鋼の専門商社で、輸出部門に配属され鉄鋼商品の輸出に関連する船積み業務に従事する。
 そして、京都のセラミック会社に転職し、セラミックを活用した人工関節を、大学病院や国立病院の整形外科、脳外科に販売活動を行い、時には手術室に入り人工膝関節の手術の立ち会う。   
 その会社の通信事業の立上げに参画し、電話料金を安くする『0077』の業務に従事。京都営業所からスタートし、北陸支店の立ち上げ、その後和歌山営業所、堺営業所の拠点長として電話料金を安くする『0077』の業務に従事。さらにPHSの立ち上げに従事し、大阪支店、名古屋支店、そして最後は水戸支店長として支店運営に従事する。

 平成23年1月に井上光労務サポートオフィスを開設し、社会保険労務士として独立する。
 平成29年1月より事務所を大阪市中央区平野町に新たに開設する。
※株式会社同友館様から2016年、2017年、2019年と『中小企業のための補助金・助成金徹底ガイド』出版に携わる。2024年も出版
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら