時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

ハラスメント相談を”最初に”受ける人のための実践セミナー ~相談者を守り、信頼される対応力を2時間で学ぶ~

ハラスメント相談は「最初の対応」が鍵です。本セミナーでは、失敗事例やNG行動を踏まえつつ、傾聴・質問・記録・報告の基本を2時間で習得。相談者を守り、信頼を得るための実践的な対応力を身につけることができます。
質問OK すべての方向け 返金保証
22,000 (税込)
2時間32分 詳細へ
終了予定なし
ivnhre6U

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/09/05 15:30 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

イベント概要

ハラスメントの相談は、多くの場合、最初に信頼できる上司や同僚、人事担当者に打ち明けられます。その「最初の対応」が、相談者の安心感と会社全体の信頼を大きく左右します。
本研修の目的は、パワハラ相談の初期対応に必要なスキルを身につけ、信頼される対応を行えるようになることです。
失敗事例やNG行動を確認しながら、適切な傾聴・質問の仕方、相談記録や報告の基本、対応者自身を守るセルフケアまで、実務に直結する内容を5つのステップで学びます。
特に「実際の対応の流れ」と「記録・報告の基本」を中心に整理し、現場で迷わず行動できる実践力を習得します。
2時間で、相談者を守り、信頼される窓口を実現するための基礎と実務のポイントを身につけていただけます。

カリキュラム/プログラム

Step 1: 相談窓口の役割と責任
1.法令遵守から予防重視へ
2.厚労省マニュアルの基本方針と6類型
3.ハラスメント発生から措置完了までの流れ
4.外部相談窓口の利用の流れ
5.窓口担当者の責務と求められる資質
6.ハラスメント相談窓口の効果的な運営体制

Step 2:相談対応の失敗から学ぶ
1.相談窓口の重要性と対応の難しさ
2.窓口担当者が言ってはいけない言葉
3.よくあるNG行動①:勝手な判断と放置
4.よくあるNG行動②:相談者の意向を無視した対応

Step 3:アンコンシャス・バイアスとマイクロアグレッション
1.マイクロアグレッションとは
2.マイクロアグレッションの主な例
3.言い換えてみましょう
4.マイクロアグレッションを見つけて・考えて・変えてみる
5.言い換えてみましょう
6.アンコンシャスバイアスとは
7.自分の中の“無意識の偏り”をチェックしてみましょう
8.なぜマイクロアグレッションへの理解が必要か

Step 4:4つのPによる相談対応
1.面談の基本構成要素「4つのP」
2.傾聴とは何か
3.傾聴の3種類の「聴く」
4.傾聴の技法
5.非言語コミュニケーション
6.質問の技法
7.NG質問例
8.NG相談対応と改善策
9.相談環境の整え方

Step 5:ハラスメント相談対応の実際
1.ハラスメント相談の注意点
2.相談窓口の運用と関連業務
3.ハラスメント相談対応の基本と流れ
4.事実を聴く技術
5.相談者の要望への対応
6.相談記録の重要性と基本原則
7.効果的な相談記録の作成方法
8.NG記録例と問題点
9.社内報告の原則と連携体制
10.相談担当者のセルフケアと実践
11.まとめ

詳細

受講対象者の職種/職位
・ハラスメント相談窓口の担当者
・人事・総務の責任者や担当者
・部下を持つ管理職・リーダー層
・職場で相談を受ける可能性のある上司・同僚
・職場のハラスメント防止や働きやすい環境づくりに関わる方
身につく知識/スキル
・ハラスメント相談を受けた際に、迷わず初期対応ができる実務スキルを習得できます。
・失敗事例やNG対応から、二次被害を防ぐためのリスク回避ポイントを学べます。
・アンコンシャスバイアスやマイクロアグレッションを理解し、相談者に安心を与える言葉がけができるようになります。
・面談の基本構成要素を活用し、体系的に相談対応を進める方法を身につけます。
・実際の相談対応の流れを押さえ、適切な記録・報告の基本を実践できるようになります。
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。また、ご要望があれば、リモートでの相談も可能です。
配布資料
  • ハラスメント相談を最初に受ける人のセミナー.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/09/04
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
合同会社リエゾン デ ソレイユ
ジラソーレ社会保険労務士事務所
社会保険労務士 キャリアコンサルタント
樋口 佐代子
経歴
合同会社リエゾン デ ソレイユ 代表社員
ジラソーレ社会保険労務士事務所 所長

<経歴>
大阪府豊中市生まれ。大手資格予備校にて法人営業に従事後、夫とともに建設施工会社を創業し取締役に就任。従業員のキャリア支援に携わる中でキャリアコンサルタント資格を取得。夫の闘病を機に「両立支援」の重要性を実感し、社会保険労務士として独立。

2018年にジラソーレ社会保険労務士事務所を設立し、建設業・製造業・医療・運送業など幅広い業種の顧問先をサポート。2023年には合同会社リエゾンデソレイユを設立し、研修事業を展開。

専門分野はハラスメント防止研修・外部相談窓口業務・職場風土改善・両立支援など。
研修講師として多数の企業・団体で登壇し、現場で活かせる実践的な労務対応と組織づくりの支援に注力している。

著書
『中小企業のための補助金・助成金徹底活用ガイド(2025年版)』共著
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら