時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
不祥事や不適切事象発生メカニズムの元を理解!

心理的安全性や人権リスクが企業に及ぼす影響

「心理的安全性」という概念普及の第一人者が語る「リーダーシップと心理的安全性の役割」
すべての方向け
25% OFF
通常価格: 8,800 (税込)
6,600 (税込)
2時間46分 詳細へ
終了予定なし
iv9PD7MX

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 30日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/07/25 11:00 提供開始、視聴開始から 15日間 まで

イベント概要

ここ数年、大変残念ながら複数の不祥事や不適切事象、事故の発覚や発生が途絶えることがありません。そして、当該企業の多数が原因として「企業文化」や「コミュニケーション」、「リーダーシップ」に課題があったとし、改善のための取り組みを対外的に約束されています。
再発防止のためには、「なぜそのような企業文化になってしまったのか?」「どうしてコミュニケーションや職位毎のリーダーシップによって歯止めが効かなかったのか?」を考察する必要があります。
本セミナーでは、日本国内において「心理的安全性」という概念普及の第一人者である早稲田大学商学部 准教授 村瀬俊朗氏を特別講師に招き、勤務先のマネジメントシステムへの心理的安全性や人権の考え方への取り組みが、不祥事や不適切事象、事故発生の未然防止に貢献する可能性についての理解を提供します。

カリキュラム/プログラム

第一部:企業が直面する人権課題~本当に持続可能な人権への取り組みとは~
第二部:基調講演 ISOの規格を活用するために~リーダーシップと心理的安全性の役割を考える~
    講師:早稲田大学商学部 准教授 村瀬 俊朗 氏
第三部:心理的安全性について想定される認証審査の方向性

詳細

受講対象者の職種/職位
経営層、上級管理職層の方/業務でESGに携わっている方/各種マネジメントシステム運営事務局
身につく知識/スキル
勤務先のマネジメントシステムへの心理的安全性や人権の考え方への取り組みが、不祥事や不適切事象、事故発生の未然防止に貢献する可能性について理解。
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
  • 第一部_企業が直面する人権課題.pdf
  • 第三部_心理的安全性とマネジメントシステム運用l.pdf
  • 第二部_リーダーシップと心理瀧安全性の役割を考える.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/07/03
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
第一部/第三部 SGSジャパン株式会社
第二部 早稲田大学商学部 准教授 村瀬 俊朗
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら