キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

【コンプラ研修】 ストーリーで学ぶ、 パワーハラスメント対策!

パワーハラスメントは職場の生産性を低下させるだけでなく、社員の心身に深刻な影響を及ぼします。このセミナーでは、具体的な事例を通じてハラスメントの発生から対応までを学び、効果的な対策を身につけます。コンプライアンス担当者や管理職の方々は、実践的なスキルを習得し、安心で健全な職場環境を築くための第一歩を踏み出しましょう。
質問OK 初~中級者向け [N]
15,000 (税込)
1時間10分 詳細へ
終了予定なし
iv6bnyhb

イベント概要

パワーハラスメントについて、法務担当者や管理職が理解すべきポイントは、何がハラスメントに当たるのか、そしてどのように対応すべきかです。しかし、これを抽象的に学ぶだけでは実践に結びつけることが難しいのが現実です。そこで、本セミナーでは、現実に起こり得る微妙なパワーハラスメント事案をストーリー形式で追体験しながら、適切な対応を考えてみましょう。偶発的な成功事例だけでなく、あえて失敗事例から学ぶことで、どこで対応に失敗するのかがみえ、実践的なスキルを身につけることができるでしょう。

カリキュラム/プログラム

①プログラム
 ・ハラスメントによる本人や会社への影響とは
 ・ハラスメント対策による効果はあるのか?
 ・ハラスメント事案発生時の流れ
 ・ハラスメント仮想事案①事案発生
 ・相談があった場合の対応手順
 ・パワーハラスメント の法律上の定義
 ・ハラスメント加害者が失うものとは?
 ・ハラスメント仮想事案②ヒアリング結果
 ・ハラスメント仮想事案①②をもと、ハラスメント該当性を考えてみよう!
 ・ハラスメント仮想事案③職場の判断とその後の対応
 ・仮想事案との類似裁判例の紹介
 ・ハラスメント仮想事案に想定される裁判所の判断
 ・仮想事案の流れをさかのぼって、どこで何をすべきだったか?
 ・相談窓口の対応ポイント
 ・パワーハラスメント 、グレーゾーン判断のポイント
 ・ハラスメントとマネジメント
 ・日本版心理的安全性の4因子

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2024/05/10 13:00 提供開始、視聴開始から 45日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
・総務や法務
・コンプライアンス担当者
・管理職
身につく知識/スキル
・ハラスメント対応において失敗するポイントを把握できる
・パワハラの判断(不当性+違法性)基準が理解できる
・マネジメントの重要性を再認識し、その意識をアップさせることができる
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
受講についての補足
受講期間中は、御質問を受け付けます。以下までご連絡ください。

--------------------------------

弁護士・弁理士 

松田 昌明

Email:rokkoh-mtd@triton.ocn.ne.jp

-------------------------------
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。
配布資料
  • ②20240508「ストーリーで学ぶ コンプライアンス対策!」.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/05/07
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
弁護士・弁理士
松田 昌明
経歴
H13.3 清風高等学校卒業

H18.3 京都大学法学部卒業

H20.3 同志社大学法科大学院卒業

H21.12〜 六甲法律事務所

R2.4〜弁理士登録

兵庫県弁護士会子どもの権利委員会元委員長、同法教育委員会元委員長

同志社大学法科大学院アラムナイ・アソシエーション寒梅会会長

関西学院大学非常勤講師、京都大学法科大学院非常勤講師

兵庫県児童虐待対応専門アドバイザー、神戸市いじめ問題対策審議会委員