時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
100% OFF
国の介護ロボット政策は成功したのか? 10年間の実態を公開データから読み解きます。普及が進んだ分野、進まなかった分野、その理由とは。今後のテクノロジー導入を考える上での基礎情報として、ぜひご活用ください。

介護ロボットの現状と総括 ~2024年の政策転換を踏まえて~

2024年6月の介護ロボット重点分野の改定を契機に、国の調査データや報告書をもとに、この10年間の介護ロボットの現状と今後の展望を13分で解説します。
質問OK すべての方向け [N] 返金保証
100% OFF
通常価格: 500 (税込)
無料
13分 詳細へ
終了予定なし
iv9Yfo8M

イベント概要

今年、介護ロボット政策は大きな転換点を迎えました。『ロボット技術の介護利用における重点分野』から『介護テクノロジー利用の重点分野』への改定により、補助金制度も変更されることになりました。

本セミナーでは、厚生労働省・経済産業省の公開資料や調査データをもとに、以下の点について解説します:

・2024年の重点分野改定のポイント

・これまでの介護ロボットの普及状況

・タイムスタディ等による導入効果の検証結果

・現場での使用実態

・今後の方向性

介護現場でのテクノロジー導入を考えている方や、この分野に関心がある開発者の方に向けた、客観的データに基づく実践的な内容となっています。

※本セミナーは全2回シリーズの前編です。後編では介護ロボット政策の成り立ちについて解説予定です。

カリキュラム/プログラム

1. 2024年の政策転換について
2. 介護ロボットの普及状況と導入効果
3. 今後の展望

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2024/11/19 00:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
介護福祉事業の経営者・管理者
介護現場のテクノロジー導入担当者
福祉機器メーカーの企画・開発担当者
自治体の介護保険担当者
介護ロボットに関心のある方
身につく知識/スキル
介護ロボット政策の最新動向(2024年の改定内容)
介護ロボット全体の普及状況と効果検証の現状
国の政策と現場ニーズの関係性についての理解
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
介護ロボットについて入門的な内容です
国の公開資料や調査データをもとに、現状を概観します
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
メールにて質問を受け付けます。また、ご希望の方にはリモートでの相談も可能です。
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/11/15
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社ヤマグチ
代表取締役 博士(工学)
山口 純
経歴
【研究・効果検証経験】

デンマーク技術研究所にて福祉機器の評価・導入を研究
産業技術総合研究所、国立障害者リハビリテーションセンター研究所にて福祉機器評価手法ATAT日本語版の作成を主導
イタリアUniversity of L'AquilaにてSan Raffaele Hospitalと共同で、テレプレゼンスロボットを用いた入院中の脊髄損傷者による遠隔教育・遠隔就労の評価研究を実施し、工学博士号を取得

【委員・普及活動】

全国社会福祉法人経営者協議会 ふくしDX推進特別委員会 専門委員
全国社会福祉事業団協議会 全国大会コメンテーター

【研修・講演実績】

全国社会福祉法人経営者協議会での研修(奈良県、高知県、横浜市、鹿児島県、近畿ブロック、富山県等)
月刊「福祉」にて連載「実践マネジメント講座 福祉の職場で進めるDX」を執筆中(2024年5月より)

【評価支援実績】

・各地の社会福祉法人での技術導入支援
・福祉機器メーカーへの評価支援

開発側ではなく、ユーザー側に立った評価の専門家として、客観的なデータと実践的な経験に基づく知見を提供しています。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら