時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

欧州連合(EU)の食品包装規制と包装をめぐる安全問題の最新動向 ~ビスフェノール A(BPA)の使用禁止案、鉱油(Mineral oil)規制問題、PFAS(有機フッ素化合物)の規制動向~

EUの食品包装の現状、包装を巡る安全問題の最新動向を紹介!
質問OK 初~中級者向け [N] 返金保証
45,100 (税込)
販売終了
4時間0分 詳細へ
終了
ivzNW3nS

イベント概要

★2024年8月28日WEBでオンライン開講。今年5月刊行の書籍「食品包装 規制」発刊記念セミナー。西包装専士事務所 西 秀樹 氏が欧州連合(EU)の食品包装規制と包装をめぐる安全問題の最新動向~ビスフェノール A(BPA)の使用禁止案、鉱油(Mineral oil)規制問題、PFAS(有機フッ素化合物)の規制動向~について解説する講座です。

■注目ポイント

★EUの食品包装の現状、包装を巡る安全問題の最新動向を紹介!

カリキュラム/プログラム

【本セミナーの主題および状況・本講座の注目ポイント】

■本セミナーの主題および状況

★食品包装規制は、国際的整合化が進展中でありますが、多くの国がEU規則を採用し、EU規則が今や世界標準になっております。

★EU規則は、体系的・論理的に構成されておりますが、樹脂以外の法整備は遅れており、現在は印刷インキ、接着剤が審議候補となっており、仏が鉱油の規制を打ち出し、又包装廃棄物の新規則ではビスフェノールAとPFASは使用禁止となります。

★EUは包装法規制以外にも環境政策においても世界をリードする方針であり、このEUの動きは今後世界のモデルとなることが予想されております。

■注目ポイント

★包装を巡る安全問題の動向として鉱油規制(仏)、ビスフェノールAとPFASの使用禁止(包装と包装廃棄物新規則:PPWR)を紹介!

★プラスチックの規制方法、PL制定の対象物質と考え方とは!?


講座担当:牛田孝平

≪こちらの講座は、WEB上での開催のオンライン講座になります≫

【時間】 13:00-17:00

【講師】西包装専士事務所 代表 西 秀樹 氏

【講演主旨】

 食品包装規制は、国際的整合化が進展中であるが、多くの国がEU規則を採用し、EU規則が今や世界標準になっている。EU規則は、体系的・論理的に構成されている。しかし、樹脂以外の法整備は遅れており、現在は印刷インキ、接着剤が審議候補となっている。又、仏が鉱油の規制を打ち出し、又包装廃棄物の新規則ではビスフェノールAとPFASは使用禁止となる。このように、EUは包装法規制以外にも環境政策においても世界をリードする方針であり、このEUの動きは今後世界のモデルとなることが予想される。本講では、このEUの食品包装の現状、包装を巡る安全問題の最新動向を紹介する。



【プログラム】

1.プラスチックを取り巻く環境
2.食品包装の安全とは
3.世界の食品包装規制の概況
4.EUの食品包装規制
 4.1 枠組み規則と食品接触物質
   欧州食品安全機関、17の食品接触物質と法整備状況
   適合宣言と説明文書、表示とマーク
 4.2 プラスチック規則
   モノマーと添加剤のPL、特定移行量制限、総移行量制限、移行試験条件、拡散モデルによる証明
   機能性バリアーと多層体の扱い、アクティブ&インテリジェント包装
   NIAS、3つのガイドラインと溶出試験に関する原案
 4.3 印刷インキの審議状況
   スイスのPLと改正、独のPL、EFSA審議状況
 4.4 今後の予定と評価ロードマップ
 4.5 加盟国の法規制 
   相互承認協定、独の紙の規格
5.包装を巡る安全問題の動向
 鉱油規制(仏)
 ビスフェノールAとPFASの使用禁止(包装と包装廃棄物新規則:PPWR)
6.EU情報の入手方法と輸出に向けた試験受託機関
7.EUのまとめ 


【質疑応答】



【キーワード】

・食品包装の安全性
・世界の食品包装規制
・EUの食品包装規制
・BPAとPFASの規制
・PPWR



【講演のポイント】

EUの食品包装規則は、加盟27ヶ国の審議で進められているが、決まるまでに時間は掛かるものの、体系的で論理的構成となっている。EU規則は、世界の規範的法規制と言える。食品包装の規制の考え方と規制方法のモデル例として、EU規則を理解して戴きたい。又、EUは環境政策でも世界をリードしており、BPAやアPFASの使用禁止措置は今後世界に大きな影響を与えそうである。



【習得できる知識】

・EUの食品包装規則の考え方と規則体系
・欧州食品安全機関
・プラスチックの規制方法
・PL制定の対象物質と考え方
・相互承認協定
・印刷インキの規制動向

視聴期間/スケジュール

ライブ配信は終了しました。
2024/08/28 17:00 に終了

詳細

受講対象者の職種/職位
本テーマに関心のあるに携わる研究開発者・技術者・事業担当者
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
受講についての補足
※領収書をご希望の方は、ご購入後にDeliveru(デリバル)にログインをして、領収書をダウンロードしてください。

※当講座では、同一部署の申込者様からのご紹介があれば、何名でもお1人につき11,000円で追加でお申し込みいただけます (申込者様は正規料金、お2人目以降は11,000円となります)。
2名以上の場合は、ファシオ・セミナー事務局までご連絡ください。
質問方法
セミナー担当 webinar@andtech.co.jp
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
西包装専士事務所  代表  西 秀樹 氏
経歴
1971年 三菱油化(株)(現 三菱化学)入社
 研究所にて主にポリプロピレンの開発研究に従事。その後、本社の品質保証部にて品質保
証活動に従事。
2004年 三菱化学を退職し、藤森工業(株)に入社
2009年 東罐興業㈱に入社
2013年 東罐興業(株)を退社後、フリーの立場で講演、執筆活動に従事
現在に至る。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら