時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
2025/06/20(金) 13:00 ON AIR
◆わかりやすく実践できる◆「メンタリング・リーダーシップ」~新任管理職/新リーダーのための部下を心からやる気にして信頼されるリーダーシップ
2025年6月20日開催 <別日の開催あり>日程の一覧を見る

◆わかりやすく実践できる◆「メンタリング・リーダーシップ」~新任管理職/新リーダーのための部下を心からやる気にして信頼されるリーダーシップ

離職防止やエンゲージメントを高める信頼と共感の「心」のリーダーシップを学びませんか? リーダーへの考え方を変えるだけで、部下はやる気に変わり、部やチームが心でつながりまとまっていきます
質問OK 初~中級者向け 別日程あり 返金保証
別の日程を選択
15,000 (税込)
2時間15分 詳細へ
2025/06/17 23:59 まで
pcmpLOwg

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/06/20 13:00 から 2025/06/20 15:15 まで
見逃し配信:2025/06/21 00:00 から 2025/06/28 23:59 まで
このセミナーは別の日程またはアーカイブ配信を選択することもできます。
• 2025年5月23日 選択する
• 2025年6月20日 選択中
• 2025年7月23日 選択する
• 2025年8月28日 選択する
• 2025年9月16日 選択する
• 2030年3月31日まで 選択する

イベント概要

■こんな企業へ

部下をやる気にできない、どうすればいいかわからない。

多くの会社や現場が悩んでいます。

 

組織の未来は人がどう活きるかで決まります。

とくにこれからは多様化や人的資本経営の時代。

「社員を『人』として活かしながら『心』でまとめられる」ことは、組織の第一条件になるでしょう。

 

■こんな方へ

新任管理職/新リーダーへ

部下を心からイキイキやる気にでき、心から信頼しあうチームとしてまとめていける存在はますます大切な役割です。その中核が管理職やマネージャー(新リーダー)です。

しかし従来型の権限に基づく「管理職意識」だけでは、新しい時代には役割は担いきれません。部下を「心」から活かしまとめていく「リーダー」としての意識が必要です。

組織の未来を部下の心からのやる気と信頼とともに創っていく「リーダー」。その中核となるメンタリング・リーダーシップの基本を学びます。

管理職やマネージャーになりたての方、また従来の統率型や管理型のリーダーシップではなかなか部下をやる気にできない方向けに、わかりやすく、また現場で実践しやすい基本を学ぶことができる講座です。

 

■わかりやすく実践できる

「心から」のやる気や信頼を生むための「メンタリング・リーダーシップ」は主要な、「ひとりひとりの人」を活かすリーダーシップとして、特にこれからの時代には必須で欠かせないものとなるでしょう。

そんな本格的なリーダーシップをしっかりあなたのものにするために、「この方針で実践すれば、しっかりと身についていく」という中核となる実践軸をお伝えしています。

2時間講座で学んだリーダーシップを、講座後もわかりやすくかつ本格的にあなたのものとするための実践軸です。

実際に職場で部下やスタッフと接するときにはこの実践軸をもとにし、迷ったときにもいつでもこの実践軸に立ち戻りください。

これらによって「心からのやる気や信頼」という言葉は、ただの飾り言葉ではなく、あなたや部下、チーム全体にとって真に効果的で欠かせないものとなることがわかるでしょう。


■別冊PDFで学習と実践力アップ

講座動画とは別にご提供している「メンタリング・リーダーシップ124フレーズ集」(PDF)が、学習を促進し、実践力を高めます。

どういう言葉やその言葉の背景にある考え方が、部下を「心から」やる気にしたり、信頼を生んだりできるのか。124のフレーズ集で学びながら日々実践しながら、具体的に身につけていくことができます。

本セミナーは事前に録画された映像をライブ配信するライブフィールセミナーです。
※ライブ配信する情報は収録日時点のものです。
※ライブフィールセミナーについてはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

1、求められるリーダー像
 ・将来を決める「目指したい」リーダー像の自覚
 ・今求められているリーダーシップとは
・Do型リーダーからBe型リーダーへ
 ・部下から信頼されるBe型リーダーへの全体像

2,メンタリング・リーダーシップとは何か
 ・メンタリング・リーダーシップの目的と目標
 ・「人をやる気にさせる/やる気を奪う」リーダーシップの違い
・メンタリング・リーダーシップとは何か

3、見据える人財像
 ・ゴールとしての人財像設定の必要性と内容
 ・人間の二大欲求
 ・自立型人財の5ファクターと1つの根本思考

4、信頼されるリーダーの在り方としてのメンタリング
 ・メンタリングとは何か
 ・メンターの3つの基本姿勢
 ・メンタリングの実践手法例

5、メンタリング・コミュニケーション
 ・人をやる気にさせる根本視点と方針
 ・人のやる気を促進するものと阻害するもの
 ・部下コミュニケーションに必須となる2つの承認視点
 ・やる気を引き出す基本行動公式

6、リフレクション(振り返りにより自分のものとする)
 ・今回学んだ「意味」の確認
 ・ポリシーを確立する
 ・信頼されるリーダーシップの一本の軸

詳細

受講対象者の職種/職位
・新任管理職、管理職候補、新リーダー
・心からのやる気と信頼を生むリーダーシップが必要な方
・従来の「統率型」「管理型」では、互いに無理が生じて、なかなか部下のやる気や信頼を生めない方
身につく知識/スキル
・部下をやる気と信頼でまとめられるリーダーシップがわかる
・人がやる気になる原理とやる気にできる人の視点がわかる
・人をやる気にさせるコミュニケーション方法がわかる
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
・部下と心からの関係を作りながら、部やチームをよりより成果へと導きたい気持ち
・部下や自分を成長させたい気持ち
・新しいことをすなおに学ぼうとする気持ち
質問方法
メールで質問できます
配布資料
  • メンタリング・リーダーシップ124フレーズ集.pdf
  • メンタリング・リーダーシップテキスト.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/03/17
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
オフィスオントロジー
チェンジ・メンター
友成治由
経歴
大学で哲学存在論を専攻。

ベンチャー(のち上場)入社。
「一番できない新入社員」と言われるも、その後同社で歴代受注額NO1など実績を重ねる。新規事業部マネージャーや若手育成マネージャー等も歴任。

2012年より同オフィス代表として活動。意欲心理学にもとづき「やる気と信頼」で人を育てるメンタリングの専門家として活動。
また心のケアとしてのメンタルケア対話による訪問活動や市の相談員など歴任し「人の心からの勇気づけ」なども支援してきた

現在、志をもった心ひとつの会社づくりのための、組織変革、人財育成/人財変革を支援。
信頼と共感にもとづき、会社や組織を好きになりながら、やる気高まり、皆で成長、発展を目指せる支援をしている。


講師プロフィールや活動詳細はコーポレイトサイトをご参照ください。

オフィスオントロジー
https://office-ontology.jp/
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら